top-page
TOP > ロボット > 【ファイブスター物語】アワートレジャー「ハイファ・ブリンガー」レジンキット 予約開始、「スペシャル版」もあり
本サイトは広告/アフィリエイトで収益を得ています

【ファイブスター物語】アワートレジャー「ハイファ・ブリンガー」レジンキット 予約開始、「スペシャル版」もあり

2025年01月25日 04:45

ロボットファイブスター物語レジンキットアワートレジャー

|CM(124)
 予約開始

【PR】アフィリエイトリンクを使用しています





■※レジンキットです
アワートレジャーオフィシャルショップで予約開始
ハイファ・ブリンガー【通常版】
価格67,100円(税込)
2025年6月発売予定
メーカー
アワートレジャー

■素材・仕様:レジンキャスト製未塗装組立キット
■サイズ:1/100スケール
■原型製作:谷 明(株式会社OZ)

各所に隠蔽デバイス、レインボースリットが装備され、立体、電磁波、音響迷彩を施し、レーダーや電磁波索敵から完全遮断が可能な特殊GTM。GTM的には星団3大GTM以上の性能を誇るが、ミラージュGTMは様々な箇所、特に出力系統が繊細なために制御性では3大GTMに劣るため、ファティマの負担が大きいことが欠点といえば欠点である。基本構造や装備はG型グリット・ブリンガーと同じで、G型からの改装も可能なように設計されている。
カイダ、ブラフォードらが搭乗し活躍した「ハイファ・ブリンガー」をキット化。
永野護氏監修のもと1/100スケールで立体化しました。 原型はファンに圧倒的支持を誇り天才と評される谷明氏が担当。
デザイン画版のハイファ・ブリンガーを細部に至るまでこだわって造型しました。
デザイン画版アームフライヤー、ガット・ブロウ、バルバラ付属。


▽商品ページ ハイファ・ブリンガー【通常版】



ハイファ・ブリンガー【スペシャル版】
価格74,800円(税込)
2025年6月発売予定
メーカー
アワートレジャー

各所に隠蔽デバイス、レインボースリットが装備され、立体、電磁波、音響迷彩を施し、レーダーや電磁波索敵から完全遮断が可能な特殊GTM。GTM的には星団3大GTM以上の性能を誇るが、ミラージュGTMは様々な箇所、特に出力系統が繊細なために制御性では3大GTMに劣るため、ファティマの負担が大きいことが欠点といえば欠点である。
基本構造や装備はG型グリット・ブリンガーと同じで、G型からの改装も可能なように設計されている。
カイダ、ブラフォードらが搭乗し活躍した「ハイファ・ブリンガー」をキット化。
永野護氏監修のもと1/100スケールで立体化しました。
原型はファンに圧倒的支持を誇り天才と評される谷明氏が担当。
デザイン画版のハイファ・ブリンガーを細部に至るまでこだわって造型しました。
デザイン画版アームフライヤー、ガット・ブロウ、バルバラ付属。


▽商品ページ ハイファ・ブリンガー【スペシャル版】
«前の記事« 【アズールレーン】MAGI ARTS「ハーマイオニー 夜明けの誓いver.」フィギュア 28日予約開始【初音ミク】アメイジング・ヤマグチ「初音ミク Fit Boxing Ver.」可動フィギュア 商品化決定 »次の記事»
この記事へのコメント

5163023:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 05:01 ID:c5NTg3NTA▼コメ返信通報

GTMになってから読んでないんだが
こいつはテロルミラージュかい?

26 43
5163030:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 05:22 ID:UwNzQwMDA▼コメ返信通報

腰は強度大丈夫?
インナーに金属でも入れてるのかな。

16 5
このコメントへの反応(2レス):※5163122※5163224
5163037:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 06:07 ID:Y3MjkyNTA▼コメ返信通報

ここ必ず版権がどうの言うのが現れるから書いとくよ
詳しくは公式アカウントのほうを確認してくれ
  
永野護作品公式アカウントから
「どっかのアホがシに際のインタビューでデタラメなことしゃべりやがったおかげで訂正せざるを得ないので、訂正ツイートをします。ファイブスター物語の権利、商標は連載開始以後、作者・永野の手元を離れたことは一度もなく、2004年まではトイズプレス、以後エディットが管理してます」(続く)
「二次商品化の許諾等も一貫して永野本人が行っており、商標を取られたからメカがGTMになったなどということはあり得ない話です。旧トイズプレス、関係各位に対しても誤解を招くようなことを作者自ら否定しておきます」(続く)
 
「物語のロボットが変わったり、花の詩女のソフトが出ないのは一貫して今まで言ってきた理由だけです。古くさいメカなんて飽きた映画は映画館で見ろそれだけです」(続く)
  
「ということで、くそギチ! お前あの世にいってもまだオレ様の手を煩わすか? いずれそのうちオレ様もそっちいくから、その時ヤキ入れてやるから覚悟しとけボケ!! あと、オレ様が貸した金返せ! ボケェ!」(以上、文・永野護)
永野護よりコメントを預かりましたので、ツイートいたしました(スタッフ)

131 29
このコメントへの反応(2レス):※5163180※5163196
5163045:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 06:46 ID:g2OTM3NTA▼コメ返信通報

