【オリジナルロボ】MOTOR NUCLEAR「BLAZING STARS MNP-CR01 幻賜(ファンツー)」プラモデル 予約開始
中国・香港系ロボットプラモMOTOR NUCLEAR摩動核社BLAZING STARS
|CM(149)![]() |
予約開始 |
■予約開始
- BLAZING STARS(ブレージングスターズ)MNP-CR01 幻賜(ファンツー) プラスチックモデルキット
- 価格6,600円(税込)
- 2025年09月発売予定
- メーカー
- MOTOR NUCLEAR
- JANコード
- 6972147748906
MOTOR NUCLEAR企画製作の下、オリジナルプラスチックモデルキットシリーズ「BLAZING STARS(ブレージングスターズ)」より、「MNP-CR01 幻賜(ファンツー)」が登場!
次世代型のデザインと革新的ギミックを融合。
豊富なパーツと2形態の飛行ユニットが付属し、自由に組み合わせることが可能!
この圧倒的な完成度と至高の造形美を携えた一品を是非お見逃しなく!
海外商品は、発売が長期延期されたり、発売中止となる可能性が国内商品と比べて高い傾向にあり、輸入流通ルートの違いから他店との入荷時期が異なる場合もございます。
また、当店入荷時にパッケージに傷みのあるものでも、メーカー交換ができませんので、パッケージ状態を気にされる方は、注文をご遠慮くださいますようお願いいたします。













▼ 商品ページ ▼BLAZING STARS(ブレージングスターズ)MNP-CR01 幻賜(ファンツー) プラスチックモデルキット
サポートメカ2機つけているのか
君、かっこええなぁ!おっちゃん好きやで
ややエクシアorダブルオー感ある
ガンダム➕ACっぽい
背中に背負ってるのをもう少しシンプルにして、4000円台で売ってくれませんか?
シンカリオンの親戚かと思った
靴底デッカと思ったらそういう追加推進器なのか
強化パーツは胸とか腰にもほしかったね
その下駄いる?
ガンダムシンカリオンと言われてたロボか
SNAA模型の苍炎之魂 焱皇といいユニコーンカラーには惹かれるものがある
本体のデザインが華奢で、支援メカと合体すると余計目立つ
本体が特徴的なデザインでまとまりすぎてるから、バックパックと下駄が浮いてる印象はある
ダブルオー系列のデザインが色々混ざってる感じだな
下半身アヴァランチエクシアダッシュ上半身トランジェントな機体がザンライザー背負ってるというか
※5218255
むしろ本体だけでいい
※5218258
中華神話でナタクが乗っている風火輪が元ネタだと思うよ。
シンプルな本体にゴツ盛り装備を組み合わせて楽しんでねという事か
試しに一個買ってみるかな
カルラやろこれ
エールストライク以外がそれやるとすごい違和感あるんやな
合体時は本体にも追加アーマーみたいなの欲しい
本体が武装に負けてる感ある
※5218283
OO系なら解るが
カルラはどっちに対しても失礼な気が
頭部が確かにカルラだな
画像のパイロットの大きさ考えると設定的に15M以下くらいかな?
どういう設定なのか簡単なので良いから説明欲しいな
地球連合の新型か!?
モブロボが雑グレート合体したみたいなチグハグ感がすごい
下駄があるなら胸にも追加パーツがほしかった
はいはいオリジナルオリジナル
さすがにその顔は止めろと言いたい。後、テキトーな組み合わせで飛行機作るのも。一番前に付いてるパーツ足の先やないかい。
そういや昔、ネオジオで「ブレイジングスター」なる傑作STGが発表されてたね……
オリジナル……………??
だっせぇ…
向こうのファンが動画でガンダムって言っててワロタ
シンカリオンを素体にストフリの羽を組み替えて取り付けた機体に見える
やっぱどっかで見た事あるのばっかなんだよなぁ…
この前もスターゲイザーみたいの出してなかった?
足し算しすぎ
ガンダムのパ ク リじゃん
※5218266
シールドとライフルはリボーンズガンダムっぽいと思った
背負い物と下駄がミキシングで他所から持ってきたくらい本体と合ってないな
エクシアとリボーンズの合の子感
ガンダムじゃねーか❗
エクシア、ダブルオーのミキシング
※5218318
エクリプス…
あれはガンダムだ。私がそう決めた。バニシングトルーパー。
シンカリオンっぽい、というのでシンカリオンを見た時に感じた事を思い出した
リアルタイプ幻王丸だ、コレ
これなんていう高達?
