top-page
TOP > ロボット > ガンダム > METAL ROBOT魂「ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]」【プレバン受注開始】
本サイトはアフィリエイトで収益を得ています

METAL ROBOT魂「ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]」【プレバン受注開始】

2024年06月28日 16:00

ガンダムロボ魂/フィギュアーツ

|CM(212)
 【プレバン受注開始】

【PR】アフィリエイトリンクを使用しています





■2024年6月28日 16時予約開始
ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに METAL ROBOT魂 ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]
価格19,250円(税込)
2024年11月発売予定
メーカー
バンダイ
JANコード
4573102667595

METAL ROBOT魂に「RX-121-3C ガンダムTR-1[ハイゼンスレイ]」が登場。
大ボリュームのコンポジット・シールド・ブースターやビーム・ライフル、ビーム・サーベルの豊富な武装が付属。サブアームや肩部武装はフレキシブルに可動するギミックを内蔵。
関節を中心として各部にダイキャストを使用し、重量感と高級感を演出。さらに、特徴的な各マーキングもタンポ印刷により再現。
また、ボーナスパーツとしてビーム・サーベルが追加で2本付属。各武装を組み合わせる事で様々なバリエーションの装備形態を楽しむことができる。


▽商品ページ ADVANCE OF Z ティターンズの旗のもとに METAL ROBOT魂 ガンダムTR-1 [ハイゼンスレイ]
«前の記事« 【ウルトラマンゼロ】ウルトラレプリカ「ウルトラゼロアイNEO」【プレバン受注開始】【仮面ライダークウガ】S.H.Figuarts真骨彫製法「仮面ライダークウガ アメイジングマイティ 真骨彫製法 10th Anniversary Ver.」【プレバン受注開始】 »次の記事»
この記事へのコメント

4877197:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:05 ID:U3OTk2MTU▼コメ返信通報

ごつ かっこい

0 0
4877200:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:07 ID:E2ODE0MjQ▼コメ返信通報

脚なっが!
モデル体型じゃん

0 0
4877201:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:07 ID:EzNDcyMzY▼コメ返信通報

最近AOZ関連が賑やかでいいなー、HGの方も再販来るかな。

0 0
4877203:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:08 ID:IyNzI1MTI▼コメ返信通報

メタロボも最近2万円が当たり前になってきてるねぇ

0 0
4877204:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:08 ID:UzOTg1NTA▼コメ返信通報

これは設定上、ワンオフ機体でよろしいでしょうか?

0 0
4877206:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:09 ID:c5MzE3NzY▼コメ返信通報

この造形!たまんねぇな…

0 0
4877207:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:09 ID:E3NDMzNDE▼コメ返信通報

股間に小さなウーンドウォート
うん、本当に小さいな(無茶やろ)

0 0
4877226:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:13 ID:cxMzAzNzY▼コメ返信通報

AOZ祭継続中

0 0
4877227:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:13 ID:AyMTYwNTI▼コメ返信通報

※4877204
ワンオフというか、実機はいなかった気がする

0 0
4877228:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:13 ID:g5NDkyNDQ▼コメ返信通報

2ラーが欲しいんやが
いくらになるか

0 0
4877241:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:15 ID:QxNDg4MDE▼コメ返信通報

センチネル、AOZ、クロボンは定期的に回して販売してる感じだよね

0 0
4877243:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:16 ID:A5MDI2ODc▼コメ返信通報

アレンジキツめなの好み分かれそう

0 0
4877246:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:16 ID:c3NDQzNzg▼コメ返信通報

何度頭の中整理しても名付けの法則忘れる

0 0
4877260:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:18 ID:E1NzE0NTg▼コメ返信通報

股間についてるのなに?
大五郎?

0 0
4877264:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:20 ID:A4NzE1NTk▼コメ返信通報

フルドドIIは付けれるんだろうか?

0 0
4877272:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:21 ID:M0NjY1MTQ▼コメ返信通報

これ鼠径部に付いてるのウーンドウォートなの⁉

0 0
4877279:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:25 ID:QzNTI2MTI▼コメ返信通報

※4877243
HGに見慣れてるだけでこっちがむしろ王道じゃない?

0 0
4877280:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:26 ID:A3NDEwMTI▼コメ返信通報

A.O.ZはHGだけと決めて集めていたのに、先日のMG祭りに参加してしまったばかり。コレカッコいい!ROBOT魂にも手を出してしまいそうだ。

0 0
4877283:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:26 ID:c3NzA5MTc▼コメ返信通報

かっけぇなぁ

0 0
4877286:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:27 ID:QzODc3MjQ▼コメ返信通報

やったー!
かっこいい‼︎

0 0
4877289:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:28 ID:c3NTQ2OTA▼コメ返信通報

もしかしてハイゼンスレイ2来るのか!最初は諦めてたけどコイツで希望がもてた

0 0
4877292:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:29 ID:E0Nzc1MzY▼コメ返信通報

ふざけるなよどれだけ俺達の財布を痛めつければ気が済むんだ!
早く予約させてくれ!

0 0
4877300:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:32 ID:U3NDA4NTA▼コメ返信通報

※4877204
換装とオプションで何でも再現できるのがコンセプトなで、どちらかというとワンオフ機の対極。

0 0
4877302:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:34 ID:Y2Nzk1ODQ▼コメ返信通報

スペリオルドラゴンとネオブラックドラゴンどこいったー

0 0
4877309:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:38 ID:c2NzUzNzI▼コメ返信通報

はじめてこのシリーズ買うわ
買えたらだけど

0 0
4877313:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:40 ID:Y4ODA4MzQ▼コメ返信通報

※4877260
ああ、俺とお前と

0 0
4877317:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:42 ID:EzNTE5MDA▼コメ返信通報

これに予算あてるなら今後のシーフリ系メタボかメタビのためにスルーかな

0 0
4877320:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:43 ID:E4Mzc0MzI▼コメ返信通報

メタルビルドでも来るかとおもったけど
これでプレバン11月確定か

0 0
4877326:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:46 ID:UzMDgxOTY▼コメ返信通報

参考展示から商品化までめっちゃ早い
有り難い

0 0
4877331:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:48 ID:I1NTg0ODc▼コメ返信通報

メタロボヘイズルは上下に思いっきり引っ張ったようなプロポーションが今一だったが
これは凄くカッコよくまとまっているな

0 0
4877332:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:49 ID:UyOTgwNzQ▼コメ返信通報