ライト勢用に可動フィギュアとか出して欲しい

8 40
このコメントへの反応(4レス):※5163057※5163059※5163067※5163084
5163046:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 06:52 ID:Y5Mjc4NzU▼コメ返信通報

MHからGTMになった当初は前のデザインが好きだったから受け入れ辛かったが、時間が経ってから改めて見るとスタイリッシュな良さがあって好きになったわ
まあとにかく永野先生には死ぬ前に完結させて欲しいとしか

43 6
このコメントへの反応(1レス):※5163459
5163048:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 06:57 ID:MxMDEwMDA▼コメ返信通報

立体化してみるとやっぱりカッコいいわ

32 2
5163057:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 07:20 ID:U4NDg3NTA▼コメ返信通報

※5163045

0 14
5163059:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 07:34 ID:U4Njg3NTA▼コメ返信通報

※5163045
ガレキは普通に固定モデルだけど
ボークスやウェーブのプラモは普通に可動するよ
あと海洋堂の一件以来完成品は二度と出さないと公言してるから
今後完成品とかが出ることはまずないと思うよ

35 4
このコメントへの反応(2レス):※5163423※5163792
5163067:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 07:45 ID:M4NjY1MDA▼コメ返信通報

※5163045
ボークスから半完成品でフル可動するカイゼリン出てるよ
8万8千円するけどね!

35 1
5163069:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 07:47 ID:k2NjcwMDA▼コメ返信通報

最近、カッコ良く見えてきた

19 4
5163071:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 07:54 ID:EzODYxMjU▼コメ返信通報

けん玉フレイルは同梱されてないのかよ

9 0
5163072:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 07:56 ID:YzMzAzNzU▼コメ返信通報

最初見た時は?って思ったけど
見慣れてきたらカッコいいね、GTM

12 1
5163073:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 07:56 ID:k4OTI4NzU▼コメ返信通報

永野さんが版権持っているなら中華の金持ち好事家と組んでGTMだけを作るフィギュアメーカーを立ち上げてくれ

4 7
このコメントへの反応(1レス):※5163166
5163077:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 08:08 ID:gxMjAwMDA▼コメ返信通報

もう感性が枯れてしまったので何がカッコいいかわからなくなちゃったよ
活躍すればなんでもカッコよく見えちゃうしさ
エアリアルとかジークアクスとか

7 8
5163078:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 08:10 ID:gxMjAwMDA▼コメ返信通報

中国でfssって人気あるの?理解できるのか?

1 6
このコメントへの反応(4レス):※5163116※5163141※5163154※5163155
5163079:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 08:12 ID:gxMjAwMDA▼コメ返信通報

なんかガンダムとかバンダイに満足できない人向けって感じ

8 11
このコメントへの反応(1レス):※5163350
5163082:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 08:14 ID:YwODMwMDA▼コメ返信通報

水を得た魚の谷明。モータヘッドも出して欲しいなぁ。
ん?もし、ヘビーメタルを谷明が作ったらどうなる?ぜひ見てみたい。
しかし値段が、、、富裕層しか買えないじゃん。

6 17
5163084:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 08:17 ID:Q4MTM2MjU▼コメ返信通報

※5163045
メタルロボット魂で欲しいよね

4 119
5163085:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 08:18 ID:E0MTY3NTA▼コメ返信通報

テロルはニンジャ版LEDってイメージあったんだが
設定で元LEDのZAPが遠いところに行ってしまったなぁ・・・って

11 2
5163086:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 08:18 ID:MxMzIwMDA▼コメ返信通報

めっちゃ欲しいし多分買うけど、自分だと上手く作れないのが難点

3 1
5163089:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 08:22 ID:M0MzUxMjU▼コメ返信通報

素人モデラーが手を出してはイケないヤツ

34 1
5163101:774 投稿日:2025年01月25日 08:51 ID:AwMjM4NzU▼コメ返信通報

GTMで一番好きだな
俺はボークスのプラモに期待してる

6 1
5163102:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 08:52 ID:k3Nzc4NzU▼コメ返信通報

最近はFSSファンのことを星団民というらしいけど、谷明が登場したときはその造形力からきっと彼はMHを本当に見たことがあるに違いない、普段はジョーカー太陽星団に住んでてMHマイスターとして日常的にMHに触れているんだろうなんて言われてた

2 6
5163107:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 08:56 ID:k0OTcwMDA▼コメ返信通報

こういう尖ったものを見るとガンダムとかエルガイムの頃はだいぶ個性抑えめにデザインされてたのかなって思う

6 7
このコメントへの反応(2レス):※5163237※5163346
5163113:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 09:12 ID:AzMzI1MDA▼コメ返信通報

GTMの特徴である細く長いウエストが苦手
コミックは買うがキットを組みたいとは思わん

9 19
5163116:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 09:17 ID:YzNTUzNzU▼コメ返信通報

※5163078
当時仮設だった秋葉原ボークスで中国人のお客さんが熱心にプラモ見てたよ

3 1
5163119:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 09:20 ID:c1MTY2MjU▼コメ返信通報

早く破裂のプラモが欲しい、ガレキはやっぱりしんどいわ

3 1
5163120:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 09:26 ID:E2ODc1MA=▼コメ返信通報

