【スター・ウォーズ】S.H.フィギュアーツ「オビ=ワン・ケノービ -Classic Ver.- (STAR WARS: Revenge of the Sith)」商品化決定
ロボ魂/フィギュアーツS.H.Figuartsスター・ウォーズ
|CM(95)![]() |
商品化決定 |

twitter.com/t_features/status/1900713602807722485
![]() |
商品化決定 |
It’s over, Anakin!I have the high ground!
スタイリッシュじゃんけん
グリ将軍はよ
前回の似てなかったから顔作り直して欲しい
生足かと思った
パーを出さなきゃ斬るのポーズ
悲しそうな顔でピースしてる…
「You were my brother, Anakin. I loved you.」
泣けるシーンよね、ムスタファーの戦い
ローブ付きの実質再販
ありがたいけど旧版買った人用に
ローブだけオプションで出してもいいのよ?
バンダイの布には期待しない方がいいかも
前のはめっちゃプレミアついてたし、アソーカ版アナキン買って欲しくなった人も多いだろうから良いタイミングだと思うよ。
※5222119
トータルで名シーンではあるんだけどそれはそれとして警告してるのにあっさりダルマにされるアナキンを見て若干ギャグ味を感じてしまった
SWの世界観は手足のコストが安すぎる
You were the chosen one!(選ばれし者だったのに!)
がやるせなさすぎた。泣いて馬謖を斬る、ってこういうことよね。
地の利を得た時のオビワンじゃん
帯椀蹴伸
※5222128
顔新規で作り直してるように見えるが…
アソーカ版アナキンも顔イケメンになっとるし
Hello there.
オビ・ワン「♪あーいこは負けよ、じゃーんけんぽーん!チョキでーす!グーの人以外は座ってくださーい」
ユアンマクレンガン
…パブリック
デ モ ッ コ リ セ イ ッ!!!、!、
このオビワンなんでジャンケンしてんの
買い忘れてて気づいたら高騰してたからありがたい
オビワンいくつくらい、31?
※5222148
そこよりはパドメは?からの死んだの聞いて暴れるも超ショボい力しか出せなくなってたのが無情と絶望感あってよかった
これと戦わせるアナキンも出して欲しいが難しいかな…
アソーカ版は表情が穏やかなのと赤目しか付かないから
ローブ着てるのカッコいい
オビワンの持ってないからこれ欲しいな
オビワンのライトセイバー振るうシーンカッコいいから何度も観てるわ
しかしオビワンは良い師匠だったな
なのにアナキンがダークサイドに墜ちるの止められなかったのが悲しい…
※5222165
ベイダーが義手義足呼吸器ないとダメって決定された未来があるのでしゃーない
クローン・ウォーズ見ればアナキンは無茶苦茶だ!やめろって周りから言われても実行し結果出してきてる人なので無謀な賭けに出るのキャラ崩壊ではないし
※5222148
それの返答が
「I hate you!」
なのがほんと悲しい…
最近のスターウォーズは2周目「おかわりver」なんで表情が誇張されてるのが多いから心配、素直な顔にしてくれた方がありがたい。
憎しみの言葉対して愛していたって返せるってのはもう戻れない、終わりなんだなって感じだったな
公式だと弓を引き絞る様な構え(アタロの型)なんだそうだけど角度の問題かそうは見えない。
SWで1番早く凄い悲しい戦いだった
青いライトセーバーで同士戦うのが余計に
レイアの再販も宜しく
旧版今もアナキンと飾ってるわ
オッビはジェダイローブのイメージ強いしいいね
アーツグリーヴァス将軍の伏線だよな?そうだよな??
※5222225
アタロじゃなくてソレス(ソーレス)だよ
オビ=ワンの目潰し攻撃!
※5222262
たしか防御最強の型だっけ?
アナキンにもジェダイローブ欲しい
アソーカ版のアナキンも実質的なアップグレード版だしこっちも服やら顔やらにアップグレードが入る可能性はワンチャンあるかもだね。
もう20年経つのか…
※5222183
エピソード3ではそういう構えだから。
あとグリーヴァスが四本手になるとパーみたいだから。
この映画アクション極まってて最高だぞ。showit!