びっくりした。
一瞬TR-6かと思った。

0 0
4877334:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:50 ID:gwNjgzMTk▼コメ返信通報

もしリハイゼ出してくれたら毎朝5時にバンダイの方角へ五体投地する

0 0
4877337:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:50 ID:Y3MzM0NDg▼コメ返信通報

気になるけど…このシリーズは換装させたくて買っているから今回は見送るか…高いし(泣

もしこれが他の形態に必要であれば教えて欲しいです。

0 0
4877351:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:56 ID:UyNTI0NDg▼コメ返信通報

※4877203
それでもこのくらいのスケール品は2万円で収めようとしてる感じはする。
ここ超えると物価高騰前から+1万近い値上がりになるからそこは避けたそうではある。
(来年には普通に値上がってるかもしれないが…)

0 0
4877352:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:57 ID:M2NzQzMDg▼コメ返信通報

ラー2だか2ラーだか忘れたけどあのデカイやつも欲しいな
でも3万超えそう

0 0
4877356:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 08:58 ID:QxMDc2MDg▼コメ返信通報

AOZはロマンの宝庫

0 0
4877364:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:02 ID:UwMTEwMzg▼コメ返信通報

※4877313
たけしとひろし

0 0
4877365:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:02 ID:QxMDc2MDg▼コメ返信通報

ラーが出る可能性ゼロじゃないし、買うわ

0 0
4877369:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:03 ID:gwNzQ1NzI▼コメ返信通報

紹介ページにカラーパレット載ってないのが気になる…
オプションパーツみたいに成形色にトップコートだと最悪だ

0 0
4877370:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:04 ID:c3MDcxMTQ▼コメ返信通報

11月は流石にもう無理じゃ…
被せてきすぎ!

0 0
4877371:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:04 ID:c1OTEwOTA▼コメ返信通報

※4877364
激寒なんだが?

0 0
4877373:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:05 ID:cyODE0MA=▼コメ返信通報

※4877228
メタロボでⅡラー出す時はもう少し足を縮めて欲しいけどできるのかな、、、

0 0
4877377:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:06 ID:U0MTU4NDg▼コメ返信通報

ちょっとプレバンpayにチャージしてくるわ
iPad mini買うつもりだったが延期する

0 0
4877380:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:07 ID:YwNzY4MTg▼コメ返信通報

なんでティターンズがこいつら作りきれなかったかを実感してきた…
予算オーバーだよぉ!

0 0
4877382:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:08 ID:cyODE0MA=▼コメ返信通報

背中のブーストポッド、もしかしてシールド取りつけれる穴か?
ハイゼンスレイⅡラーより先にヘイズルⅡ来そうだな

0 0
4877385:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:09 ID:U1MTIyOTI▼コメ返信通報

どうせ外伝です本編様には勝てませんだろ

0 0
4877393:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:12 ID:M1OTg0MA=▼コメ返信通報

やっぱりきたあああ!
この前展示されてて何となくタイミング的に来そうだと思ってZプラスの予約保留してたけど
心置きなくこちらを予約しますわ
Zプラスは前のも持ってるし時期的に予算がきつかった・・・

0 0
4877394:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:13 ID:E5Nzc1MzA▼コメ返信通報

予約しなければ
キハール2も出して欲しいぜ

0 0
4877397:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:13 ID:gwMDgxMDk▼コメ返信通報

まだ魂ネイション2024の開催記念商品も発表サれてないのに………
怖いよぉ……

0 0
4877400:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:14 ID:c3NDg0MTA▼コメ返信通報

※4877337
どうせロボ魂はガンプラみたいに細かくバラして組み替えは考えてないでしょ
一個の機体は一個の機体として出してパーツは拡張セットになるよ

0 0
4877407:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:16 ID:U5MDQwMA=▼コメ返信通報

※4877382
ヘイズル2の方が先来そうですね、キハールシールドとビームライフル新規に起こすだけで作れるし

0 0
4877410:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:17 ID:k3NjMyNjQ▼コメ返信通報

クッソかっけえ
ヘイズルもウーンドウォートも良かったから勿論買う

0 0
4877414:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:17 ID:AwNjk5ODI▼コメ返信通報

ラーⅡも期待しちゃう

0 0
4877418:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:19 ID:IyNjkyOTk▼コメ返信通報

※4877337
これはむしろ色んなパーツ寄せ集めてきた状態を一つの商品にしてるし、ロボ魂はフルドドは別にしても画稿がある形態はそれ一つの商品にしてくる
画稿のないオレ形態で遊びたい意外はロボ魂では気にしなくていいでしょ

0 0
4877425:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:23 ID:I1MjUzMDc▼コメ返信通報

aozにしてはスッキリしてるけど
また知らんやつきた

0 0
4877428:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:24 ID:U4NzYwNDE▼コメ返信通報

※4877272
まずウーンドウォートってのは機体名ではなくTR-6の形態名だから
そのウーンドウォートも色んなパーツを集めて組み上がるものとしてのアレなの
このハイゼンスレイの腰にきてるアームユニットもそういうパーツ群の一種でアドバンスドヘイズルの腰のアームと役割上同じもの

0 0
4877435:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:27 ID:kyOTMwNjY▼コメ返信通報

メタロボAOZも想像以上に続いてんな…
嬉しいけどサイフが…サイフがッ

0 0
4877441:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:30 ID:Y1Nzg0Nw=▼コメ返信通報

※4877246
うさぎの名前たまに鳥

0 0
4877447:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:31 ID:IwMTQ0MzQ▼コメ返信通報

初めて買う人は注意して欲しいメMETALROBOT魂のAOZは1/144よりちょっと大きい
ガンプラやROBOT魂と並べると若干違和感出るから…

0 0
4877450:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:32 ID:Q3NjIxMDc▼コメ返信通報

※4877441
ラーとかⅡの部分だろ
ウサギの名前は元が童話の架空言語なんだから命名規則ではあっても法則は無い

0 0
4877465:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:41 ID:g1NzE1MDE▼コメ返信通報

※4877450
TR-1〜5「〇〇」をTR-6で再現したのが「〇〇2」
追加装備はその後に続くんで「〇〇・ラー」「〇〇2・ラー」とかになる
ラーを2個装備すると「〇〇・ラー2」「〇〇2・ラー2」
これが基本パターン

0 0
4877470:4877450 投稿日:2024年06月27日 09:44 ID:U0MDU2MTM▼コメ返信通報

※4877465
いや、俺は知ってるから
元の人に言ってやって
ややこしいのは「Ⅱ」に2種類の「Ⅱ」があることだな

0 0
4877474:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:48 ID:ExNTg3Mg=▼コメ返信通報

ちんコクピット

0 0
4877480:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:52 ID:EyNTk1ODM▼コメ返信通報

※4877465
・TRに限らず何かの機体をTR-6で模してその後継機の役割をさせる○○Ⅱ(後継機だからⅡ)
・追加装備のフルドドがつくと名前にラーが付き、フルドドの改良型のフルドドⅡがつくとラーⅡが付く
↓ややこしいのがここから
・フルドドを2機付けた状態をラー第二形態あるいはこれもラーⅡという
・TR-6が形になった時期にはフルドトが作られておりわざわざ”旧フルドド”を使うこともないので付けているのはフルドドⅡでも省略してラーだけを名前につける

0 0
4877481:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:52 ID:E2ODg4ODI▼コメ返信通報

戦いが始ま…らない!