うちおとせなーい
最近はガンダムがガンダムしてないからガンダムじゃなくてもこれはガンダム
何でいつも中国のメーカーって核って付けてるの?煽ってんの?
AIロボで遊んでるが出力するとこういうロボ出るって感じ
やっぱその程度だわ中国製ロボ
※5218369
「最近のガンダム」よりガンダムらしい、という事だなw
※5218377
流行りなんじゃないかね
とても凄いもの、強力なもの、みたいなイメージであやかってるんだとなんとなく予想
※5218293
MGとかのパイロットと比べると3倍くらいはありそうだから、下手したら7〜10mくらいにも見える
シートがせり上がってるのが組み替えでなく可動ギミックだったらいいな
シールドのデザインがいかにも上下左右に伸縮展開してそうなんだが、裏地がしっかりしてるのでたぶんそんなギミックは無いよな…
※5218379
∀とか前からいるのに今更何言ってんだか
ガンダムシリーズは猿真似じゃ無くて毎回オリジナリティ出せてるって事ですね
それにそれぞれちゃんと人気もあるし
スタレのサムとゼノブレのセイレーンと遊戯王のアーゼウスを足して割って
出来た物にガンダム要素を当てはめたみたいに見える
さすが今度タイラントソードの造形そのままパクってダサい名前を付けて売り出す国ですわ
※5218318
コクピットブロックにオプションの一部(下駄1基とウイング)をつなげてる
緊急脱出形態かもしれん
まぁ日本市場ならオプション全部合体してサポートメカにするよなw
中華ゴテゴテ嫌いじゃないけどこれはなんか身体が細くてバランス悪いな
リボーンズ感が
「角(アンテナ)がないからガンダムじゃないなッ、ヨシ!」ってこと!?
※5218385
∀なんて今でこそ落ち着いてるが、当時はだいぶ叩かれたもんだぞ
最近のガンダムは「いかにガンダムっぽくないデザインをガンダムと言い張るか」という方向で頑張ってる感はある
ガンプラの記事見てからこっち見ると余計に背負い物があざとく感じる
※5218399
ジークアクスとかな
そう考えるとオリジナル公式は過去の模倣にならないよう必死に模索し続けてるんだなぁ
※5218399
でもちゃんと受け入れられてるでしょって言いたかったんだけど
動くとちゃんとかっこいいし
スーパー戦隊ロボみたいなゲタついてる足だなぁと思ってみたら本当にゲタだった
中華は頑張ってんのは分かるけどオリジナリティは無いんだよないつも
オリジナルとはなんなのかを毎度ながら考えさせられるパチガンダムだなあ
中華は羽根を付ければ良いと思ってるだろ
※5218284
いやコイツはデカい下駄のせいで違和感あるだけだと思う
下駄を見なかったことにするとそれなりに見れる
※5218364
あれはゴムゴムの槍にしか見えんのよな…
※5218519
コトブキヤの比じゃないくらいトゲトゲしてるデザインも嫌いだ
※5218399
まぁそれがデザインに幅を持たせるってことだろうし、賛否はあれど新しい風が吹かないと業界自体が廃れちゃうからね
見る角度とポーズによって色んなパク…モチーフが浮き出て来とる
ちょいちょいダサイんだよなぁ
ttp://figsoku.net/files/upimg/file14950.jpg
発光部以外グレーにして各メーカーの武装トライアルのためのプロトタイプ機みたいなのに
他の話はともかくシンカリオンってのはあんまり、わからない
シンカリオン自体も胸の新幹線突き出し(それも鉄道車両変形系のスタンダードってだけだし)以外、割と特徴の薄い単純な正統派カッコいいメカというデザインというだけで別に「シンカリオンの」と言うほどのシンカリオンのデザインパターンを持ってきたふうには感じないんだけど
相変わらずカッコよくて安いけど、没個性に見えちゃうのは最大公約数の寄せ集めみたいになっているからだろうな。金はあるんだろうからメディアミックスするか、ジャンルは違うけど蝸牛之殻の女性フィギュアみたいな振り切り方すると、物語を想起するようになって没入感が増すと思う。
パッと見G-UNITの何かにエグゼニスウィング背負わせたように見えたけどライフルがLOブースターのアレっぽいからなんかな
オリジナリティってなんだろうね
※5218608
ガンダムが色んなデザインを網羅し過ぎてるから、今の中国ロボとかは「いかにしてガンダムにならないか」をギリギリ避けたデザインにしてる感ある。そのせいで本来あるものが無い違和感みたいな気持ち悪さはあるけども
そう思うと韓国のTOBOTとかは凄い
※5218349
お前らヒュッケバインとかサイバスターの前例を棚にあげてないかい?
