top-page
TOP > イベント > 【コトブキヤ】新オリジナルロボットプラモデルシリーズ「フォルムアームズ」展開決定
本サイトは広告/アフィリエイトで収益を得ています

【コトブキヤ】新オリジナルロボットプラモデルシリーズ「フォルムアームズ」展開決定

2024年05月11日 09:49

イベントロボットプラモフォルムアームズ

|CM(277)
 新シリーズ






■コトブキヤ 新オリジナルロボットプラモデルシリーズ「フォルムアームズ」展開決定

「FORME ARMS《フォルムアームズ》」始動!
フレームアームズの因子を受け継ぎながらも共通フレームを廃し構造刷新。

各部ユニットの組み合わせでロボットが完成します。
自分のため(FOR ME)の機体を組み上げよう!



フォルムアームズ 第一弾「レイルヴァース V.F.A.」

デザイナーはコトブキヤの各種コンテストで受賞経験のあるsera氏。
sera氏オリジナルメカ「レイルヴァース」をベースにした機体です。
7月ご予約開始予定!
※コトブキヤショップ限定品

twitter.com/faman_type001







フォルムアームズ 第二弾「翔龍機(ショウロウキ) グランドライザー」
sera氏がフォルムアームズのために新たにモデリングデザインした機体であり、マッシブなシルエットが魅力です。
2024年秋にコトブキヤショップ限定でご予約開始予定です。








【初発表】
フォルムアームズ第一弾・第二弾のデザイナーsera氏によるM.S.Gも登場
「コンポジットプレートユニット」

twitter.com/kotobukiya_p







M.S.G「ストライドライフル」








M.S.G「ストライドライフルゼロ」








M.S.G「ストライドSMG」








M.S.G「ストライドランチャー」








M.S.G「カスタマイズブレードセット01」








M.S.G「カスタマイズブレードセット02」





«前の記事« 【装甲少女】「ワーウルフ ベナンダンテ 指揮官専用強化装甲ver.」プラモデル【Amazon予約開始】将魂姫「罪シリーズ 貪欲 -GREED- 限定カラー」プラモデル コトブキヤショップにて17日予約開始 »次の記事»
この記事へのコメント

4805569:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:51 ID:AzODY1ODc▼コメ返信通報

フォルムアームズガール待ってます

65 20
4805572:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:52 ID:c1ODc5ODA▼コメ返信通報

まあストレートに格好良いデザインだな

23 25
4805573:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:52 ID:QyOTYyMDY▼コメ返信通報

ただでさえブキヤはオリジナルロボのシリーズ結構抱えてるのに、更にフレームアームズと食い合うの大丈夫なのか?
……フォルムアームズガールもそのうち出そうwww

41 12
このコメントへの反応(6レス):※4805709※4805843※4805853※4806105※4806200※4807297
4805574:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:53 ID:Q2OTYzMjY▼コメ返信通報

ありきたりなデザインとしか…
少なくとも新しさとか面白みはない

140 50
このコメントへの反応(4レス):※4805604※4805690※4805841※4805959
4805575:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:53 ID:I0NDMwNDI▼コメ返信通報

美少女プラモの土台を増やすのは良い判断ですね(ゲス顔

14 11
4805576:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:53 ID:YyOTE0OTQ▼コメ返信通報

一般販売はよ!

6 6
このコメントへの反応(1レス):※4805625
4805577:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:54 ID:M5OTcxNg=▼コメ返信通報

いいじゃん

5 11
4805580:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:54 ID:Q4NDY5Nzg▼コメ返信通報

ガルダギアは新しい機体出さないのか

7 2
このコメントへの反応(1レス):※4806208
4805581:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:55 ID:I2MzI3MzE▼コメ返信通報

格好良い感じだけど胴体の関節貧弱じゃね?
今後武装増えたら確実に重さに耐えられなくて関節ヘタリそうな印象

26 4
4805582:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:55 ID:I0NDMwNDI▼コメ返信通報

