【FF13】プレイアーツ真「ライトニング」可動フィギュア 予約開始
可動フィギュアプレイアーツファイナルファンタジーFF13
|CM(81)![]() |
予約開始 |
■予約開始
- ファイナルファンタジーXIII PLAY ARTS真 ライトニング
- 価格26,400円(税込)
- 2025年10月発売予定
- メーカー
- スクウェア・エニックス
- JANコード
- 4988601389259
「PLAY ARTS真」シリーズに、「FINAL FANTASY XIII」より、コクーン聖府警備軍の元軍曹、ライトニングが登場!
従来のPLAY ARTS改シリーズから改良された点として、新規仕様の股関節・関節パーツを使用することで、今までのクリック可動からクリック無しの可動となり、より滑らかで広い可動域を実現した。
また、新ギミックとして眼球を動かすことが可能になり、これまで以上に幅広いシチュエーションの表現が可能だ。
造形はピンク色の特徴的な髪、凛と力強い顔立ち、服やブーツの皺、ベルトや肩のアーマーの質感まで細部にこだわった。
布製のマントには針金が入っており、動きをつけられる仕様だ。
付属するライトニングを象徴する武器、ブレイズエッジは銃の状態と剣の状態をそれぞれ再現した二種が付く。
また、通常顔同様、眼球の可動する交換顔、銃・剣の持ち手を含めた各種交換手が付き、劇中の様々な場面を再現可能だ。









▼ 商品ページ ▼ファイナルファンタジーXIII PLAY ARTS真 ライトニング
※5219784
figmaで出して欲しいよね
※5219784
餅は餅屋だね
もはや誰が買ってるんだシリーズ
相変わらず全参考画像暗くてよく見えない…
ネットの功罪だな。別に何もおかしいところ無いのにネタ画像に見えて笑えてきてしまう
グッスマの方を買うので…
スクエニさんはフィギュア制作部門をパルスへパージしてくださっても大丈夫です
これでライトニングさん何体目?
同じキャラばっかりじゃなくてさぁ、ワッカを出せよワッカを!
ライトニングはティファよりも好きだから嬉しいんだけれど、この画像見るとだいぶ膝関節がボコボコ
してて気になるなぁ・・ドールを趣味にしてるけどそれでもなんか気になっちゃった
すでにアカン奴や
たまにはリュックとか、リュックの兄貴を出してくれよ!
あの兄妹が1番好きだ
スクエニが出すフィギュアは背景暗くしないといけない制約でもあんのか
ブリングアーツは明るかったけど
既にCGで立体化してるのになんでこんなことになるんだろう
1/7のサイズ感ならホットのビデオゲーム・マスターピースでがいいかなあ
グッスマでフィグゼロだと人の顔はいまいちな印象しかない
これ5年くらい前に発売したディシディア版の名義替え再販じゃないの?どっか違いある?
画像が暗いから多少の粗さをごまかしてるようにも見えてしまう
真とか言い出しても相変わらず交換顔の違いがわからない
頑なに口を開かないのなんなん
プレイアーツ真、デカい可動フィギュアという
商品コンセプトはすごくいいんだよな
これもグッスマに作ってほしい
※5219842
新ブランドで更に高くなった別物だ
背景暗っらw
頭が縦長過ぎる。やり直し
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士
※5219799
良かった、俺だけじゃなかった。こんな暗いんじゃ誰も買わんだろw
※5219862
大丈夫!ver.2あるいは極で追加されるよ!
スクエニは出来はイマイチで高いのに、それに加えて後出しもあるからなー
※5219799
そうすればダメな所も誤魔化せるからな
パルスのファルシのルシがパージでコクーンの作品に出てくる主人公だっけ?
※5219812
いや、買わんだろ…。
同じキャラばかりブランド変えて出さないで、は同意。
※5219822
X-2衣装のリュックとか出してほしいよ
ノクティスとライトニングはネタバレみたいな感じだったので想像の範囲内です(笑)
あとに来るのは誰か?