大陸キットだから叩こうってだけなら「真似る」→「アレンジ」する日本人の特性を棚にあげるな。
分かりやすく言うなら、
ラーメンも餃子もハンバーグもピザも「真似て日本人向けにアレンジ」しただけ。それと同じことよ。
なんで中華ロボって画像見ただけで中華ロボってわかるんだろう
パチモン臭さが溢れてるけど、それが具体的にどこなのかが言語化できない
顔と頭身バランスがガンダムっぽいのが中華プラモの常だから正直そこら辺はどうでもいいんだけど、こんな雑合体だと全く食指が動かんわ
そこら辺もうちょっとこだわって欲しかったな
武器兼翼がヤクトファルクスっぽいなって思っちゃったわ
スタイリッシュなのに下駄はいてるのダサいな
俺は好きだよ
メカブレイクとコラボしてくれ
機動戦士ガンダム
FREEDOM ASTRAY
いつも出てくる中国が追いつき追い越しってのは他人が嫌がること言って愉しみたがってるだけの天邪鬼だよ
国のことは日本も中国もどっちも心の底ではどうでもよく他人にマウント取る道具にしてるだけ
※5218758
日本からもダサいと言われ、頼みの綱の中国からはガンダムと笑われてる物を擁護できなくなったからって第三者に全て押し付けても惨めなだけだで
※5218785
だから日中の二項対立だけに見方を縛られて思い込みするんじゃないって話だよ
上で中国擁護(を手段に)してるやつは別に言葉に詰まってトーンダウンしたりせずそいつの主張は続けてるわけで擦り付けしだす流れじゃないし
じっさい、有識者ぶって他人と違う自分がしたいだけで中国のために中国の味方してるわけじゃないよな
そいつから見た”お前ら”の敵をやるために中国を擁護するというやりかたをしてるだけで
あんたまたガンダムかい
※5218816
そうアル妈妈!ワタシガンダムダイスキね!
※5218785
第三者に押し付けてるか?
中華擁護してるやつを批判してるのは結局変わってないぞ?
それやってる奴の行動の根っこが本当は中華の味方ですらないって余計に皮肉ってるだけで
ボロクソ言うほどガンダムに似てないだろ。なんでも難癖つけて歴史だ国民性だと言い出して貶すとかもはや君等の嫌ってそうな国の過激な人達と同じだな。
自国でアニメロボット文化を発展させるよりも、外から入ってきたガンダムを見ちゃったからそれに「脳が焼かれてるんだよ」ねぇ
一定の到達点のデザインに段階飛ばしで触れちゃったからそれが「そういうもの」になっててデザインの文脈とか編み出した人間がいるってことが抜け落ちて認識されてるから、ただなんとなくカッコいいってだけの模倣になる
そもそも模倣のないデザインってのが幻想でしかないんだが
※5218851
いやあこれはボロクソ言われて然るべき粗悪類似品だよ
※5218864
模倣そのものが駄目なのではなくなんとなくでしかない模倣なのがよくないんだよ
リ・ガズィ…。
※5218399
∀はシド・ミードがガンダム研究しすぎておかしくなった感じがするわ
最近のもそうだけどガンダムっぽくないの目指しすぎてへんになってる気がする
ジーククアクスも初期案変なカブトムシだし
翼はエグゼニスウイングとソリッドラプターかな
なんで毎回こんな盛るの?ゴチャゴチャで意味分かんないんだわ
※5218890
中国ではモールドとかゴテゴテした方がウケがいいからメカ立体物は大体そういう傾向になる。
こちらはガンダムのパ○リが顕著に現れたモデルやな・・・
中国はメーカーによってはそこそこオリジナリティあるメカものが出てきたかと思えば相変わらずガンダムぽいものも出るという玉石混合なカオスなとこよな。
美プラなんか明らかにアプローチというか好みの違いというか日本では出てこないような興味深いデザインも出てきてるのにな。素体はマニシーカのバッタモンではあるけど。
※5218878
言っちゃアレだけど、日本のメカデザイナーにしてもそこまで高尚にやってるわけではないよ
片桐慶一郎がバイクのフレームを意識してデザインしたストライクガンダムの量産型として大河原邦男がデザインしたストライクダガーがその辺の思想まるっきり無視したデザインになってたりするんだから
※5218908
既コメにもあるけど中華にとってアニメロボそのものが外来の文化だから中華にとってのそのファーストインプレッションのガンダムが根底に焼きついている