才あるクリエイターだし後のクリエイターに与えた影響は計り知れないけど
やっぱ人は選ぶ作風だなと

34 2
5163122:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 09:26 ID:k3Nzc4NzU▼コメ返信通報

※5163030
ボークスのHSGKはあらかじめ真鍮の補強が入ってたけど

4 0
5163126:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 09:32 ID:gzOTg3NTA▼コメ返信通報

>>GTM的には星団3大GTM以上の性能を誇るが、ミラージュGTMは様々な箇所、特に出力系統が繊細なために制御性では3大GTMに劣るため、ファティマの負担が大きいことが欠点といえば欠点
ホントAKDはドイツ戦車なメカ配備するよなあのドイツアフリカ軍団のアナグラム国家

1 1
5163129:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 09:34 ID:YzNTYwMDA▼コメ返信通報

スペシャル版の追加オプション量すごいな
通常版買う人いるのかこれ

3 0
このコメントへの反応(3レス):※5163146※5163165※5163168
5163132:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 09:40 ID:E0MTY3NTA▼コメ返信通報

外装次第で印象が大きく変わるってのはKOG=ルミナスミラージュで
MHの頃からやってるかそういえば

2 0
5163140:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 09:48 ID:E0OTM2MjU▼コメ返信通報

全部一緒じゃん

8 14
5163141:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 09:49 ID:k1MjE1MDA▼コメ返信通報

※5163078
中国人は特別な人が特別な扱いを受けるというのが好きみたいだし好みには合ってるんじゃないの?

0 2
5163146:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 09:54 ID:MwMDkwMDA▼コメ返信通報

※5163129
フギュアとかと違って、作ってしまうと顔を組み替えるのほぼ無理だからなぁ
デザイン画版が良いなら態々7700円プラスする事もないかと

1 0
5163154:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:10 ID:czNzIxMjU▼コメ返信通報

※5163078
初期のFSSにあった強大な国家が倒されるエルガイム的な展開だとかなり厳しいと思うが、今のFSSはもうそういうのやってないからなー
向こうは任侠物が好きなので凄腕の剣客がゾロゾロ出てくる復讐譚とかは刺さりそうだなって思うわ

1 5
5163155:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:10 ID:U2OTA4NzU▼コメ返信通報

※5163078
別におはなし知らなくてもわからなくてもロボの見てくれだけでも楽しんでるんでしょ
中国メーカーからはよく特にストーリーのないオリジナルロボ出るし、「おはなし」に凝り固まったロボオタよりもロボのデザインそのものを純粋に見ることができる

31 11
5163165:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:17 ID:Y5NjYxMjU▼コメ返信通報

※5163129
メーカーページに行ってスペシャル版の違いがわかったよ。ありがとう。
これ多々買い買い前提なのかな?

3 0
5163166:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:19 ID:k3Nzc4NzU▼コメ返信通報

※5163073
GTMは宝飾品みたいなイメージを持たせてるようなので高級路線を突き詰めた製品化もありかもね

5 0
5163168:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:19 ID:c5NDg2MjU▼コメ返信通報

※5163129
そのオプション使った誰々騎が一体しか組めないんだから余るオプションつける用に通常版が使える

7 0
5163174:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:26 ID:k4NTM3NTA▼コメ返信通報

関節機構は素晴らしいんだけど関節のデザインはなんとかして欲しいな
あの関節デザインのせいでイマイチかっこよく思えないのよね

5 8
このコメントへの反応(1レス):※5163295
5163175:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:28 ID:k3Nzc4NzU▼コメ返信通報

海賊版中華キットでFSSアレンジみたいなロゴの入ったキュベレイとかあったから模型やる中国人にはそれなりに知名度はあるんだと思う
名古屋で摘発されたのがニュースにもなってたけど、あっちではFSSのガレージキットの海賊版が野放し状態みたいだし

プラモと違ってガレキは比較的複製しやすいのもあるのかな

2 5
このコメントへの反応(1レス):※5163334
5163176:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:28 ID:c0MzIzNzU▼コメ返信通報

この機体でゴティックメードがいいなと思うようになった、、

5 1
このコメントへの反応(1レス):※5163184
5163180:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:31 ID:I5NjM1MDA▼コメ返信通報

※5163037
どっかのアホって誰の事?

3 4
このコメントへの反応(2レス):※5163188※5163351
5163184:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:35 ID:k3Nzc4NzU▼コメ返信通報

※5163176
派手さはないのに華はある良デザインだよね
デザインズ展でボークスのキットが展示してあったけど本当にカッコいい
ダッカスもあの巨大な立体物見たら舐めたくなるような質感とデザインで印象変わったわ

8 1
5163188:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:38 ID:k3Nzc4NzU▼コメ返信通報

※5163180
大塚ギチ
親友だったそう

13 14
5163196:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:49 ID:I2MTUyNTA▼コメ返信通報

※5163037
GTMももう全体的に古臭いからそろそろセンスをアップグレードしてくれ
ロボ板覗いてもFSSに触れる人間なんて見たことないぞ

4 76
このコメントへの反応(2レス):※5163206※5163207
5163198:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:55 ID:k5NjE1MDA▼コメ返信通報