0 0
4877482:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:52 ID:AxNzIyNDc▼コメ返信通報

股間に着いてるのがプリムローズ2で本体のはプリムローズ…であってる?

0 0
4877487:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:55 ID:MwNzM5NzA▼コメ返信通報

※4877474
ターンA「呼んだ?」

0 0
4877491:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 09:56 ID:EyNTk1ODM▼コメ返信通報

※4877482
来るのはウーンドウォートで外側になる部分だけでプリムローズⅡは来てないぞ
フルドドⅡの戦闘機状態の先っちょになってる丸っこいのがプリムローズⅡ

0 0
4877493:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:00 ID:czODY1Mzc▼コメ返信通報

TR-6ハイゼンスレイの下半分がワクワクだー

0 0
4877502:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:06 ID:IyMjU3Njk▼コメ返信通報

これは1個買うだけで良かったよね?
ハイゼンスレイ・ラーIIは色とか頭部とかフルドドを考えれば別で出るよね?

0 0
4877505:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:07 ID:k3MzY2NDc▼コメ返信通報

参考出品から意外と早かった

0 0
4877509:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:09 ID:g0MDAwMTg▼コメ返信通報

※4877502
頭部は拡張パーツセットに含むかもしれないし、色が違ってもその形態であることには違いないからなぁ
アドバンスドヘイズルの背中のシールドブースターがどっちも通常型で強化型が無かったりロボ魂は妥協することがある

0 0
4877511:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:10 ID:U5MDQwMA=▼コメ返信通報

何気にwiki読んで初めて気づいたけど、この形態ってヘイズルにハイゼンスレイⅡの上半身をほぼ組み込んでるんだな
今後建機さんのイラストで下半身部分も装着した形態とか出たりするのかな

0 0
4877514:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:11 ID:M5NjIwMzg▼コメ返信通報

サブアーム動くのすごくいいな
HGだと全く動かなかったから

0 0
4877536:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:19 ID:cyODc4ODA▼コメ返信通報

バトオペだと結構使いやすいヤツ

0 0
4877551:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:29 ID:MyOTA5MzM▼コメ返信通報

※4877514
ウーンドウォートの動く腕にそのまま差し替えられるぞ
とられたほうが犠牲になるけど

0 0
4877560:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:34 ID:MyMzUwMTU▼コメ返信通報

※4877382
ここでAOZのややこしい話
HGがそれをひとまとまりとして出したことでウーンドウォートがCSBを2つ背負った(アドバンスドヘイズルの背中2つ背負いに相当)のがヘイズルⅡだと広く認識されているけれど、TR-6の形態名は外見ではなく「役割」を基準につくのでヘイズルの腕脚をつけたウーンドウォートもヘイズルⅡだし、バーザムⅡも脚はヘイズルでもバーザムⅡだったりする

0 0
4877563:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:35 ID:U5MDQwMA=▼コメ返信通報

※4877551
サブアームⅡ形態とウーンドウォート形態で肩周りの部分の形状違うじゃん

0 0
4877569:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:38 ID:U5NjMxODk▼コメ返信通報

※4877563
エ、AOZって同じパーツのはずでも絵のたびに細かい形状(果てはサイズも)変わるから…

0 0
4877576:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:43 ID:U5MDQwMA=▼コメ返信通報

※4877569
ウーンドウォートの上腕ブロックも昔は□だったのに、今はテトリスの階段ブロックみたいになってるしなぁ

0 0
4877592:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 10:57 ID:Q5MDg5MDA▼コメ返信通報

※4877560
ややこしい話にヘイズル2号機も加わりたそうにこちらを見ている
HGUCのパッケージではヘイズル2号機はHazelII

0 0
4877595:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 11:01 ID:M5NjIwMzg▼コメ返信通報

※4877563
フレーム部分の色も違うしなぁ
まあ塗ればいいんだけど

0 0
4877618:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 11:14 ID:AzMzUyMjE▼コメ返信通報

電ホビで設定画見ようと思ったらKADOKAWAがアレの影響でアクセスできなくなってるから見れんのよなぁ
やはり紙媒体で欲しい

0 0
4877646:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 11:29 ID:Y3MzM0NDg▼コメ返信通報

※4877400
※4877418
情報ありがとうございます!
これからも本体自体増えていく可能性が濃厚そうですね泣
財布と相談しながら決めます!

0 0
4877647:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 11:29 ID:M5NjIwMzg▼コメ返信通報

肩キャノンを前に向けられるようになってるのいいな

0 0
4877672:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 11:43 ID:Y5NDA4MTk▼コメ返信通報

宝くじに当たったらどうしよう並の杞憂なんだけど
大空魔竜を出した青バンダイならインレも期待してる、でもこの先インレの情報なしにキハール来たとしたら6個も確保する気にならないだろうな

0 0
4877682:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 11:46 ID:Y5OTYxNzI▼コメ返信通報

ガンダム機で股間から腕が伸びてビームサーベルを振り回すのはちょっと…
モビルアーマーでやる分には全然気にならないのだけど

0 0
4877686:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 11:47 ID:AxMjYyNzI▼コメ返信通報

※4877672
まだまだ比較にならん
1/144で人1人分より大きいし、さらにロボ魂はこれまでのが若干HGより大きい
とーていムリ

0 0
4877689:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 11:47 ID:kyMDU2MDY▼コメ返信通報

股間に首なし上半身がくっついてるのって結構異形なデザインよね
FF8とかリンダキューブで見るアイツ

0 0
4877700:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 11:51 ID:U0MDE2Njk▼コメ返信通報

※4877491
ややこしい事になってるが、腰のサブアームユニットⅡを構成してるのがプリムローズⅡが変形したウーンドウォートの胴体+腕
ヘイズル部分の胴体を構成してるのがプリムローズが変形したアウスラの胴体+ハイゼンスレイ用強化パーツだ
なので ※4877482 は合ってるよ

0 0
4877707:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 11:52 ID:M2NjU3Nzc▼コメ返信通報

※4877682
このアドバンスドヘイズルからの流れのアームは設定上本体の腕と操作を切り替えしかできず同時操作できないもので、マガジン交換とか一時的な保持に使うもの
ホビー商品は勝手にサーベル振り回させるけどそんなに便利に戦闘に使えるものではないはずなんだけどな

0 0
4877713:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 11:54 ID:AxNzIyNDc▼コメ返信通報

※4877491
でも股間についてるウーンドウォートの胴体の、エアインテークってプリムローズ2の部品じゃなかった?