ライトニングの指差しってイメージがないけどね(笑)
※5219812
ワッカはもう旬逃したから無理でしょ
ああいうブームに乗っかって騒いでるだけの奴らに売るにはもう遅過ぎる
※5219829
製品の質を上げるより写真を誤魔化す方が楽って判断だろう
※5219803
かなりのイケメン顔のピンク色ツンツン髪お姉さんが
可愛いめミニスカの時点で大分…
うん、ライトニングさんですね
下がる下がる言ってるけど展開続いて何年経ってると思ってんだ
毎回こんなコメ欄になるくらいブランドイメージは地の底ってことだな
そもそも顔が怖い
ふぁみつー「大丈夫?スクエニの製品だよ!」
どうせボタボタの髪、焦点の会ってない昔のアメトイみたいな顔になるんだろうな
ここは顔が隠れてるキャラしか魅力がない
※5219832
思ったのだが、ゲームの3Dモデルがあるので、
フィギュア作るってなると、それをベースにすることになる。
制作を他社に委託したり協力したりすると、
ゲームのモデルやテクスチャ、ボーン構造などのデータが流出する恐れがある。
なので、頑なにフギュアを自社で作っているのでは…と思った。
考えすぎだな。
※5219992
相対的に全メーカーのクオリティ上がっているし、大陸だって版権者じゃないやつは相当なもん。
それのどれよりも品質で劣り、価格がどこよりも高いっていうのは批判されても仕方ない。
でも声が多数上がる分、スクエニのアイコンがどんだけ需要があるかという裏返しでもある。
100万超えのテイナのスタチューが商売になるわけだから。
これも値段相応の可動や表情差分があれば「やるじゃん」って感想になっていた。
価格も大事かもしれないが、結局クオリティで納得させれば予約戦争になるからな。
※5220024
考えすぎだよ。それならもっと豊富な表情差分がついている。
フィギアーツで鉄拳出てるし、アメリカンヒーローなんかも出している。
可動設計を考えればボーン構造なんて参考にもならんし。
光速に重力で高貴な中二病さん!
光速に重力で高貴な中二病さんじゃないですか!!
顔というか頭というか全体というか縦長じゃない?
ネタ抜きでワッカ欲しいんだけど…
クオリティは別にほどほどだからいいけど高すぎんだよ‥
「PLAY ARTS真」と価格見ただけで鼻で笑える感じ
この機に13のリマスターがスイッチに欲しいですね(笑)
なんでこんな脳勃起状態なの……。
キャラメイク失敗したん?
目が動くっていうことはアへ顔が出来るっぽい(笑)
※5219829
暗いのがかっこいいっていう最近特に際立つスクエニのチューニ心の発露だぞ
ずっと真顔ってのがなあ
終った…
※5220088
なっ?サンプル見て表情差分があるって気づくの難しいだろ?
これでも気持ち微笑んでるっぽい顔が混ざっているんだぜ?
普通にライトさんは咆哮差分つけるべき。
クリック無しの関節って、ブリングアーツのふにゃふにゃっぷり考えると自立すら難しいんじゃないかって不安になるんだけど
やっぱりスクエニ自社制作の美女美少女フィギュア(可動も含む)は鬼門中の鬼門だな
グッスマ、バンナム、海洋堂、etcすべてのメーカーに価格はともかくクオリティ全てでスクエニは劣る
マジで管理をフィギュアーメーカーに完全委託しているコナミやカプコン、自社監修にするにしてもコエテクを見習ってほしい
何もかもダメだ
まぁここまで叩かれるのもFFの「質のいいものを適正な価格で買いたい」そう思う人たちがたくさんいるっていう表れなんだけどね。
スクエニさんが20年以上もそれをわかってくれないから荒れるんだよ。
※5220022
でも顔隠したキャラほとんど作らないじゃん
ガーランドが最後じゃない?