久々にギチの名前見たw

4 2
5163199:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:56 ID:kzODg3NTA▼コメ返信通報

リブート直後、ダッカスとかデムバンザラは正直「戻して」と思ったが、バーガ・ハリ(コブラ)とかで「おぉーっ」てなってz.a.p.を見た時は衝撃で全身が震えたわ

11 2
5163201:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 10:58 ID:ExODM2MjU▼コメ返信通報

A・トールの各バリエーションが見れなかったのは無念でしかない

2 1
5163206:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 11:03 ID:Q2MTY1MDA▼コメ返信通報

※5163196
ソースは自分の感性とロボ板とはwww
流石ロボオタク(笑)様、素敵な感性で御座いますのでそのままでいてくださいませ!

12 5
5163207:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 11:07 ID:k3Nzc4NzU▼コメ返信通報

※5163196
ロボ板とか後期高齢こどオジしかいないでしょ
そんなの気にしちゃダメ

17 4
このコメントへの反応(1レス):※5163420
5163210:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 11:13 ID:IxNTM1MDA▼コメ返信通報

テロルミラージュ良かったけどね
ワークショップキャストの特にかっこよかったな

3 1
5163224:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 11:34 ID:ExMjM2MjU▼コメ返信通報

※5163030
なんとでもなるわ

2 1
5163237:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 12:04 ID:c3NzI4NzU▼コメ返信通報

※5163107
デザイン感性は時代ごとの進化を吸収することで
常にアップデートされ続けるものだよ
永野氏は常に自分の感性で最高に尖ったものを
その時代ごとに表現していて抑えていたことはないと思う

15 2
このコメントへの反応(1レス):※5163348
5163259:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 12:28 ID:UzMzY1MDA▼コメ返信通報

またMHに戻ったら読む

10 9
このコメントへの反応(1レス):※5163320
5163272:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 12:43 ID:kyOTEyNQ=▼コメ返信通報

毎度すげえデザインだわな

5 0
5163280:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 12:47 ID:EwNjMzNzU▼コメ返信通報

永野メカはアート
インテリアに欲しいね

5 2
5163295:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 13:03 ID:Y3MDUxMjU▼コメ返信通報

※5163174
そう?俺はプラモのダッカス組んで感心したけどな
スイングと捻りとは聞いていたがこういう動きかぁ~ってね

11 0
5163298:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 13:06 ID:Y3MDUxMjU▼コメ返信通報

GTM見慣れたのもあるけどハイファ・ブリンガーは普通にかっこいいな

2 0
5163301:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 13:10 ID:U1MTAyNTA▼コメ返信通報

前のMHが肩がデカすぎて動かせない機体が多くてGTMでコンパクトにしたのは分かるけどやはり物足りない
というのをバーガ=ハリで再確認した。ラウンドバインダーで肩のボリュームマシマシで素晴らしい

5 3
5163320:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 13:37 ID:MwMDkwMDA▼コメ返信通報

※5163259
MHの方が好きなのは同意だが
更に別のに変わるとしても、戻る事はほぼあり得ないので諦める方が賢明
好みは置いておいてGMの方がデザインが新しいのは比べればよく解る

4 2
5163334:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 13:54 ID:YyMTg2MjU▼コメ返信通報

※5163175
ワンフェスとかのディーラーが見本で出してる奴をハンディスキャナでCADデータとして盗難、劣化版がプラキットにされてたりする被害が続出してるんや。(なので、回転台は止めた方が良いと言われてたり)
つーか、パーツ毎に流用されたりするデータ版キットバッシュとかも横行してるとしか思えん。

9 1
5163337:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 13:55 ID:cyNzE5NTA▼コメ返信通報

あえてのデザインなんだろうけどいつも腕が骨折してるみたい
それ以外は普通にかっこいいと思う

2 5
5163346:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 14:01 ID:YyMTg2MjU▼コメ返信通報

※5163107
その当時は「最先端」だったんや。
んで追従というか、みんなが真似する「ポスト」となった辺りから、最先端は「普遍化」し、そして「クラシック」となるワケで。
陳腐化とはならずに、デファクトスタンダードとなる、実質「商標の普通名称化」に近しいモノで偉大な事なんだけど当人からしたら…という、矛盾と反比例の権化みたいな事というねぇ…。

6 20
5163348:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 14:03 ID:A0NjExMjU▼コメ返信通報

※5163237
ガンダムが永野の後追い続けてる状態だからな
デザイン改変も20年掛かってガンダムやるようになってきた始末
ジーンが生きてるだけでガンダムもジークアクスのようなデザインに進化するんだからな

24 11
このコメントへの反応(2レス):※5163363※5253095
5163350:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 14:07 ID:E1MjMxMjU▼コメ返信通報

※5163079
ガンダムとかバンダイ製品しか見えてない人が
それを言ってはいけない

7 77
5163351:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 14:08 ID:E1MjMxMjU▼コメ返信通報

※5163180
ちゃんと「書いてあること」を読もうね?
書いてあるのに聞いてくることにむしろ驚くわ

9 116
このコメントへの反応(2レス):※5163369※5163453
5163363:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 14:31 ID:M5ODc2MjU▼コメ返信通報