0 0
4877793:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:10 ID:AxNzIyNDc▼コメ返信通報

※4877563
形状は違わない
ハイゼンスレイのサブアームにしてるときは前腕フレームを肩正面に展開してるから違うように見えるだけ

0 0
4877835:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:17 ID:MyNjgxMDc▼コメ返信通報

※4877672
あんなのとはわけが違う
大きく長いユニットを小さな接点で繋げてて負荷がものすごい、物理的に無理ありすぎ
ガンダムのデカブツのデンドロもネオジオも大部分本体のゴロっとした塊で剛性が高いけれどインレはそれが無い

0 0
4877844:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:19 ID:czNDgwNzk▼コメ返信通報

※4877707
分かってると思うけど、ハイゼンスレイはハイゼンスレイIIのフィードバックを得た機体
ハイゼンスレイIIは、上半身下半身のプリムローズIIにそれぞれ搭乗できるので最大2人乗り
ともすれば、このハイゼンスレイは上半身のプリムローズとサブアームユニットのプリムローズIIにそれぞれ乗れることになるんだ
つまり、アドバンスド・ヘイズルからの流れとはちょっと違う

0 0
4877862:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:22 ID:cxOTY4ODM▼コメ返信通報

※4877844
火器管制ならまだしも本体の機動は別でサーベルだけ担当ってのはやりくそうだなぁ

0 0
4877892:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:27 ID:A1NDMyMDQ▼コメ返信通報

※4877672
基本諦めててもし万に一つ実現したらそのとき喜べいいよ
(個人的にはインレまでいくとデカくなりすぎてて全体を視野に入れるとき各部のデザインが薄れるからそんなに好きじゃないし)

0 0
4877893:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:27 ID:kyMTU3MTE▼コメ返信通報

TR-1ハイゼンスレイはMGでも出そうな予感はしてるんだよな…
まあそうなるとTR-6系を先に出さないといけなくなるけど

0 0
4877910:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:31 ID:IwNjg2OTI▼コメ返信通報

※4877893
いけないこたないけどな
先にそっちで部分的に作ったパーツを後から分けて使えるランナーにしておくでもよし、設定上同じパーツはプラモの金型上も絶対に同じでなければならないなんてガチガチな頭である必要もなし

0 0
4877917:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:32 ID:c1NDM3Njg▼コメ返信通報

特に記載や装着例がないからラーII形態にはできないのかな?
サイコブレードアンテナ装着状態が印象的で好きだしメタ魂なら造形もシャープに作れるからハイゼンスレイ・ラーIIが出るならそっち待つか…

0 0
4877924:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:33 ID:AxNzIyNDc▼コメ返信通報

※4877893
ハイゼンスレイ出すってことはウーンドウォートのパーツ三割くらい出来てることになるからね…

0 0
4877939:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:37 ID:czNDgwNzk▼コメ返信通報

※4877862
うーん、まぁそもそもチートOSだからさ
機動とサブアーム操作を股間が担当してるかもしれん

0 0
4877973:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:46 ID:M0MzE4MTc▼コメ返信通報

ところでこのサーベル3本はどっから来たんだろう
TR-1ハイゼンスレイのサーベルは背中の一本だけだと思ってたけど
まあカッコいいからいいや

0 0
4877979:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:50 ID:EzNDAwMDg▼コメ返信通報

ヘイズル改の時みたいに、後からティターンズカラーが出てくれないかなぁ

0 0
4877985:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:51 ID:U5MDQwMA=▼コメ返信通報

※4877917
ラーⅡその物が実戦カラーで商品化するか、ラーⅡ用のジョイント追加したフルドドⅡオプションセット出るんじゃないかな

0 0
4877986:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 12:51 ID:czNDgwNzk▼コメ返信通報

※4877973
肩部コンテナのオプションのひとつって思えば、まぁ…

0 0
4878009:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 13:04 ID:kxMjQ2NTM▼コメ返信通報

かっこいいけどポーズとるの大変そう

0 0
4878048:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 13:31 ID:YwMDU3NDk▼コメ返信通報

これってティターンズカラーあるんだっけ?

0 0
4878075:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 13:41 ID:gwODQyNjg▼コメ返信通報

ウーンドウォートに付いてたフルドド付けられるかな
でもあれウィンチキャノン無いか…

0 0
4878107:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 13:55 ID:I5MjQ2MDQ▼コメ返信通報

※4877480
正式採用されたとして、絶対現場混乱するよなこんなん

0 0
4878112:ウルズ774そ 投稿日:2024年06月27日 13:58 ID:I5MjQ2MDQ▼コメ返信通報

※4877835
それに1/144でもメートルクラスのデカさになるって聞いたな

0 0
4878161:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 14:28 ID:k1MTAyODQ▼コメ返信通報

※4878107
まず「次の作戦で○○形態8機と○○形態6機で出撃するから不足部品の発注しておいて」なんて言われたら調達担当がキレる。

0 0
4878173:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 14:34 ID:czMzczMDM▼コメ返信通報

Xの反応見る限り、ヘイズルやウーンドウォートには食指が伸びなかったAOZ未履修勢も、ハイゼンスレイには興味を持ってるみたいだな。

0 0
4878189:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 14:48 ID:U0NDgwOTE▼コメ返信通報

危ない危ない
分離変形合体するタイプだったら即死だった

0 0
4878242:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 15:24 ID:A2Njg4MTc▼コメ返信通報

※4878189
これも胴体が脱出ポッドに分離変形はするぞ
コアファイターみたいにそこからMSに合体するようなものではないけど

0 0
4878250:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 15:28 ID:E3MzgyMzc▼コメ返信通報

※4878189
そもそもAOZにZZとかみたいには変形合体するのはないぞ
多数あるパーツの組み替えの形態変化であって、2種のMSが合体みたいに見えるのも2種のパーツを混ぜて組み上げてるだけだし

0 0
4878284:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 15:48 ID:MzNTk5Njg▼コメ返信通報

※4878242
商品ページ見る限り、さすがにプリムローズ分離&変形再現はなさそうだね
サイズや強度的にも仕方ないけど

0 0
4878298:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 15:55 ID:g0MDY4OTM▼コメ返信通報

これってこの値段でも肩部のオプションコンテナは再現されていないってこと?