オビ=ワンが悪い!
※5222193
これ自体がアソーカ版のアナキンにあわせた商品だろうから難しいと思う
ただでさえアーツのSTAR WARSってもう必要最低限の主役級位しか出ないし短期間で同じような衣装のep3アナキンをもう一度出すならアソーカに出てたアーマー衣装のアナキン(クローンウォーズ衣装)のがまだ可能性あると思う
嫌日マクレガー
地の利を得た人
※5222193
アソーカ版ってep3ぽくないんだよな。当時のヘイデンじゃない。
※5222320
まぁそりゃドラマ「アソーカ」版ですし
去年か一昨日に2回ぐらいEP3版アナキン再販してめっさ売れたから、バンダイもどんな物が売れるのかハッキリしたんだろうな
※5222225
弓を引き絞る様な構えはソレスの型
アタロはヨーダやクワイ=ガン・ジンが使ってる型で八相の構え
※5222191
それを見て皇帝が、いい感じに弱体化したなってニヤけてるんだよな
※5222269
防御特化の型でオビ・ワンはそのマスターと呼ばれるくらいに極めた達人。
対してアナキンはこれと対を成す攻撃特化の型を自分独自の型にまで昇華していたものの、ソレスの型とは千日手になりやすく、膠着状態に陥った。
※5222300
だよね
ボーナスパーツとかでアナキンの怒り顔が付くのが理想だけど、まあ難しいだろうし当時品探すか…
※5222119
I got high ground!(こっちが“上”だ!)
でよかったのにね
※5222162
クワイガンのは良かったぜ
そういや延期になったヨーダいつになるんだろ
ブラサガリ台座欲しい
前出てたのはエピソードⅡバージョンか?まだⅢ版は出てなかったのか。SH集めてたけど全部売ってもうたわ。
※5222348
地の利を得たぞの名翻訳と一緒にあのシーンを知った人もいるから結果論だけど悪くはない
選ばれし者やったのになwww悲劇やなww
たぶん一般かな?
予約の日にちが知りたい
チノ・リー
あんたが憎い!
アソーカ版アナキンがかなりカッコよくなってたので期待できるな!
てか、ep5ルークはまだですか?
※5222177
General Kenobi, you are a bold one.
グリーバスも欲しいけどEP3の皇帝も出して
いいんだよな!グリーヴァスも期待していいんだよな!
※5222589
価格はいくらでも良いから出して欲しいよね。
ソレスのポーズの印象はグリーヴァス戦が強いし
※5222339
劇場で見たときは、「いいコマが手に入ったぜ」という嬉しい笑みだと思ってけど(これも間違いではない)
少し後で小説を読んだら、『裏切らない粗悪な芸術品』ということで、嬉しさの角度が違っていた
※5222348
それ普通に意味が変わってるんだよなぁ
ここに来てバンダイもマーベルからスターウォーズに舵を切ったな
グリリバ将軍オナシャス
※5222405
実際にあの状況を限られた文字数の翻訳で分かりやすく観客に伝える言葉としては悪くないのよね、”地の利”
ネタにされがちだけど戸田氏のエキサイト翻訳の中ではかなり優秀な翻訳だと思う
寧ろ海外での方がずっとネタにされてるということにビックリした
※5222706
実際にオビワンがアナキンより高い場所にいたのがネタにされる理由らしいね
※5222723
帯 : I have the high ground!(俺の方が高い位置にいるぞ!)
観客 : (実際に高い位置にいるし)何でそんな分かりきったことを高らかに宣言してんの?