※5163348
モータ部分を関節に直付けする方式のフィールドモーター式連邦MS、
突き詰めると箱モノコックやムーバブルフレームじゃなくて
一体化が進んだGTM的機体構造になるとは思うんで、
ジークアクスはなるほどと(しかもやったのが◯◯◯側w)
それはさておきアワトレ、ハイファでなくてヨーン仕様のモルフォが来ると思ってました

6 74
5163369:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 14:39 ID:g4NzMxMjU▼コメ返信通報

※5163351
「くそギチ」だけじゃ知らなきゃ結局それって誰なのかわからないだろ…
芸名という知らなきゃ名前とわからないものなのだしその一部だけだし

35 170
5163373:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 14:45 ID:Y2NDI3NTA▼コメ返信通報

GTMわからん
MHで例えて

1 9
このコメントへの反応(1レス):※5163377
5163377:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 14:48 ID:Q4NjMxMjU▼コメ返信通報

※5163373
コメ欄のしょっぱなでやってるじゃん…
テロルミラージュから移行したやつ

9 0
5163378:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 14:48 ID:IzNjM4NzU▼コメ返信通報

なんだろう
スペシャル版の表情いいな、なんかワンコの遊ぼうって感じの上目遣いに見えてw

2 0
5163390:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 14:57 ID:QwNDAwMDA▼コメ返信通報

GMもかっこいいの増えたよね
もうすぐ70のおじいちゃんがデザインしてるとは思えんのよ

7 7
5163394:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 15:01 ID:c2MTg3NTA▼コメ返信通報

GTMは立体になるとカッコよく見えるのに絵だとなんか微妙なんだよな
あと関節が特殊すぎてどこがどう動くか分からんので漫画読んでてもどう動いたのかさっぱり
あの人型から外れた体型で人の剣技をトレースする様を想像するのは至難の業やろ

20 3
5163414:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 15:27 ID:k4MTc2MjU▼コメ返信通報

高すぎて高すぎてもうね・・

4 4
5163420:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 15:34 ID:I3ODkxMjU▼コメ返信通報

※5163207
FSSのファンもだろ

19 8
5163422:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 15:36 ID:A4OTQxMjU▼コメ返信通報

関節はわかるんだけど腰というか胴体が細いのは解説あったっけ?

0 1
このコメントへの反応(1レス):※5163486
5163423:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 15:40 ID:g5MjQwMDA▼コメ返信通報

※5163059
嘘書きすぎ。アブソメックのカイゼリン知らんのか。

6 120
このコメントへの反応(1レス):※5163759
5163435:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 15:54 ID:A0NDYxMjU▼コメ返信通報

でも初期の解説とかのMHの骨格図とかみると、GTMとほぼ変わらん感じなんよね、首の長い所とか肩の張り出しや腰やら背骨やら。
だからGTMは関節をスイングに変えて、装甲を人間の甲冑みたいなのから要所を覆うだけに割り切ったスケルトンみたいなもんかと考えたとたんなんか納得してかっこよく見えだしたわ。

2 20
5163441:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 16:09 ID:I3OTY2MjU▼コメ返信通報

少しづつ、MHよりのデザインに近づけてる気がするんだよなGTM
両方の良いとこ取りした感じが出て嫌いじゃない

2 20
5163453:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 16:31 ID:A3NTM1MDA▼コメ返信通報

※5163351
さすがにこの人に詳しくなくてギチだけで分かる人いないでしょ
アダ名とか個人間でしか分からん呼び方もあるんだし

25 187
5163459:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 16:40 ID:Q1MTUxMjU▼コメ返信通報

※5163046
FSSは一巻で完結している定期

4 2
このコメントへの反応(1レス):※5163519
5163484:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 17:16 ID:EyNzA3NTA▼コメ返信通報

18巻のセット販売で付いてくるゲートシオン マーク2 スピード・ブリンガー のアクスタはかっこよく見えた
最新版のエルガイムマーク2みたいで

5 1
5163486:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 17:18 ID:I1MDkzMjU▼コメ返信通報

※5163422
胴体細いのは可動域の確保のためだったはず。
一応プラモのダッカスも腰を曲げられるようになってる。
MHの蛇腹は軟質でないかぎり動きそうで動かんでしょ。

5 0
このコメントへの反応(1レス):※5163495
5163495:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 17:27 ID:A4OTQxMjU▼コメ返信通報

※5163486
なるほど
上半身がグネグネ動くということか
見た目はきもいけど合理的な気はする

2 4
5163511:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 17:49 ID:cyODM3NQ=▼コメ返信通報

丁寧に丁寧に仮組みしてサフ吹きっぱなしにするだけでも見て楽しめるから値段は気にしないけれど作れるかな~で迷ってる人はサフのみでの組み立てもオススメ
レジンなのでプラモ筋力が育ったらサフ落として本塗装するって事も出来るぜよ

2 23
5163519:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 18:02 ID:M2MTk1MDA▼コメ返信通報

※5163459
年表が出てる時点でオチはわかってるしね
(その年表も変わってたりするけど…)

1 6
このコメントへの反応(1レス):※5163568
5163546:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 18:49 ID:Y3NTg4NzU▼コメ返信通報