0 0
4878306:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 16:00 ID:c3Mzk2Mzc▼コメ返信通報

※4878161
むしろティターンズのてんでバラバラ面白軍団を運用しやすくするためなんだけどな
TR-6ってのは規格の体系であってパーツの共有化も多い
〇〇Ⅱ形態っていうけど運用の実際としてそのMSとして組み上げて配備して使ってそんなに毎回別の○○Ⅱに替えるわけでもないし
フルドド周りのややこしさはまぁ…

0 0
4878469:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 17:19 ID:Q5MDI2NA=▼コメ返信通報

※4878250
かろうじてハイゼンスレイⅡは変形合体機構を有していると言ってもいいんじゃないか?
名称が確かトップファイターとボトムファイターに分割するし

0 0
4878537:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 17:39 ID:Q4NDEwMjk▼コメ返信通報

※4878469
あれも戦場でギュイーンジャキーンと変形合体するといるよりは組み替え変形だから(自らについてる作業アームによる)

0 0
4878632:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 18:16 ID:IzMDI3MDM▼コメ返信通報

詳しくなくてすまない。。
魂ストアの展示がカッコよくて気になっていたんだが、
みんなの印象としてどんなイメージの機体??

0 0
4878646:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 18:22 ID:Y2ODc2NzA▼コメ返信通報

※4878632
AOZは開発計画の話でプランとしての設定がドバドバ出てきて「実在」したことがなく別に劇中の活躍もないデザインがわんさかある
デザインそれ自体を見て、良かったならそれだけで良い

0 0
4878711:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 18:47 ID:Y5MTUzOTI▼コメ返信通報

※4877470
ほっこりする
こういう返し方できる人なんかいいな

0 0
4878733:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 19:03 ID:MzNTk5Njg▼コメ返信通報

※4878632
ふわっとしたイメージで言えば「前半主役機を極限まで改修した形態」
しいて言えばセカンドVとかパーフェクトストライクとかデスティニーインパルスとかフルグランサとかが近いと思う
ただ自分の知る限り、コイツが物語に登場したことはない
上で「カッコいいと思ったら買え」と言われてるのはそういうわけ、というかそうとしか言いようがない

0 0
4878787:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 19:27 ID:cwODY2OTk▼コメ返信通報

ハイゼンスレイⅡはきそうだけどリハイゼもやってくれるかな?
インレまで行くとモビルスーツアンサンブルのデフォルメがかっこよさと可愛さとサイズ感備わってて十分かな

0 0
4878822:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 19:46 ID:A2MDgyOTY▼コメ返信通報

※4878632
AOZ自体が藤岡建機デザインでハァハァする作品なので
カッコイイ!と思ったらポチればヨシ
大河原御大やカトキよりもマイナーだけど
藤岡建機センセのデザインの引き出しの多さや
二次元の嘘の少なさはもっと評価されてもいいと思うんだけどなぁ

0 0
4878837:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 19:55 ID:YyNTk3MzQ▼コメ返信通報

※4878822
いや、二次元の嘘はうそまみれだろ…
それでもなお独自性はあるけど

0 0
4878848:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 19:59 ID:A2MDgyOTY▼コメ返信通報

※4878837
だから無いとは言ってない
“少なさ“と言ってるでしょ

0 0
4878871:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 20:06 ID:E0NDE2OTI▼コメ返信通報

※4878848
それはない
基本直線的だから一見かっちりできてるように見えるのかもしれないけど
絵の嘘は多い
同じパーツのはずがいつもどう見ても大きさ違ったり、立体ではAOZ特有のゴテゴテが干渉して絵のポーズ再現に難儀したり
それでも好きだけども

0 0
4878902:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 20:14 ID:gxMTQ5NDI▼コメ返信通報

それこそハイゼンスレイ・ラーⅡのHGとかぶっちゃけ腰のフルドドⅡめっちゃ邪魔だしな

0 0
4878962:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 20:40 ID:I4MDc4NDE▼コメ返信通報

実際、手で触って動かす楽しさととボリュームの両立の限界はこのハイゼンスレイだろうなと思う
ラーⅡで、さらに両手にコンポジットシールドブースター持たせたりするとポーズの自由度がほとんどないもの
持った分自重も重くなるし
カッコいいしボリュームで圧倒してくるインパクトはあるんだけど

0 0
4878997:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 20:54 ID:Q0NjI5MDE▼コメ返信通報

※4878962
ハイゼンスレイⅡもあるでしょラーはつけない
フルドドⅡって肩も顔を塞いで正面からしか見えなくするし正直付けないほうが好き
ウィンチキャノンがビローンとするのもあんまりだし

0 0
4879026:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 21:04 ID:I4MDc4NDE▼コメ返信通報

※4878997
HG触った感想だけど、ハイゼンスレイⅡも動かすのにあんまり向かない
台座で浮かせるならともかく、足の接地面小さいから直立以外でポーズ取るの難しいし
肩も保持力優先で可動範囲狭めだし…もちろん最低限動くけどさ
メタロボになる場合はその辺を改善してくれるなら嬉しいけどね

0 0
4879060:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 21:08 ID:c5MDkzMzc▼コメ返信通報

もうブランドは何でもいいから、早くクインリィ出してくんねぇかな

0 0
4879108:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 21:24 ID:I0MDc0NA=▼コメ返信通報

※4879060
ブランド何でもいいのなら、アンサンブルでクインリィはあったよ
組み換えでフルアーマークインリィやキハールⅡにもできるヤツが

0 0
4879131:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 21:27 ID:Y4NDU0MDg▼コメ返信通報

誰もツッコんでないけど胸部のヒンジみたいな部分緑色のセンサーじゃなかったっけ

0 0
4879180:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 21:44 ID:MzODU5MDM▼コメ返信通報