しかしこれが土日まで隠した新製品だってのは弱いな

82 12
このコメントへの反応(3レス):※4805619※4805737※4806354
4805586:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:57 ID:I4NzM3Mzc▼コメ返信通報

青いやつ、頭部のヒゲみたいな形状と色もあってリアル系ソウルゲイン味がある
プレステ初期のロボゲーにでてきそう

10 3
4805587:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:57 ID:I4NTMyMjc▼コメ返信通報

なんかこう…見たことあるやつ
多分色のせいだと思うけど

38 2
4805588:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:57 ID:A0MTExOTk▼コメ返信通報

F・Aの方はペタペタ触っていたらポロリしそうなレイアウト

6 1
4805590:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:58 ID:M2MDEyNTk▼コメ返信通報

ダンボール戦記とどう区別していくのか

2 8
4805592:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:58 ID:g1NjM4MzY▼コメ返信通報

一般無しで大丈夫か?

0 1
4805595:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:59 ID:UzMjQ4MTk▼コメ返信通報

シナリオ的にはレイファルクスで終わってたしな
最近はバリエばっかだったから割と残当だと思うわ

16 9
このコメントへの反応(1レス):※4805642
4805598:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 09:59 ID:M4MzUzNzk▼コメ返信通報

※4805579
それの何が不満なの?
本来あるべきお店の姿だよ

54 23
4805600:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:00 ID:A4OTIwOTQ▼コメ返信通報

腰の耐久性がやばそうだな
これならガンダムフレームみたいにシリンダーの造形欲しかった

8 2
このコメントへの反応(1レス):※4805622
4805601:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:01 ID:Y1MDY2ODY▼コメ返信通報

フレームアームズはFABC編に入ってからの新作キットがアーキテクトの使用そのものに限界が来てた印象だったし、フレーム廃止で心機一転は英断だと思うよ。
あと生産国から金型が移動出来ないらしい話から、FAの金型を国内で1から作り直すより新シリーズ始めたほうがいろいろ都合が良かったのかも。フレーム入れないなら全体的に細身のメカなどデザイン・造形出来るし

77 5
このコメントへの反応(3レス):※4805643※4805897※4806080
4805602:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:01 ID:A4ODYyMjk▼コメ返信通報

「組み立ての煩わしさを低減」でダメだった

18 6
このコメントへの反応(2レス):※4805661※4805683
4805604:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:02 ID:U0MTQwNg=▼コメ返信通報

※4805574
もう今の時代に新しいデザインロボって難しいのかね
かっこよくするとありきたりになるし奇をてらうと刺さりにくい

39 3
このコメントへの反応(1レス):※4805664
4805608:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:04 ID:Y3OTY0ODM▼コメ返信通報

まぁアーキテクトが枷になってる感あったしな

35 3
このコメントへの反応(4レス):※4805703※4805855※4805864※4808759
4805609:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:05 ID:QzOTI5OTM▼コメ返信通報

メガロなんとかとか含めいろいろ展開してるコトブキヤだけど、まずはアルカナディアがちゃんと行き渡る程度に再販してほしいわ。

12 26
このコメントへの反応(1レス):※4805653
4805611:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:06 ID:k3OTYxNjE▼コメ返信通報

フレームアームズの後継ってだけなんだと思うけどそれに一体何の不満があるの??????

30 12
4805613:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:06 ID:MxODMwODU▼コメ返信通報

フォルムアームズ・ガールが出て商品展開遅くなるまでは見えた

5 3
4805614:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:06 ID:MyNDAxMjM▼コメ返信通報

※4805571

ttp://figsoku.net/files/upimg/file13332.jpg
新作出るけど

51 6
このコメントへの反応(1レス):※4806156
4805617:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:07 ID:QxMTkyNTM▼コメ返信通報

低価格路線なんだろうなぁ

4 3
4805619:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:09 ID:gzNzA4Nw=▼コメ返信通報

※4805582
これに加えて中華プラの委託販売でしょ?
アレはアレで別の意味での驚きがあったが

5 6
4805621:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:09 ID:I0Mzc1MDg▼コメ返信通報

赤いやつ、イサミぃー!とか言わない?