X9ボルドックス出してほしい
できればプラモで

1 24
5163568:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 19:20 ID:gyNTk4NzU▼コメ返信通報

※5163519
並行宇宙の話だから年表もストーリーにも違いが出て来るのは当たり前
ジークアクスもタラレバ設定ねよる並行宇宙の物語

15 4
5163583:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 19:41 ID:UzNzM4NzU▼コメ返信通報

ヤクト・ミラージュを見ると、めちゃくちゃGTMの片鱗を感じるわ

7 54
5163639:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 20:56 ID:YzMDA3NTA▼コメ返信通報

作者本人が古くさいメカとか言ってるのか
綺麗でカッコ良くて今でも好きなのに
ガッカリする情報知ってしまった…

4 126
このコメントへの反応(3レス):※5163666※5163999※5164202
5163645:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 21:02 ID:A4MjExMjU▼コメ返信通報

MHは確かに格好良いが、みんながMHの真似をしてありきたりになってしまった
クリエイターとしては「昔の自分より今の自分の方が進歩している」と思いたいのが普通で、昔の作品の方がよかったねと言われるとムッとしてしまうのは分からんでもない

2 126
このコメントへの反応(1レス):※5163657
5163657:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 21:25 ID:k3Nzc4NzU▼コメ返信通報

※5163645
>昔の作品の方がよかったねと言われるとムッとしてしまうのは分からんでもない

永野護は感謝するそうだよ

2 126
5163662:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 21:37 ID:M5Mjc1MDA▼コメ返信通報

レフトNo3のティンも生きてればこいつに乗ってたんだよな
4巻でのアイシャ様とのミラージュトークではテロル担当みたいだったし

0 126
5163666:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 21:41 ID:EzMjcyNTA▼コメ返信通報

※5163639
一人でも同業者のフォロワーが追随してしまうともう古臭いから駄目だ!てなる人だから…

0 126
5163719:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 22:43 ID:IyNDAwMDA▼コメ返信通報

MHフォロワー増えすぎててあのままMH描き続けてたら古臭い扱いされた可能性は否定できない
一流の後ろ追っかけるだけだと二流で終わるぞってフォロワーへの苦言でMHの活躍締めてから休載してGTMになったのは本当ロック

3 126
5163721:ウルズ774 投稿日:2025年01月25日 22:47 ID:c5MzMwMDA▼コメ返信通報

Fss興味はあるけど敷居が高いイメージ
1巻から漫画読めばわかるん?

0 126
このコメントへの反応(2レス):※5163753※5163776
5163753:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 00:10 ID:cyMTI5ODY▼コメ返信通報

※5163721
なんとも言えないかな、巻末の年表の中身をかいつまんでストーリーが進むからね
MHがカッコいいのファティマの立ち位置とGTMが恐怖のロボットってのは分かると思うよ
後は神話だから何でもアリって感じで許容しないとキツイとこはある

2 126
5163759:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 00:38 ID:UxODYyMzg▼コメ返信通報

※5163423
お前もとんだ勘違いやろーだな
まあいいや
確かに完成品として最後でない
最後の完成品はリブート刊行時連動企画の1/144のKOGとLM、永野公認監修の固定完成品モデルになる
これが最後の完成品、これでホントにもう絶対やらないから、で終わりになった
当然ながら完成やらないと言った手前、カイゼリンは組み立てモデルになった
この辺の経緯も永野自身が誌上でコメントちゃんとしている
お前はそれ知らないんだな
もっと勉強しな
氏によればカイゼリンはあくまで半完成品であって決して完成品ではないとのことだ

62 55
このコメントへの反応(1レス):※5163774
5163764:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 00:51 ID:A5NTc0MjI▼コメ返信通報

コミックやNT誌だけでは何も見えてこない
コミックの情報なんて副読本レベルにとどまる
NT誌除いてもFSS関連の書物とか作品集なんてこれまで同人誌みたいなトイズプレス時代からのものを含めれば3桁レベル余裕で100冊以上でている
それ全部フォローしなくてはならない
時々矛盾する部分とかもでてくるから資料読み漁って正しいのはどれか吟味する必要なもある
情報は膨大だし散乱してて集約するのもかなりの困難だが全体像見るのにそれらを繋ぎ会わせなきゃならない
それでも全部のピースが填まる訳ではない
だからデザイン集とかが本編で漫画が副読本みたいなもんとよく言われる
実際いろんなとこに情報が埋もれてるからしゃーない

62 55
5163773:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 01:25 ID:I3MDg1MTI▼コメ返信通報

ハイファはスタイリッシュで好きなんだけど、元のテロルの方が頭とか外連味あって好きだったんだよなぁ。もう少し頭にトゲとか角とかトンガリが欲しかった。個人的な好みだけども

14 1
このコメントへの反応(1レス):※5163901
5163774:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 01:37 ID:IyMjY5MTA▼コメ返信通報

※5163759
低レベルな喧嘩だなあ😅

5 6
このコメントへの反応(1レス):※5163835
5163776:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 01:42 ID:MzNjY1ODA▼コメ返信通報