※4879131
媒体によってバラバラなのか機体によって違うのかわからないけどハイゼンスレイの設定画で見るとヒンジになってるしハイゼンスレイⅡとかの胴体では緑のセンサーになってるね

0 0
4879192:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 21:51 ID:c4MzU1MDA▼コメ返信通報

このシリーズのヘイズル買ったけど、HGと比べて足がスリムだったもんでうーんって感じだった
でも買えたら買っちゃう好きだから

0 0
4879283:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 22:26 ID:EwMjc4MDI▼コメ返信通報

※4877385
本編様に勝てちゃうからペーパープランです、だぞ

0 0
4879290:ウルズ774 投稿日:2024年06月27日 22:30 ID:EwMjc4MDI▼コメ返信通報

※4878871
形態によって設定上同じパーツでもバランスが違うのが幾つかあるからな

0 0
4879528:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 00:46 ID:QzMjA4ODQ▼コメ返信通報

ここ最近のラインナップ見るにメタロボのWシリーズは打ち切りっぽいな(T_T)ヘビア改とサンド改の2機で完走だったのにそんなに売れなかったのか…

0 0
4879788:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 06:37 ID:k2NDU2OTY▼コメ返信通報

ここまで来るとジムクゥエルのパーツは太ももと腕ぐらいしか残ってないんだっけか?

0 0
4879805:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 07:05 ID:c5NTg0MzI▼コメ返信通報

誰か偉い人に教えて欲しいんですけど
ハイゼンスレイ、ZZ、EXだと力関係ってどんななの?

0 0
4879837:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 07:38 ID:Y5OTQ1Ng=▼コメ返信通報

※4879805
その質問は戦争が始まるからやめた方がいい
一応最新の設定ではTR-6ハイゼンスレイⅡはエゥーゴの最新鋭機(Z,ZZ等)を仮想敵として設計されている、というのが公式の設定
だからTR-1ハイゼンスレイでは基礎スペックがTR-6と比較して大分落ちるからZZ>EX>ハイゼンスレイになるはず

0 0
4879846:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 07:46 ID:k1NjM1MDg▼コメ返信通報

※4878107
結局はその後に兵器形態として広まらなかったんだから
技術者先行の失敗システムって事だよな。
オプション一杯なのはいいけど、出番来るまでそのオプション死蔵なの?っていつも思う。

0 0
4881182:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 15:58 ID:c2Njk5MjA▼コメ返信通報

※4878848
だから少なくもないと言われてる
“まみれ”と言われてるでしょ

0 0
4881194:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:05 ID:c1MTk2MDA▼コメ返信通報

※4879805
そもそもTR計画は専用ムーバブルフレームをいちいち設計せずに汎用ドラムフレームで代用する廉価版シリーズ
バイオセンサーやらALICEという超最新技術はサイコブレードカスタムまで搭載されないので実際に戦うまでもないよ

0 0
4881195:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:05 ID:c4OTYxMjg▼コメ返信通報

1つ確保

0 0
4881197:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:06 ID:I4MTQ1MjQ▼コメ返信通報

楽々でありがたい

0 0
4881210:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:12 ID:Q5NjU4NDA▼コメ返信通報

このサッと買える事に涙が出そう

0 0
4881213:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:12 ID:UxNDc3ODQ▼コメ返信通報

まさかこれでも混み合ってるが出るとは

0 0
4881218:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:13 ID:c4MzM4Mjg▼コメ返信通報

AoZのメタコンは楽に買えてありがたい
ちゃんと売れてるのか心配だけど派生機いろいろ発売して欲しいな

0 0
4881220:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:13 ID:k1NDc5MjA▼コメ返信通報

さすがのメタロボ魂でもSEED系じゃなければ余裕だな

0 0
4881229:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:17 ID:Q0MzM0NDA▼コメ返信通報

楽に買えて良かった!
でも11月発送見たらメタロボ魂フォースインパルスSpecⅡ、超合金サザビー、アウスラ、リバウ 財布が悲鳴を上げてるから11月はもう勘弁してバンダイさん・・・

0 0
4881247:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:23 ID:k1NjYyMzI▼コメ返信通報

予約完了!
同時のクウガはもう在庫なしだね
どっちも買えてるけど、もうちょっと在庫用意しとこうや、バンダイさん

0 0
4881259:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:29 ID:Q1NDQ4OTY▼コメ返信通報

購入完了
AOZ系は平和で良いね

0 0
4881264:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:30 ID:k4OTkxOTI▼コメ返信通報

購入完了の度に以前カートに入れていたアスランがコチラを見てくる。

0 0
4881271:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:33 ID:QwNDQwNTY▼コメ返信通報

結局、予約開始当日になってもラーⅡの話は出てこなかったな。
ヘイズルの時は匂わせwがあったんだけど今回は本当にハイゼンスレイ単体なのかな?

0 0
4881272:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:33 ID:c0NDc0MTY▼コメ返信通報

※4879283
規格パーツの組み替えでいろんな形態にするものとしたから見た目がゴチャついてるだけで本編機体に優位以上に渡り合えるのは最上位形態のほんの少しだけだぞ
専用設計のMSほど洗練されてないからこそのゴチャつき

0 0
4881277:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:36 ID:M0OTg2OTY▼コメ返信通報

まだ迷ってる

0 0
4881288:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:39 ID:EwMzgwNzI▼コメ返信通報

※4881229
まだ11月分の新規ガンプラこれからだぞ。

0 0
4881297:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:42 ID:cwNzc1NDA▼コメ返信通報

※4881264
買ってあげたらいいと思います

0 0
4881302:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:43 ID:cwNzc1NDA▼コメ返信通報

※4881277
わかる、俺も迷った、でも1個は確保したわ
いらなかったら、売れば良いだけだし

0 0
4881313:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:49 ID:MzNDEyMA=▼コメ返信通報

正直ガンプラに加えてメタロボ超合金結構予約してるからかなり予算がきつい
でもここで買い支えておけば更にこの次につながると信じて買うぞ
目指せハイゼンスレイ2!インレ!