本業のゲームも含めてブランド価値を自ら棄損し続けてるよねこの会社
ガンダムの版権を押さえて活かしつづけてるバンダイと対照的
※5220153
ガーランドも良いね
だから全身鎧のジャッジガブラスと目が隠れてる2Bしか買ってない
※5219829
のっぺりして見えちゃうのと、表情乏しいのを影つけると誤魔化せるからね。
※5220245
多少品質が悪くても他に選択肢がなければウチから買うしかないだろうという風に感じるよね。スクエニ商法は。
で、収益率だけ最高を目指すので「表情差分は差分があるという実績だけでいいから、間違い探しレベルでいい」という企画が通るし、ブリングアーツのクラウドで武器「だけ」変えて販売とかの企画も通る。
毎度プレイアーツは宣材のコントラスト強めな写真詐欺
交換用頭部の差分もあまり違いない
※5220024
考え過ぎだな
じゃあゼノギアスのキャラは他社で出してくれってなる
いやマジで他社で出して…
まず値段なんとかしろ
顔だけは改と変わらないな
クオリティに対して価格が強すぎるだろ・・
同じメーカーのゲームで最近予約した2B、2Aのfigma2体分の金額より高い・・
※5220379
一応そのへんとはスケールが違うから
figmaと比較するならbring artsだよ
可動フィギュアの値段じゃねー
※5220379
ジャンクで買った改のほう持ってるけど、全長約24cmあったのでだいたい1/7くらいのサイズ感だよ
が、そのサイズにしては塗装精度が低いし、可動もふた昔前くらいのレベル
今回のは改善されてるっぽいけど、そのデザインでなんで二の腕ロールないんだよと
折角大きいんだからもっとどうにかできるだろ・・・ってクオリティではあった
3000円だったから試しで買ってみたけど、定価では絶対いらねぇと思える代物
そろそろFF13キャラをブリングアーツで出してよ
プレイアーツに2万出したくないな
影で誤魔化してる
※5219803
付属品一覧の表情パーツだけでジワジワくるww
プレイアーツってなんで他社版権物を見かけなくなったん?
アメコミ系のやつ好きやったのに
いつも思うけど表情パーツを付けるなら口を開けるなりしてもっと差をつけてほしい
※5220550
そんな難しいことできるブランドじゃないからなー
※5220245
>ガンダムの版権を押さえて活かしつづけてるバンダイと対照的
人間キャラのフィギュア主人公ですら出てない作品あるのに活かし続けてるとは一体…
※5220542
アメコミ系とかメタルギア、洋ゲーキャラの立体化が良かった
値段はともかく、大きさと末期のオリジナルデザインがかなり賛否両論だった思い出
ちょいちょいブリングアーツで出せってやついるけど
プレイアーツの約半分のサイズのフィギュアにしたらリアル系の顔はまず無理だろ
どうせブリングアーツで出しても文句言うのが目に見えてる
※5221108
どのメーカーもやっとるやん?海洋堂は眼球も動かしとるし。
関節が目立つ、赤い装飾品の色移りが心配。
■2025年2月6日
NGワード追加しました
またその影響で本日13時よりコメントが投稿できない
障害が発生していました。現在は修正済です。
ご不便おかけして申し訳ございません。
■2024年10月10日
・記事内容に関係あれば「買えた」「これも出して」などの報告コメントは特に削除しません
・ただし転売、商材用に買う関係のコメントはコメント削除し、コメント禁止になります
・荒らしの巻き添えで規制される可能性もあるので、荒らしコメントには返信せずに通報して下さい
■2024年7月3日
・セクシー系美少女フィギュアの記事は別ブログやTwitterに移行しました。
■コメント通報履歴を実装しました。
https://figsoku.net/コメント通報リスト
■注意■
※新しく「通報」フォームを設置しました。
記事内容に関係ない『販売形態』『作品売上』『作品』『メーカー』に関するコメントはご遠慮下さい
外部URL付きのコメントは管理人承認後に公開されます
頼むから、グッスマに委託してくれ