※5163721
メタ要素含めて、作者の気分次第でなんでもありだからストーリーは気にしたら負け
イラスト集のおまけにセリフがあるような漫画

19 2
5163792:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 02:23 ID:M5Njc5MzY▼コメ返信通報

※5163059
それは海洋堂から出さないというだけでかつてはWAVEからフィギュア企画を進めてたよ
MHからGTMに変わるゴタゴタの中で立ち消えになったけど
GTMもプラモは出さないと言っていたけど早々に出てるし
あの人は口開くたび違う事言うから結果が全て

3 110
このコメントへの反応(2レス):※5163847※5163848
5163814:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 04:48 ID:M0OTEzOTI▼コメ返信通報

>あと海洋堂の一件以来完成品は二度と出さないと公言してるから0
>今後完成品とかが出ることはまずないと思うよ

これ言っておいてカイゼリンは半完成品なんだ!は苦しすぎるだろ
しょうもない言葉遊びしてないで素直に失念してたでいいのに

2 112
5163835:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 07:05 ID:U0MzU2NDY▼コメ返信通報

※5163774
人が言い合ってる横から水差す奴一番ダサいです😅

13 5
5163847:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 08:09 ID:c5NzI5MDQ▼コメ返信通報

※5163792
ホントに何にも知らないんだな
完成品を認めない、の決定打になったのはタミヤがその当時低レベルな完成品模型をリリースし始めた事にある
確執のあるバンダイに対して大手のメーカーで永野が大好きな、大好きだったかもせれないが、タミヤ
タミヤになら任せてもいい、だったけど
タミヤが完成品模型を売るようになったのが逆鱗に触れそれも原因で喧嘩別れした
海洋堂の例の一件があって以来、完成品出すメーカーは信用できないから、そういうとこにはやらせないに変わった
それで他のメーカー含めて完成品やろうとするとこには一切許可しないになった
この辺の経緯は確かナイトフラグスあたりに書かれている
GTMのプラモやらない、と言ったのは
永野が各メーカーへ課した宿題をクリアーしない限り、キャストガレキもプラモはやらせないよ、だった
組み立てキットのカイゼリンがその宿題
誰でも簡単に組み立てられるガレキを作れ

9 20
5163848:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 08:16 ID:YwMTUzODI▼コメ返信通報

※5163792
ホントに何にも知らないんだな
完成品を認めない、の決定打になったのはタミヤがその当時低レベルな完成品模型をリリースし始めた事にある
確執のあるバンダイに対して大手のメーカーで永野が大好きな、大好きだったかもせれないが、タミヤ
タミヤになら任せてもいい、だったけど
タミヤが完成品模型を売るようになったのが逆鱗に触れそれも原因で喧嘩別れした
海洋堂の例の一件があって以来、完成品出すメーカーは信用できないから、そういうとこにはやらせないに変わった
それで他のメーカー含めて完成品やろうとするとこには一切許可しないになった
この辺の経緯は確かナイトフラグスあたりに書かれている
GTMのプラモやらない、と言ったのは
永野が各メーカーへ課した宿題をクリアーしない限り、キャストガレキもプラモはやらせないよ、だった
組み立てキットのカイゼリンがその宿題の答え
誰でも簡単に組み立てられるガレキを作れ
これをクリアーしたメーカーならプラモも通常のガレキも認める
これボークスがクリアー出来たからボークスのプラモはOKになったんだよ
この辺の経緯もホビー誌とかNT誌上でコメント書かれてる

62 55
このコメントへの反応(1レス):※5163896
5163854:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 08:27 ID:c4NzE1MTg▼コメ返信通報

デザインはほんま凄いと思うけど、人間性がなぁ……

4 108
5163880:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 09:55 ID:I4MTc5MjA▼コメ返信通報

リブート全巻購入特典の完成品レッドミラージュ購入特典というものがあったが

2 113
このコメントへの反応(1レス):※5165296
5163896:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 10:20 ID:A2NjA0OTA▼コメ返信通報

※5163848
ダッカスのプラキットが多少詰め甘いとこはあるとは言え
素組みなら一日でサクッと完成しちまうという…
デザイン段階で構造が単純化されたのも大きいけどさ

9 117
5163901:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 10:25 ID:gyMjQ3NTA▼コメ返信通報

※5163773
ニンジャなんでワザと地味にしたのかもしれない
でも頭巾モチーフは残しても良かったかもとは

0 113
5163923:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 10:48 ID:I4NDUzNTg▼コメ返信通報

昔は完成品もプラモもレベル低くてガレージキットでしかデザイン再現できなかった
今は完成品とプラモの金型製作技術(と値段が)上がって再現出来るようになったから色々出るようになった
新しい物好きの作者が時代に合わせてスタンス変化させるのは当然だろ
MBみたいな製作代行に出したような完成品出てる時代と海洋堂のテムジンみたいな完成品しか出せなかった時代じゃ模型の最先端が違う

5 125
このコメントへの反応(1レス):※5163939
5163939:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 11:11 ID:k5NjY5OTg▼コメ返信通報