0 0
4881343:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 16:59 ID:U1MDI2ODA▼コメ返信通報

リアル等身でインレ作られると大玉スイカにまな板生えたようなサイズ感の物体が届く気がするからそこまでやれとは言えない…

0 0
4881348:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:02 ID:cxMTE4Mjg▼コメ返信通報

めっちゃ食堂の指示出しっぽい名前

0 0
4881354:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:06 ID:M3NDUwMzI▼コメ返信通報

※4881343
そもそもインレはデザイン的にそこまで好きでもない
まだMSの範疇のハイゼンスレイⅡまででいい

0 0
4881360:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:11 ID:Q0Mjk3ODg▼コメ返信通報

クインリィとインレはアンサンブルで出てたな
ポーズ取らせる事考えたらハイゼンスレイ2ラー第2くらいが限度そう

0 0
4881366:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:12 ID:MzMzUwOTY▼コメ返信通報

インレインレはしゃぐ奴は建機の絵がわかりにくいのもあるけど実はあのデザインがどんなものかわかってないんじゃないかと思うわ
上にも話があるけど剛性の足りない構造のうえでデカすぎるから自重に耐えられない

0 0
4881378:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:13 ID:Q3NjQxNjA▼コメ返信通報

※4879788
肘から先と太ももから膝、スカート左右のアーマー、足(ゲタは省く)くらいかな
それもあくまで外見だけで、フレームや電装に手加わってる可能性あるからなんとも言えないね

0 0
4881469:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:25 ID:UyNTE2MDQ▼コメ返信通報

買ったぜ
ここまで来たら俺の本命のラーⅡも近いうちに来るだろうし楽しみだ

0 0
4881484:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:28 ID:M2NTIxNDg▼コメ返信通報

※4881366
あの構造はね…
HGUCデンドロ2つをアクションベースの支柱で繋いでるものと表現すれば皆に分かりやすく伝わるだろうか

0 0
4881485:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:29 ID:IwODg3MzI▼コメ返信通報

メチャクチャカックイイけど予算的にハイゼンスレイII・ラーまでガマン;;

0 0
4881487:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:29 ID:cwMzM5ODA▼コメ返信通報

ガンプラより値段ははるけど、大きさがHGサイズで、小ぶりサイズを主眼としたコレクターなら買なんだろうね。悩むな。

0 0
4881501:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:31 ID:cwMzM5ODA▼コメ返信通報

アニメ化して、プレミア度アップするころに、再販って流れ予想して。。

0 0
4881510:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:33 ID:I4MTQ1MjQ▼コメ返信通報

※4881366
リアル頭身もアンサンブルくらいの比率だと思ってそう
あれ1/144で再現したら1m四方くらいのサイズになりそうなのに…

0 0
4881517:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 17:36 ID:kxNDk5ODA▼コメ返信通報

インレを出せなんて無茶は言わんがリハイゼとエルア・ライラーまで頑張ってほしい

0 0
4881620:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 18:01 ID:UzNzExODg▼コメ返信通報

ストフリ弐式と比べて、なんと予約のしやすいことよ。

0 0
4881625:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 18:02 ID:gyMjM1MzI▼コメ返信通報

※4881510
インレに関してはGジェネの印象が強くてSDイメージの比率ってのもあるんじゃねぇかな?
本気でメタロボTR-6と同じ比率でしかもあの構造で作ってくれと思ってるやつはいないだろ

もしインレを構成するそれぞれのパーツと能力を縮小・小型化した新規パーツ設定とかが生えてきて実現しうる小型化されたインレモドキが出てくるとかなら別だが

0 0
4881656:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 18:07 ID:M2MDM5NzI▼コメ返信通報

※4881625
デフォルメのインレはそれこそアンサンブルが出たんだからそれで済んだことでまだインレインレ言うのは正デザインを望んでるだろう

0 0
4881704:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 18:21 ID:UxNjI4ODQ▼コメ返信通報

※4881625
そんな縮小インレモドキとありえないから
インレの無理ぶりのひとつにキハールⅡを6機乗せてるとこがあるけどそこ誤魔化しても戦術的意味が変わってもはやインレじゃないし

0 0
4881718:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 18:26 ID:g4NDYwNzI▼コメ返信通報

※4881625
インレを集大成とする計画であり、破綻した計画なんだからインレの縮小化改良なんていうインレから先をおこしえる設定じゃあないかなぁ

0 0
4881740:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 18:36 ID:U2MDQ4MDQ▼コメ返信通報

別に3Dプリンタのサポート材みたいに色んなとこに支柱つければ必ずしも自重で崩壊とか避けられるとは思うがそもそもでかすぎるからなぁインレ
いっそ1/500とかで出して終わりでいいと思うけどな

0 0
4881747:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 18:45 ID:Q3NjQxNjA▼コメ返信通報

※4881484
アンサンブルですら「ファイバーⅡ単品で発売して、既に発売済みのダンディライアンⅡと合体してインレになる感じで行こう…と思ったけど強度的に無理だったのでファイバーⅡとダンディライアンⅡと接続パーツもろもろ入れてインレとして売ります」だったからねぇ
可動やギミック入れてメタロボサイズで…てのは厳しいのでは
できたとしても可動フィギュアとして遊べるようなシロモノじゃなさそう

0 0
4881813:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 19:02 ID:g4NDI5NjA▼コメ返信通報

※4881220
SEEDがあまりにタイムリーすぎて異常に売れまくってるだけで、基本的にそれ以外のメタロボは受注期間中はずっと在庫があって誰でも買えるイメージ。

0 0
4881929:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 19:35 ID:k1MTM2MzI▼コメ返信通報

※4881625
クィンリィがまさにその予算、政治的にインレを投入できない局面で使う機体だ
プラモの最終到達点はクィンリィじゃないかな

0 0
4881964:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 19:49 ID:g1MDQxNTI▼コメ返信通報

缶詰残業の果てにいま予約完了!メタロボのAOZ系統は余裕だな。ガンプラの方は瞬殺激戦なのに何が違うのだろうか?