2 16
4805622:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:09 ID:k3OTYxNjE▼コメ返信通報

※4805600
接続するところが細いけどこれよく見ると関節自体はかなりゴツいから気にする必要ないと思うよ

1 1
4805624:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:10 ID:k5ODM1NTI▼コメ返信通報

正直フレームアームズの時ほどワクワクしない
なんでだろうな

30 4
このコメントへの反応(2レス):※4805741※4806146
4805625:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:10 ID:cxMjYyOTg▼コメ返信通報

※4805576
新ブランドなのにいきなりショップ限定で細々やっていくんだな

18 1
4805626:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:10 ID:U2MTYyODc▼コメ返信通報

デザインが駄目ってわけではないんだけどもうちょいセールスポイント欲しいかなって気はする

30 1
このコメントへの反応(1レス):※4806594
4805629:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:11 ID:M5MDM4NjM▼コメ返信通報

※4805571
骨組みが同じってコンセプトは骨組み自体が古くさくなると限界が来てしまうからしゃーない
骨組みを刷新するか、仕組み自体を変えるかで後者を取ったんだろう
でもまあ、轟雷2号とかスティレット2も出るから完全に終わったとも言えないさ

32 3
このコメントへの反応(1レス):※4805825
4805634:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:13 ID:c1ODg0OTg▼コメ返信通報

※4805615
メガミデバイスだって最初は言っちゃ悪いがしょぼかったが今や一大勢力だ
これも第3弾辺りで化けるかもしれん

35 5
4805635:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:13 ID:AyMzYzNTk▼コメ返信通報

フレームアームズにも言えたけど値段が気になるだけ
まあ第一だしいきなり高額はないと思うが

1 1
このコメントへの反応(1レス):※4805694
4805636:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:13 ID:QxODU5MA=▼コメ返信通報

うーん
「新シリーズです(ドン!)」とだけ言われても反応しづらいよな
後進の2、3体が出てくれば方向性とか本気度が見えてくるんだけど

20 4
4805637:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:13 ID:c3ODE2Mzk▼コメ返信通報

いきなりショップ限定なところを見るに様子見段階なのかこの値段では一般販売無理なのか
どちらにせよガール、メガミ、創彩ほどは売れないと思われてるんだな
がっつり買い支えないと立ち消えも有り得るかも

15 3
4805639:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:14 ID:QwODIyODE▼コメ返信通報

フレームアームズの時から言ってたけど大張デザインの勇者ロボっぽいの出してほしい

7 5
4805642:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:16 ID:Y1MDY2ODY▼コメ返信通報

※4805595
最近のバリエってRE:2(実質再販)とFMEアーマーセットを除くと謙信とヘクタージュワユーズくらいで、だいたい年1で完全新規出してるからな?(十兵衛、FA初音ミク、タイプヘクターデュランダル、信玄)

5 1
4805643:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:16 ID:YyOTE0OTQ▼コメ返信通報

※4805601
フレームを入れないぶんフレームアームズでは難しかった内蔵展開武装満載路線も出来るからね
期待しちゃうよ

24 2
4805645:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:17 ID:gzNzA2NDk▼コメ返信通報

ロボはこれからって感じかなぁ…
武器は中々いいね…

3 3
4805649:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:19 ID:czOTA1NzI▼コメ返信通報

※4805612
シリーズ化してない、拡張性もないものを
比較対象にするのは違うのでは?
例えば30MMは積まれてても問題ないだろ
パーツ需要で少しづつ売れていくからな

19 2
4805650:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:19 ID:IzNDk4MzE▼コメ返信通報

※4805579
別にええやろコトブキヤショップ限定品やから一般店舗には並ばんし…

17 2
4805651:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:20 ID:czOTA1NzI▼コメ返信通報

ちなみにヒュッケバインボクサー復活中

6 8
このコメントへの反応(1レス):※4805704
4805653:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:21 ID:Y1MDY2ODY▼コメ返信通報