※5163923
単に勘違いしてるのかわかってて言ってるのかわからないが
だから永野がバンダイに要求したのは数百万クラスの完成品だろ
やるなら撤退的にやるから金属パーツはNASAでも使われている高精度の国産品に始まり組み立ても塗装もプロのフィニッシャーに一点一点やらせる
だからそれに金出せ
25年くらい前には既にこれ言ってたんだぞ
今の成形技術に金属加工なら仮に高剛性軽量のチタン製にしても高精度成形は可能だしボークスの造形村とかの塗装レベルで製品作りゃ最高難度の完成品が世に出せる
永野が完成品ダメと言ってたのはこういう高品質なものが作れなかったからで今なら満足できるレベルにあるかもしれない
当時は車買えるくらいの価格想定と言ってたが今だとグレードが国産車から外車レベルの価格に上昇するとは思うが提案すれば通る可能性はあると思うよ

62 55
5163999:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 12:00 ID:czNDUzMzA▼コメ返信通報

※5163639
そこはあんま額面通りに受け止めなくていいと思ってる
MHはMHで気に入ってるでしょ
MHの後追い的なロボデザインのことを直接ディスると角が立つけど
自分の過去デザイン自体もう古いと断ずるのは職人気質的な印象になるし
新作には新しさが必要なのは仕方ない

4 117
5164202:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 16:00 ID:UyMDYzOTg▼コメ返信通報

※5163639
NTだったかFSS別冊だったか忘れたがある時永野が出したコメントにある
MHのあのデザインでは巨大ロボットとしてマトモに動かすことすらできない
少なくとも関節は速く動かないのでダメ
重量配分も悪くてもっとスリムにしないとすぐこける
この辺の巨大ロボット論は空想科学読本でも色々語られている通り
これは皮肉にも10年以上経ってから横浜ガンダムが証明してしまった
形状的に関節はモーターを仕込むしかなくモーター駆動で動きはスローモー
重量配分は背中にキャリアで支えないとちゃんと立つことすらできない
なけりゃすぐコケる
ロボットなんて空想のトンデモ設定ではあるが
気になり出したら気になるもんで
少なくとも自分が納得できないもので今後続けるのはやめた、ということだそうだよ
MHは関節ダメ、頭身バランスもダメ、それで結局骨格から作り直す事にした
特に関節駆動方式は存在し得るものとして拘った自信作らしいよ
つまりその結果が今のGTMの頭身バランスや独特の関節駆動デザイン
というような内容がコメントされている

62 55
5164246:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 17:15 ID:M0OTEzOTI▼コメ返信通報

まぁアブソカイゼリンもガレキ普通に自分組む人間からすりゃ全然ヌルい出来だけどな
模型に手を出せない玩具専の人間でも今なら全塗装じゃないだけで
高額トイとしては失格なんじゃねえの?メタルビルドとかはしばしばそれで揉めてるみたいだし

2 112
5164266:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 17:28 ID:YzNjYzMDQ▼コメ返信通報

長文コメまみれ

38 24
5164363:ウルズ774 投稿日:2025年01月26日 19:16 ID:Q5NzkxODA▼コメ返信通報

そんなことより漫画電子化してくれ

75 268
5165296:ウルズ774 投稿日:2025年01月27日 15:34 ID:Y3MDY3OTA▼コメ返信通報

※5163880
ナイトオブゴールドでしたよ。

75 268
このコメントへの反応(1レス):※5165712
5165712:ウルズ774 投稿日:2025年01月27日 20:38 ID:g1NDAxODU▼コメ返信通報

※5165296
さすがに監修入ってるだけあって素晴らしい出来だったよね
最初5万は高いと思ったが十分その価値あったし買って正解だったね
LMは予算の関係上パスしたからわからないけど
少なくともKOGは買って損はないものだった
中古であまり出回らないのはみんな手放さないからだろうと思う

75 268
5220446:ウルズ774 投稿日:2025年03月13日 21:06 ID:gxMjQ5ODg▼コメ返信通報

0 0
5253095:ウルズ774 投稿日:2025年04月13日 15:43 ID:M4MDgwMzY▼コメ返信通報

※5163348
ガンダムまで改変はじめちまった世の中だからな
なんでもOKはしゃーない
誰もデザインとやかく言えなくなった

3 3

画像投稿(試験運用中

■2025年2月6日
NGワード追加しました
またその影響で本日13時よりコメントが投稿できない
障害が発生していました。現在は修正済です。
ご不便おかけして申し訳ございません。

■2024年10月10日
・記事内容に関係あれば「買えた」「これも出して」などの報告コメントは特に削除しません
・ただし転売、商材用に買う関係のコメントはコメント削除し、コメント禁止になります
・荒らしの巻き添えで規制される可能性もあるので、荒らしコメントには返信せずに通報して下さい

■2024年7月3日
・セクシー系美少女フィギュアの記事は別ブログやTwitterに移行しました。

■コメント通報履歴を実装しました。
https://figsoku.net/コメント通報リスト

■注意■
※新しく「通報」フォームを設置しました。
記事内容に関係ない『販売形態』『作品売上』『作品』『メーカー』に関するコメントはご遠慮下さい
外部URL付きのコメントは管理人承認後に公開されます

    fig速 通報フォーム
    通報対象
    通報内容
    お問い合わせ内容
    メールアドレス(返信希望の方のみ)
    通報ありがとうございました。
    順次対応していきます。
    通報されたコメントが削除されました。x