【機甲創世記モスピーダ】MODEROID 「モスピーダ」プラモデル 原型モデル公開
ロボットプラモ機甲創世記モスピーダMODEROID
|CM(65)![]() |
原型モデル公開 |
原型モデル公開
メーカー グッドスマイルカンパニー

x.com/gsc_mechasmile/status/1903232700833550680
いいね
バイクはもう一回り大きいと良いんだけど
そうすると今度は身にまとう時にバランス崩れるかな
装着前提だとどうしても原付みたいなサイズ比になってしまうので
劇中の二次元の嘘を再現したバイクモード固定のモデルも欲しいんだ
どこかイーガ―とかインビット側のプラモ出してくれないかなぁ…………
アオシマとか千値練とか割と色んなメーカーが昔から今まで出してるよく立体化される作品だよな
モデロイドがモスピーダに手を出すとは意外
BS12でやってたので初見
あんな話だったんだなぁ
二次元の嘘ってのは「平面(二次元)では破綻なく見えるのに立体(三次元)ではありえない」
表現をさすもので、絵の時点でおかしいもの(搭乗時と装着時で大きさが変わる)はそう呼ばない
※5229743
アオシマの可変のやつは、今は亡きイマイの商品を倒産時に引き取ったやつですな。
バイクに跨らせようとして、股間の軸を折ってしまい、途方に暮れた苦い思い出…。
是非、MODEROIDでリベンジしたい。
出来ればキャラ毎の機体とレギオス、当時は出なかったドレッドまで頑張って欲しい…
※5229748
そうはいうても動画だからな
静止画ならその通りだと思うんだけど
動きで違和感を誤魔化すってのも入れていいんじゃないかな
いつかモスピーダどジリオンとガーランドを同シリーズで並べてみたい
※5229743
大手のバンダイ系列のメガハウスまで出しているある意味マイナーかつメジャーなコンテンツ
※5229748
あーうんそうだね
幼稚園のときに、このアニメの存在すら知らないのになぜかこのプラモ持ってて、ガンプラは普通に組み立ててたから、手出したら全然作れなくて挫折した思い出あるわ
イマイの旧キットは可変にしろ固定にしろどちらも難物なので期待
※5229748
「二次元の嘘」って言葉にそんな限定的な定義なんてないよ
追加情報が楽しみだ
バブルガムクライシスのモトスレイブも、キット化してー!
ビークルのやつが良い出来だったが中の人の服の劣化がなあ
航空機搭載用と考えればこの大きさもアリかと
ライダーのプロポーションが人っぽくてヨシ!
アニメは観たことないけど好きなんだよなぁ
レギオンも好き
※5229737
たしかアメリカに完成品TOYならあるんだけどねぇ
※5229734
このバランスでもバイク自体は結構大きいんよな、ライドスーツ着てるからバイクが小さくみえる
非変形のアクションフィギュア的なの何処か出さないかな
モスピーダの玩具ってどれも変形のためにパーツが繊細で破損が怖かったり
ポロリが酷かったりでガシガシ遊べるような代物じゃないんよな
蒼いナイフ集めてそう。
メガゾーン23のガーランドもそうだけど、バイクが変形するのってかっこいいよな!
ガーランドの再販まだかー!!
アニメ見たら驚きの軽さなんだけど重力制御でもするシステムの設定ってあったんだっけ?
エルエスのちっさいヤツってどうなったんやろ? …アリイが持ってるんかな?(朽ち果ててそう…)
※5229737
ワンフェスとかで個人ディーラーのガレキなら見かけることあるけど、
プラモとなるとMODEROIDでも敵機体はあまり出すことないから難しいよねぇ
figmaが跨れば丁度良い大きさなら良いな
ライドスーツのバランスはかなり良いと思う
これはいままでの50CCか?という数々のバイクよりかなり仕上げてきてる!!
※5229748
よく要らんこと言って人から怒り買ったり嫌われた経験ない?
