【惑星ロボ ダンガードA】MODEROID「ダンガードA」プラモデル 本日予約開始
ロボットプラモMODEROID惑星ロボ ダンガードA
|CM(38)![]() |
予約開始 |
■予約開始
- MODEROID 惑星ロボ ダンガードA ダンガードA プラモデル
- 価格7,900円(税込)
- 2025年12月発売予定
- メーカー
- グッドスマイルカンパニー
- JANコード
- 4571697181250
原型制作:サカタニ デザイン
アニメ『惑星ロボ ダンガードA』より、惑星開発用巨大ロボット「ダンガードA」がMODEROIDでプラモデル化!
・全高約180mm。各関節可動。交換用手首各種付属。
・一部パーツ差し替えにより、飛行形態「サテライザー」への変形を再現。
・ヘルメットはガードランチャーに変形するタイプと、非変形のプロポーション優先パーツの2タイプを付属。
・胸部ハッチ開閉によりパルサーカノン発射状態を再現可能。
・脛部パーツを取り外し、長短いずれかのグリップパーツを装着することでコズモアローおよびダブルシャフトを再現可能。
刃部分は形状優先パーツも付属。
・ランディングギアが付属し、ガードランチャーおよびサテライザーを着陸状態でディスプレイ可能。
・サテライザーを飛行状態でディスプレイ可能な専用スタンドが付属。
・各種成形色とクリアパーツに加え、一部彩色済みパーツおよびシールにより組み立てるだけで劇中イメージに近い色分けを再現できます。













▼ 商品ページ ▼MODEROID 惑星ロボ ダンガードA ダンガードA プラモデル
高っ!!
と思ったけど、この値段って安いのか
顔…というか唇がね…
と思ったがこの写真見る限りオーソドックスな唇顔のロボに見えるな
唇はもっとぷっくりしてる方が良かったかな
※5248683
最近のMODEROIDはこの価格帯がデフォで、大型だったり変形が複雑だともっと高くなる。時々安い商品もあるが結局安いと出来も微妙なのが多いって印象
唇薄過ぎてタラコハゲの再現度低いな
※5248683
前までは普通のキットが5~6千円。お高めキットが7~8千円ってラインだったけど
今では7~8千円が一般的で、お高めは1万前後ってラインになってる
5~6千円はエステバリスとか士魂号とかのガンプラで言う所のHGサイズで、なおかつ複雑なギミックとかパーツ分けがあまりないキットとか
乳首丸出しでええんか
変形しないスタンダードの超合金しか持ってなかったので、これは嬉しい。超合金魂は高過ぎるし。
※5248764
昭和時代では丸出しで問題なかったんよ。
まだサビの部分が歌えたww
変形タイプ頭部はギャグかと思った
もうちょっとなんとかできたやろ
※5248702
エステバリスとかの安い方の価格帯のキットは触ってて不安になる
貧弱というか虚弱というか
頭部はそうなってしまったか
両立出来るようバランス取るのって難しかったのかな
金魂とほぼ同サイズか
自分でアニメカラーに塗れるのが良いよね、バンダイ以外無理だろうけど
東映版のZとグレートとグレンダイザ―どっかで出ねぇかな。
ガードランチャーに変形するタイプの頭部(角?)形態はどうなんだろう?
お耳がデッカくなっちゃった
※5248928
エステバリスはそれ以前に構造が欠陥だし・・・
サイズミスってて嵌らない不具合も出てる腹のボールジョイントとか固定されずに頭グラグラ状態なアサルトピットとか
これは超合金魂の圧勝
安価な奴だとパンヘッドとライディーンは出来良かったな
変形ガードランチャーがほんとに残念
購入をためらうレベル
金魂みたいなのを想像してたのに
ズラロボか
※5248702
その辺の不安要素をクリアして高水準を保った変形プラモにしようとしたら
SMP並みの1万超えのプラモになるだろうね。
価格高騰の坩堝にある御時世と言えば御時世。
価格を抑えるために色々と苦渋を飲んでオミットした部分があると捉えたら
ポジティブに受け入れられるかなという感じ。
確かに出来に(一つの商品内ということではなく、リリース作品ごとに)バラつきがあることは否めないが
応援したいメーカーではあるかなと思っている。
ガンプラでもなし気にいらなきゃ改造しちゃえば良くね?
便利な素材なんかいくらでものあるし。
※5249003
※5249109
むしろMODEROIDは今はどれだけ高く売れる単価ラインを上げられるか工夫してる最中だろ。
全体的にデカくなってるし、フィギュアやオプションが付属ってのも増えた。
変形ガードランチャーのツノは被変形のツノと交換できるようになってるんじゃないのか?
あと、サテライザーの後方写真はワザとないとか腕の変形の処理も不明だ
MODEROIDは予約開始しても紹介ブログ出してくれないから、ちっとも詳細がわからん
※5248789
ワイはガードランチャーだけ買ってもらって頭だけで遊んでたワ…
ロックマンにこんな敵出てきた記憶
宇宙連合軍…
180mmかあ、190mmの超合金魂より小さいね。どうせなら200mmにすれば、ちょうど1/1000だったのにね。
ダンガードAはデカイので30cmクラスのビッグスケールで欲しいが、需要ないかな?
※5248789
高くないで13000円や。2013年の話やがー
綺麗なダンガードA
タラコ唇もそうだが劇中でもやたら胸部ユニットがゴツくて人型外してた印象あるが…
お前らモデラーだろ、やれと(ヨロコンデ〜!)
ロボットモード漫画での活躍シーンを再現しよう!
とうにかなっただろ言われても物理的な大きさをどうしろというのか
頭部引き込みギミックでも作って欲しかったのか?
ガードランチャーは無くすと大変なのはいつの時代も同じか
このダンガードA、せめて25cmくらいあったら即買いだったのにと、そういややまと版はそのくらいやったなと色々調べてたら、「KING ARTSダンガードA」ってのがあったんだが、全高33.5cmもある。2年以上前にこんなの発売されてたとは知らんかった。
■2025年2月6日
NGワード追加しました
またその影響で本日13時よりコメントが投稿できない
障害が発生していました。現在は修正済です。
ご不便おかけして申し訳ございません。
■2024年10月10日
・記事内容に関係あれば「買えた」「これも出して」などの報告コメントは特に削除しません
・ただし転売、商材用に買う関係のコメントはコメント削除し、コメント禁止になります
・荒らしの巻き添えで規制される可能性もあるので、荒らしコメントには返信せずに通報して下さい
■2024年7月3日
・セクシー系美少女フィギュアの記事は別ブログやTwitterに移行しました。
■コメント通報履歴を実装しました。
https://figsoku.net/コメント通報リスト
■注意■
※新しく「通報」フォームを設置しました。
記事内容に関係ない『販売形態』『作品売上』『作品』『メーカー』に関するコメントはご遠慮下さい
外部URL付きのコメントは管理人承認後に公開されます
思ったより安くて不安になるじゃねえか