0 0
4881971:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 19:54 ID:ExMDMwNjg▼コメ返信通報

インレはともかく、クインリィもいらないから、フライルーⅡ・ラーとアドバンスド・キハールⅡとサイコガンダムマークⅡ頼む

0 0
4881983:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 20:01 ID:cwNzc1NDA▼コメ返信通報

※4881964
たぶん、値段かな
ガンプラだと半分以下の値段だからね
あと、転目的の輩が発生してるかしてないかの差だと思う

0 0
4882020:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 20:14 ID:UxNjMzMjQ▼コメ返信通報

※4881983
HGハイゼンスレイに至っては3850で、このメタロボの半額どころか20%の値段だからなぁ
ハイエナみたいな連中はおろか、ハイゼンスレイ大好きだから欲しいって人でも迷う値段だと思う

0 0
4882180:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 21:15 ID:E0MDI5OTY▼コメ返信通報

ガンプラ版のこいつはかなり無理があるんだよ
昔の戦隊モノの合体ロボ最終形態みたいに、コア部分に
増加部品付けてるからバランスが崩壊してるし、色分けも
大事な所が塗り分けされてないし塗装困難。保持力も悪い
ガレキ版が理想だが、入手難度と手間考えるとなかなか悪くない

0 0
4882223:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 21:31 ID:QxMDc4ODA▼コメ返信通報

ウーンドウォート付属のコンポジット・シールド・ブースターはクローモードにできたけど、ハイゼンスレイのはできないのかな

0 0
4882251:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 21:35 ID:UzNDYwNjA▼コメ返信通報

ワイ漫画組
予約するか迷う

0 0
4882255:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 21:38 ID:Y5MzY2MzY▼コメ返信通報

TR-6のときにフルドドⅡが出てるからラーⅡ形態も最低限の追加の部品で出せそうな気がするんだけど
今回はそういうオプションパーツも出しますよみたいな匂わせが一切無いのが気になるね
ハイゼンスレイⅡもあと足りないのは下半身だからここで展開が止まる気はしないけれども

0 0
4882272:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 21:49 ID:ExMDMwNjg▼コメ返信通報

※4882251
果報は寝て待て

0 0
4882392:ウルズ774 投稿日:2024年06月28日 23:42 ID:Q1MTI0MDA▼コメ返信通報

さすがの?

0 0
4882433:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 00:24 ID:Y3MzY4NTQ▼コメ返信通報

基本プラモで出てるのはスルーなんだけどこれは欲しい

0 0
4882441:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 00:30 ID:Y3MzY4NTQ▼コメ返信通報

※4878250
ハイゼンスレイって分離変形合体するんだけど

0 0
4882473:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 01:11 ID:QyOTY3OTk▼コメ返信通報

※4882441
ハイゼンスレイⅡじゃなくてハイゼンスレイが?
初耳、もとい初目だわ
そーs

0 0
4882485:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 01:28 ID:kzMzcxOTU▼コメ返信通報

※4881366
インレの話が出ると必ず猛反発されてるのを見るけど個人的には夢くらいは見てもいいと思ってるし流石に夢見側の人達も殆どは強度の問題をクリアしないと不可能なのは百も承知だと思うんだよなあ
その上で一部では無く要所にガッツリ金属フレームならどうか、とか妄想するだけならタダさ

0 0
4882520:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 02:30 ID:k2NzAxMzI▼コメ返信通報

※4882441
ハイゼンスレレイⅡのことだとして、その話では”ZZとかみたいには”ってついてるだろ
そしてそこから後のレスのやりとりでギュイーンジャキーンって感じではない組み替えの変形だと

0 0
4882556:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 03:30 ID:MzMzk3MTE▼コメ返信通報

○○○ケースにされたウーンドウォートちゃん…
ハイゼンスレイIIは好きだけどこっちはちょいイマイチなんでスルーしようか考えたけど
この後もシリーズ買い続けたら買い逃した事後悔しそうだから素直に買った
前買ったフルドドIIとかのオプション付けられるんかな

0 0
4882667:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 07:52 ID:IyMDU5ODk▼コメ返信通報

※4882485
夢どうこうに意見するつまりはないけど、夢見がちな人達って金属パーツに謎の信頼を寄せてるよね

0 0
4882778:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 09:59 ID:QxNDA0MTk▼コメ返信通報

※4882485
金属フレームも硬度のメリットより重量が響く構造だな

0 0
4882836:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 11:11 ID:g4OTM2NDc▼コメ返信通報

インレが1/144くらいのサイズで立体化したら実際驚くし嬉しいし、金属パーツ使ってても特に問題はないと思う
ただ、それをわざわざメタロボブランドで出す意味があるかなって
例えば左右のキハールⅡを取り外すことを考えたら、もはやフィギュア遊びというよりはミカンの収穫みたいな絵面だよ?
コアのハイゼンスレイⅡを取り外すのだって一苦労しそう
ギミック入れても遊べなかったらあまり恩恵ないと言うか…ガンプラなら組み立てる工程を楽しむことはできると思うけど
もちろん値段は考えたくないし
仮に立体化するなら、いっそオブジェとしてイベントで飾るくらいが現実的だと思う

0 0
4882881:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 12:09 ID:Q1MTgxNjI▼コメ返信通報

※4882836
金属パーツは使って問題があるんじゃなくて、金属パーツ使おうとも商品化は困難って話だろ
金属の重量がかえって接続部分への負荷を大きくする

0 0
4882898:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 12:19 ID:g1NTk5NjQ▼コメ返信通報

※4882881
ごめん、金属パーツ使えばどうにかなるって話じゃなく、自分は金属パーツ使うことは嫌じゃないよって意味

0 0
4882924:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 12:57 ID:EwNTg0MDU▼コメ返信通報

※4882898
だから上のも嫌という話は誰もしてないって話

0 0
4882987:ウルズ774 投稿日:2024年06月29日 13:55 ID:g1NTk5NjQ▼コメ返信通報

※4882924
元コメからして誰の意見にも返信してない、あくまで個人の意見を書き込んだだけなんだが
上で金属の強度について語ってるけど、こっちとしてはハナからその話はしてないんだよ

0 0
4883604:ウルズ774 投稿日:2024年06月30日 01:36 ID:c0OTA1MzA▼コメ返信通報

まぁまぁお前ら、この流れ全部デンドロHG化の前、大昔に見たよ
何ならSガンの前やVガンの前にも見たかな
歴史を見る限りは出せるわけねぇって言う人の方が無責任に言い逃げできるよね

0 0
4883637:ウルズ774 投稿日:2024年06月30日 02:39 ID:QxNDMzODA▼コメ返信通報

別にデザインとしてインレは欲しくないや
デンドロ以上に真ん中のMSいる?って物体だし

0 0
画像投稿(試験運用中

■2024年4月9日
・コメント通報履歴を実装しました。
https://figsoku.net/コメント通報リスト

・PC版からコメント通報できないシステムトラブルを修正しました。

■注意■
※新しく「通報」フォームを設置しました。
記事内容に関係ない『販売形態』『作品売上』『作品』『メーカー』に関するコメントはご遠慮下さい
外部URL付きのコメントは管理人承認後に公開されます

    fig速 通報フォーム
    通報対象
    通報内容
    お問い合わせ内容
    メールアドレス(返信希望の方のみ)
    通報ありがとうございました。
    順次対応していきます。
    通報されたコメントが削除されました。x