※5229734
プラモだと接着やネジ穴固定の代わりに差し込み穴のスペースや強度を確保やらで大きめになるかなね
遠い日に置き去りにしたアニメだ
※5229886
変形合体とかの楽しみが無いと売れないからね
TFやバルキリーですらオミットするといまだ怒る人居るからね、ガンダムくらいだよコアファイターなくても許されるのは
※5229748
ピクシブ大百科くらいにしか項目なかったけど内容見る限り間違ったてるね
個人的には、バイクは変形しなくていいからもう少し大型にしてほしい。ライドスーツと非変形バイク、スーツに装着できるアーマーを別個に付けてくれたら嬉しいんだけど、変形全否定だから極少数意見だろうなぁ。
※5229816
いうて完全変形する(ワキパーツ一旦外すけど)プラモってこれだけやし、貴重よな~
モデロイド版は細かい部分で一部差し換えあるんじゃないかと
※5229729
去年初夏の配信で「大きさは?」と問われて「17cmくらい?」と言及してたよ
まぁ、あくまでも設計(途中)段階での言及だけど目安にはなるんじゃない?
走れメロスのよおにー♫(違)
DO YOU REMEMBER ~♪
THAT OLD LUL-LABYE
遠い日に置き去りにした物語を
の時のOPで流れるトレッド&レギオスホンマかっこええ
バイクが売れたらそっちもありえるかな
センチネルやMOSHOWはアレンジバリバリでプレーンなやつ欲しかったからこれは結構楽しみにしてる。
おーこれは嬉しい
あとサザンクロスとかドルバックのパワードスーツも出てくれると
OPがしゃれおつやったわ
最近発売されたグレートメカニックという雑誌でメガゾーン23の記事だけどモスピーダから続く変形するバイクのアニメ演出の難しさを荒牧伸志さんが語ってて興味深かったなぁ。
Do you remember that ol’ lullaby
遠い日に置き去りにした物語を
※5229832
随分昔にされてるんや
アムドライバーとサイズ合わせて
ラグナ&モトバイザーと入れ替えられるようにしてくれ!!!
かっこよき
レギオスにしまっておけて一人で持ち上げて取り出せるんだからモトコンポサイズのほうが正しいと思う
※5230261
MODEROIDでってことじゃね?
※5230181
ドルバックのパワードアーマー?
主人公達のヴァリアブルマシンより好きだったわ。
グンゼ産業のプラモを作った記憶が。
※5229735
完全変形を目指したものは完成品玩具で出やすいからこそプラモは外観重視パーツ入れて欲しいよね
塗装剥げ回避したい側としても助かるし
ブーケ専用なのかスティック専用なのかで買うかは決める。イエローはブロウスーペリア出る事信じて待つわ。
折りたたんだモードもほしいな
古今東西、バイクに跨った状態から装着シーケンスに移れるモデルがないんだよな。
モデロには是非そこに挑戦して欲しい。
※5230181
「ロリコンを採り入れたボディ」が蘇るのか…
琥珀色の男の夢がここに
これは可変レギオスとトレッドに期待していいのかな。何気のレギオスとトレッドの合体立体物に決定版がないんよね。
※5229748
すまん、逆にそんな部分で二次元の嘘って言われたの見たことないわ
好評だったら、バートレーとブロウスーペリアも頼む。
※5230057
設定ではライドアーマー装着時で2050mmなので17cmだと約1/12という事か
ならイマイ版とほぼ同サイズになるのかな
※5230181
スパルタスとローガンとオーロラン、出て欲しい!
勿論、完全変形で!
プラモの強度でバイクからアーマーに変形させんの難しいだろうな
モスピーダのトイでポロリしなかったトイって見た事無いわ
モスピーダ1話目のレギオスがアーモソルジャー状態で発艦するシーンが好き
■2025年2月6日
NGワード追加しました
またその影響で本日13時よりコメントが投稿できない
障害が発生していました。現在は修正済です。
ご不便おかけして申し訳ございません。
■2024年10月10日
・記事内容に関係あれば「買えた」「これも出して」などの報告コメントは特に削除しません
・ただし転売、商材用に買う関係のコメントはコメント削除し、コメント禁止になります
・荒らしの巻き添えで規制される可能性もあるので、荒らしコメントには返信せずに通報して下さい
■2024年7月3日
・セクシー系美少女フィギュアの記事は別ブログやTwitterに移行しました。
■コメント通報履歴を実装しました。
https://figsoku.net/コメント通報リスト
■注意■
※新しく「通報」フォームを設置しました。
記事内容に関係ない『販売形態』『作品売上』『作品』『メーカー』に関するコメントはご遠慮下さい
外部URL付きのコメントは管理人承認後に公開されます
サイズどれくらいかなあ