みたいな感じで海外ファンが困惑して、そこからネタにされたんだっけか
これはコマンダー・コーディが欲しくなる…。
アナキンの相方にキャプテン・レックスもいいと思うのだがクローン・トルーパー関連は音沙汰がないからな…。
じゃんけん出来るフィギュアは良いフィギュア。
※5222772
露伴先生とジャンケンさせようかな。
地の利は考えれば考えるほど名翻訳じゃねっとなる
アソーカ版と戦わせようとすると、アナキンの顔が微笑み顔だから変な感じなんだよな
クローンウォーズの時系列だと思って仲良く並ばせておくのが良さそう
※5222731
“high ground”には物理的な位置での”高所”と比喩的な”優位な状況にある”という2つの意味があんだけど、
オビワンのセリフ時には状況としてその両方の解釈ができるために、どちらの意味で言ったのかでいろいろ議論があって、
そこから海外では”高所に立つと有利”というネタが生まれて有名なセリフになった
そんなこともあって、日本語で”地の利”としたはどちらの解釈も含めた的確な翻訳として評価された
実際、地の利のときって何が有利だったんだ?
ライトセイバーバトルに高低差が関係あるなんて話ないし
マグマの中の浮き岩のアナキンに対して安定した足場だったこと?
※5222831
あそこから飛び移ろうと思ったらどうしてもジャンプや着地の隙が生まれる
オビワンはその隙を絶対見逃さないから「お前詰みやで。試さない方が良い」と言ってる
いつかアルティメットベイダーもお願い。粗悪品の装甲付けられてるし。設定では有るのかな?アメコミ見てないけど。
どいつとこいつも子育てが下手クソだけどその先駆け的存在
※5222149
誰でもジェダイになれるローブ単品ええなw
※5222831
– 前提として、オビはアナキンと今まで一緒にしてきた訓練と戦いから、アナキンの性格や身体能力、手の内まで知り尽くしていた
– アナキンの不安定で狭い足場からは行動の選択肢は限られており、まずはオビのいる岸にジャンプするしかない
– オビの手前側では熱で炎に巻かれるため、ジャンプ後の着地点も限られていた
– オビはアナキンがこのジャンプでオビを飛び越えて背後を取りにくる可能性も予測済みだった(これまでに数回行っていたため)
– この場合、アナキンのジャンプは高低差で十分な高さを確保できず、迎撃可能であることも読んでいた
一言で言うと、アナキンの次に取れる行動が限定的なこと対して、オビはその対処が自由に行える立場にあった点ですかね
その上で、怒りに飲まれて視野が狭くなっているアナキンに対して、オビは冷静に状況を分析して心理戦まで仕掛けている節があります
オビの直前の言葉はアナキンに対する本心からの警告であると共に、あの状況でアナキンにどう言えばどう動くかも予測した上で
逃げや距離を置くことを封じて攻撃行動に限定させるための挑発でもあったわけです
自分は未読ですが、小説ではこの辺りの状況や心理が細かく書かれているそうですよ
北斗神拳で左手でサーベルを止めてカウンター
※5222340
そういう型みたいな設定って新しい方になるに連れて廃れて行ったんだっけ?
※5223092
ディズニーに権利が移ったときに小説で好き勝手増えてた設定が一旦バッサリ消し飛ばされたけど、少しずつサルベージされて今は型の設定自体はあるけど旧設定にあったそれぞれの型の名前は無くなってるのが公式って状態
※5223092
公式で語られてるのは見たことないけど、本編(EP9まで)の方ではルークが最後のジェダイになった時点でライトセーバーの型はほとんど失伝しているはずって言われてる(少なくともジェダイ側では)
ルークもオビ=ワンやヨーダからの訓練期間が短くてしっかりとしたフォームの習得はできずほぼ我流なので、カイロ=レンやレイも正式な型は教えられていないという解釈
逆にスピンオフの方では(本編より過去の話が多いこともあり)今でも型を意識した殺陣が多いので型のことを知っていると見応えが違う
さらばだ友よ フォースと共にあれ
※5222964
オビワンが悪いわけじゃないだろ。どちらかと言えば評議会とシディアスだよ
※5223000
EP1-3は外連味のある殺陣とこまやかな設定や背景が秀逸だよね。繰り返し鑑賞しても飽きない。
※5222964
オビワンは自分の息子でもないアナキンを
大事に育成してたからいい師匠だったと思う
(理解力もあったしな)
ちのりをえたぞ!