女子への興味は人間が人間の本能持ってる以上、根元的にどこの文化にもあるからそれぞれの文化でのそれぞれの発展も自然に起こる
※5218914
大河原さんはストライクの量産型としてダガーとかデザインしただけだろwエッセンスとしてストライクの要素が入ってる物を仕事としてデザインして仕上げてるんだからそこに高尚も何もないだろw
※5218914
大河原邦男はメカデザイナーという役職が確立する祖ではあるけど、だからこそ工学的なメカというよりキャラクターとしてのデザインの尾も引いてるからなぁ
※5218864
ジークアクスの78ガンダムの頭とか見た?可動式の機銃にセンサーを引っつけたらガンダムの頭っぽい見た目になったっていう解釈のやつ。
そういう元をリスペクトしつつ新解釈を入れるってやつならみんな文句無いと思いますよ。たぶん模倣っていう言葉は使われないんですよ
毎度毎度みんな飽きもせずよく喋るなぁ
もう中国製のロボットのプラモとアクションフィギュアもコメント禁止にして欲しい
※5218932
でもここ情報の速さも広さもそこまであるわけでもなくコメ欄こそが華だから
※5218937
ちょくちょく〇〇は記事にしないの?とかコメされるからなぁ
他所から情報得られてるならもはやここに記事にされたがる必要ないだろと
※5218932
そうするとお金出して記事作成を依頼してくれた人に失礼になるだろ!!
※5218932
コメントできなくしたことはあったよ
『フルアーマーダサック 紅夜専用機 』とか
でもどうせすぐ禁止措置も解くから
※5218957
なるほどプレバンガンプラも再販は禁止して新商品はしないのは新商品は依頼もくるけど再販は勝手にやってるだけだからってことか
※5218614
避けている?継ぎ接ぎのキメラじゃなくて?
それ言ったらもう言われてるけどガンダムも日本のメカも差別化出来てるじゃん
※5218963
何が何でも日本のせいにしても自分の意識を変えなければ生活良くならんで
※5218972
掲載依頼者の話からの管理人への皮肉に、日本のせいにして〜とか何言ってんだこいつ
またミキシングをオリジナルと言い張るのか……
※5218972
マジで何言ってるの?
プレバンガンプラの再販の記事はコメント禁止、新商品の記事はコメント禁止じゃないって話でしょ
なにがどう日本のせいにされてるの?
※5218920
ゲラゲラ嗤いたいだけで言ってることがまとまってないぞ
仕事だったら高尚もなにもないってなんだ?むしろデザイナーのデザインなんて基本全部依頼されての仕事なんだし仕事こそ誠意をこめるものだろ(依頼じゃない自発的な表現活動の例としては永野のFSSとか)
仕事のデザインなのはこの中華の製品も同じだしその言い分なら高尚でないデザインでも別にいいことにもなるな
※5218878
あげくオリジナルって言っちゃうもんなこの国は
※5218970
避けようとはしてるだろ
継ぎ継ぎにして何か一つのもののまんまコピーになることからは
※5218989
上のコメントでもあったけど、大河原さんには大河原さんの、片桐さんには片桐さんの得意なデザインや意匠があって、そこに高尚も何も無いって話ですよw
仕事を発注した人が居て、それを大河原さんなりに噛み砕いてデザインしたのがダガーのデザインなんでしょうがw
もしかして大河原さんがバイクのフレームのデザインをダガーに取り入れなかったから良くない仕事したって言いたいのか?w
お気持ちで仕事してる人って凄い高尚だなぁ()
やっぱ中華系はろくなやつ来ねえから全面禁止にすりゃいいのに
※5218972
意味不明
独創性…感じない。大河原フレームのサンライズメカ以上の感想は出ない。ガンダムブレイカーで再現できそう。
デザイン…お約束のカッコいい記号を拾った丁寧な線。下駄と羽を含めて割とまとまってる気もする。
オマージュ?…本人にしかわからない。誰かの権利を侵害してるなら最終的な答えは裁判所がくれそう。
国民性…暫定日本人で構成されるコメ欄を始め、14億人中何割か存在するであろうメカオタの思想に大きな差異はないのでは?という感想。括って語るには主語がデカいがオタクに国境はないと思いたい。
備考…核誠治造のメカデザインとかは大好きなんだよ俺
※5218996
日本がこれだけロボ物色々出しててちゃんと差別化してるのにどこかしら真似しないと作れないのを言われてるの分からない?
