【初音ミク】figma「初音ミク NT」可動フィギュア 明日予約開始
figma・リボルテックfigma初音ミク
|CM(82)![]() |
明日予約開始 |
明日予約開始、公式レビュー記事公開
2025年12月発売予定
メーカー マックスファクトリー
▽詳しくは公式ブログにて
ameblo.jp/figma/entry-12886769820.html








![]() |
明日予約開始 |
もうミクさんはええすよ…
そのうちNT-Xも出る
ナラティブくん
名前の影響で手を上げてるポーズが
ナラティブ組体操に見えちゃったわ…
ミクさんからサイコフレームみたいなのをシャキーンて生やしたらイケてると思う
本家ミクの顔ってどんどん少女漫画っぽくなっていってるね
このタイプの肘関節か
腕伸ばした時の見た目があんまり好きじゃないから買うか悩むな
作り進化してるのもすごい
※5204564
いえいえ、ミクさんはなんぼあっても良いですからね
リコリコの肩ジョイントの簡略化とかは逆にポーズをキメやすくなっていたので、このミクの肘も同じような成果を得られればよいと思う。
もちろんコスト削減が第1目的なんだろうけど…。
脚太くね?
でももっと盛れるでしょ?
HASUKIも制作決定してなかったっけ
※5204552
ファンネルみたいにツインテ飛ばしそう
※5204582
むしろ延々使ってた汎用関節使わない時点でコストは上がってるでしょ
しかし見栄えは本当に良くないなこの肘…90度以上曲げるために上腕エグれざるを得ないし…
ほっぺぷにぷにしてそうで可愛い
目も透き通る感じがしてナイスだね
※5204590
3枚目が行け!ファンネル!に見えてきた。
昔にこのミクfigmaで出てなかったっけ・・・
普通っぽいミクさんも種類が出過ぎててよくわからん
久々にニュートラルなミクな気がする
※5204572
その絵面はファフナーなんだよなぁ
付属品すごい少ないけど、いくらになるんだろうな・・
肘は「両立!」した事で失ったものが大きすぎないか
デザイン的には、スカートだけ唐突に曲線で浮いてるのが気になる
顔可愛いな
ピキーン!
ネギはどうした?
顔が良すぎる
表情が少ないのが残念
そこは39体目やないんかい
表情パーツ2個だし付属品も少ないし8,800円より高かったら買わない
リボルテックフロイラインみてーな関節してんな
耐久悪そうやし逆行してない?
これまだ出てなかったんだ とっくに出てるもんかと思ってた
このミクはA,B,C装備に換装できるんだ、オレは詳しいんだ
よく見たらこのひじ構造メガミの祭に似てるな
ジークアクスといい最近は片持ちスイングアームが流行りなのか
あなたに力を…
値段判らんが¥7000くらいか?
閉ざされた窓のセカイのミクもはよ!
太くない?
付属品とことん削ってるから値段抑えてくる可能性もあるけど…最近の価格見てると一万付近いってもおかしくないのが怖いな
※5204611
11000と予想
最近この大きく前屈できる腹の分割入れてくるの多くなったね
これ取り入れられてからfigmaが弱かった腰周りのひねりやかがみの可動ができるようになってポージングの幅が大きく広がったから良き
フィギュアーツが良く動くから対抗していかないとね
※5204587
正直な自分と周りキョロキョロしてる自分
乖離してるよ
たまにはシンプルなミク様もいいね
ミックミックにされてしまったわ!
カワイイ〜
でも超お高いんでしょう?
※5204633
同じような関節構造のfigmaを数年間イジってるが特に劣化は無いから耐久性は問題ないと思う…ただ見映えがな…
登場から5年も経ってるけどNTミクさんのfigmaってまだなかったんだ。
裾がヒラヒラで服が白いミクさん最近普及しつつあるよね。
邪神ちゃんのアニメに出てきたのもそうだったし。
若干スカートの後ろ側の方が丈が長くなってるのデザインとして好きだな
ジークアクスくんみたいな肘関節してるね
いまのfigmaってこうなってんのか
鳥になりたいな
他はいいのに肘の関節をなんで今さらそれにしちゃうかなぁ。いつもの関節もちょっとボコっとしてて気になるけど、どの角度から見ても見た目が悪いこのヒンジ関節にされるより100倍マシだわ
※5204626
ミクはロボットやから元から顔の種類がない
強化型だけど人気なさそうなタイプの予感
肘から手首にかけて何か違和感ない?長くない??
それよか目がデジプリなのが気になる
リアル系ならまだしも二次元キャラまでデジプリは嫌だわ
この次のミクはNTRか
※5204736
アペンドって特別だったんだと改めて思う
※5204611
小物はともかく、表情パーツはもっとあっていいわ
他のキャラでも思ってたけど、作中で基本的に無表情なキャラでもなければ5個ぐらい付けてほしいよ
※5204642
凹状接続用にスライド型にしなくて良いし、部品数も少なくなるから…。
なんだかんだでミクのfigma持ってないから欲しいかも。値段次第だが
このタイプの肘嫌い
※5204590
ネギのミニチュアで代用しよう
最近多い可動のためとはいえ腹部分の可動軸が気になるから可動が犠牲になってもいいからやめて欲しい。あと肘関節も
最初のfigmaミクさんは2500円だったけど
令和最新版figmaミクさんは10000円かな?
グラの時もこのタイプの肘だったけど、バランスもディテールも悪くてぶっちゃけクソなんだよね
リボもそうだけど、何でかこのタイプ流行りだしたよなぁ…
売っちゃうんだなぁ、これが!!
すごい可愛いけど、元のデザインよりちょっと幼くなってる?
※5204581
リンパマッサージみたいに言うなw
一方中国の蝸之殻は二重関節化した上で軸稼働も取り込んで前腕パーツ分けもした
※5204887
ウネイルイェルは変態すぎるから比べなくていいんだよ
ウィグマはウィグマで頑張ってんだ
わたし軸関節って嫌いなのよねー
フィギュアだと癒着してネジ切れることもあるしー
肘の関節がが安物とかガチャ産のフィギュアの関節みたいで酷い・・・
足はいつも通りっぽいのになぁ
何時ものに直してくれないか
足はまだごまかしようがあるけど、腕は細いからライザみたくなるの恐れてるんだろうか・・・?
どうも袖の透明化と腕の回転ギミック入れたいがために肘をその構造にしたっぽいな。袖は確かにキレイだけどそれ以上に肘が見た目を損ない過ぎてる上に、ギミックに関してはそれ入れる必要ある?って疑問しかない。ロボット系玩具だと上腕の横に装甲付くから結構重要なギミックだけど、人体でそこが回ってもほとんど些細な違いしかないと思うわ
糸音シャク
※5204611
ネギは高騰しているから無しか
肘の構造は組み立ての現場的には、工程減ってありがたいのかもしれない。でも見た目あんま良くないよねぇ…。
前腕というのは内側の白い部分であって透明袖は回転しないよな
手首が回転する以上、このデザインで前腕が回るメリットがまるでわからん
※5205242
袖を好きな方向に寄せられると予想
※5204890
頑張ってコレでコノ値段とか将来性ねぇ~…
境界戦機みてーな肘してんな
※5204573
今の公式絵師は女性が担当してるからな
表情かわいいし悪くは無いんだけど、おまけでネギとかマイクとか欲しかった感
下はシマシマで頼む
胴体と肘のこのクソ関節、最近のfigmaくんのトレンドなの?30年くらい後退してない?
見栄えとしても可動域としても大分クソだと思うんだけど・・・
ニュータイプやね