それでオリジナル言われてもな
※5219035
いや、そのコメも反論風にはじめてむしろ皮肉を強める表現として書かれてるのわからない?
※5218858
そうだよな
最初はマジンガーみたいなロボットからスタートするはずだもんな
※5219029
それこそただのファン・オタクだからクリエイターになれずにいて真似っこデザインしかできないんだと思う
※5219044
大火鳥とかはオリジナリティあって面白いロボ玩具作るなと思ってたけど、あそこ台湾の企業だったわ。やっぱり国が違うと国民性も変わるんだな
※5218851
ガンダム知らないやつはわからんよな
模倣自体を非難はしないけど、オリジナルって言って販売してるからなぁ。
これが『ガンプラとか色々ミキシングしてオリロボ作りました!』だったら、何処の国でも何人でも
「いいセンスだ!」で済むんだが、販売しますとなるとなぁ……しかもオリジナルて……
ロボもの界で有名な模倣といえばブラックオックスフォロワー系
パトレイバーのグリフォンとかマスターガンダムとかゲッター1とか
素晴らしいと感じているからこそ倣いつつも自らの独創も加えてまとめている
※5219102
たしかに耳が後ろの方に伸びてるタイプのロボってブラックオックスとかがオリジンとかになるのかな
偉大なデザインですよね
※5219069
大火鳥文化の公式Xに中国企業と書いてありますが…
ガンダムのフォーマットがロボのデファクトになっていることを喜ぶべきなんだぞ
真似されてこそ本物だからな
※5218249
それにSDガンダムのパーツ付けたみたい
HJのオレガンコンペなら優秀賞だな
※5219120
ほんとだわ、台湾の本社みたいなところ消滅してた…
というか下駄と背負い物の色ぐらい本体に合わせて欲しい
取って付けた感を減らすために
※5219276
「本体と別系統で開発されたオプションユニット」という設定であえてデザインラインを変えてるのかもしれないぞ?
知らんけど
チャイナ速報
チャイナの情報見るとゲンナリする
ぶっちゃけ全然買えないガンプラに比べて普通に買えるし合金まで使ってるからガンプラより満足度高いぞ?
難癖付けたり食わず嫌いしてないでここに情報出せる時点で大丈夫なんだから試しに買ってみなよ
監修中みたいな事書いてあるけど原作あんの?
それともよくわかんないけど雰囲気でいってるだけ?
※5219488
こいつ普通にステマ野郎だと思うよ
前にフルボッコにされたチャイナ記事削除したし
ダイマですけど
どこ産に限らず直球のアフィリエイトしかないのであって
■2025年2月6日
NGワード追加しました
またその影響で本日13時よりコメントが投稿できない
障害が発生していました。現在は修正済です。
ご不便おかけして申し訳ございません。
■2024年10月10日
・記事内容に関係あれば「買えた」「これも出して」などの報告コメントは特に削除しません
・ただし転売、商材用に買う関係のコメントはコメント削除し、コメント禁止になります
・荒らしの巻き添えで規制される可能性もあるので、荒らしコメントには返信せずに通報して下さい
■2024年7月3日
・セクシー系美少女フィギュアの記事は別ブログやTwitterに移行しました。
■コメント通報履歴を実装しました。
https://figsoku.net/コメント通報リスト
■注意■
※新しく「通報」フォームを設置しました。
記事内容に関係ない『販売形態』『作品売上』『作品』『メーカー』に関するコメントはご遠慮下さい
外部URL付きのコメントは管理人承認後に公開されます
ポーズ位ごまかそうよw