※4805609
アルカナディアは第1・2弾を行き渡るように早期再販してたら棚の守護神言われ始めたから新作優先になったんだよなぁ…

7 5
4805657:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:23 ID:IzNDk4MzE▼コメ返信通報

ブキヤコンテスト受賞者だからオリメカが商品化なんて夢がある企画でしょ。普段の商品化と経緯が違う
名前聞いてあの人って分かるような入れ込んだマニアに向けたようなものなんだし、いきなり限定だから消極的とかはちょっと的外れなんじゃないの

33 11
4805659:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:23 ID:MwODE0MDg▼コメ返信通報

フレームアームズとイニシャル一緒の「FA」で紛らわしくない?

28 0
4805661:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:25 ID:Y1MDY2ODY▼コメ返信通報

※4805602
フレームアームズも最初は「組立済みフレームに外装着けるだけ!」だったのが組立済みの精度が悪すぎた上にABS素材の保持力が弱くて未組み立てになった経緯があるからある意味原点回帰

7 2
4805664:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:27 ID:c0ODQwODY▼コメ返信通報

※4805604
最近のはカクカクでトゲトゲがとにかく多い印象なんで
曲面主体の新しいロボデザインとかも増えてくれるとうれしいかなぁ
古い話だけど0080でズゴックEとかハイゴックのデザイン見たとき結構衝撃的だった

16 2
このコメントへの反応(1レス):※4806161
4805667:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:28 ID:A3NTY2MzM▼コメ返信通報

※4805660
中華やブキヤじゃなくてバンダイの他プラモ見ればガンダムが奇跡なのは分かりきってることでしょ

16 2
このコメントへの反応(1レス):※4805698
4805668:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:28 ID:M2ODkyNTA▼コメ返信通報

せっかくアーキテクト廃止したのになんでフレームアームズでもできそうなもん出すんだ

26 1
4805672:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:30 ID:gyNDQwMDU▼コメ返信通報

カラーのせいでアルトアイゼンのやせたかなしい姿みたいな奴いるなあ。
それを好きに太らせろというコンセプトだろうから、極端なスタイルの対抗機を同発か次月には欲しい

4 1
4805675:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:31 ID:I4ODYwNTc▼コメ返信通報

※4805633
ガルガンは別に出来自体は普通だぞ、それ以外がダメだっただけで

15 2
4805677:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:32 ID:QxMTkyNTM▼コメ返信通報

ライバルは30MSとかそんなところかな

0 5
4805680:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:34 ID:Y3OTY0ODM▼コメ返信通報

※4805612
0か100しか無いんか

26 3
4805682:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:35 ID:YyOTE0OTQ▼コメ返信通報

予約開始は7月下旬予定で始動は25年初頭って事はこいつらはただの様子見なのか?
それとも発売までの時差を考慮した始動時期?

0 0
4805683:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:35 ID:ExNDE5NTI▼コメ返信通報

※4805602
元々「組立済のフレームに装甲くっつけるだけでガシガシ動かせるロボができるぞ!」ってコンセプトではあったからな
ただ、改良はされてるとはいえ15年前の設計のフレームは色々と限界がね・・・

5 0
4805686:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:37 ID:Q5MTUzNDM▼コメ返信通報

新しいものの割に普通に見えちゃうからなんとも言えんな。これからではある

5 0
4805688:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:38 ID:M2MDAxOTA▼コメ返信通報

30MMは構造から何から徹底的にシンプルにして外装で差別化したことで売れた印象なんだけど
最初からヒロイックなデザインラインだしどういう風に展開する予定なんだろうな

6 0
4805690:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:39 ID:A3ODcxNzg▼コメ返信通報

※4805574
FA最初期に他に無さそうな方向に拘り過ぎてコンテンツ死にかけたから初手シンプルにカッコいいやつ出すのは正しい判断だと思う…

4 0
4805691:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:40 ID:k0MTc1NDY▼コメ返信通報

30MMで組み換えて自分の機体にする楽しさ知ったからこれ良いじゃん欲しいって思ったけどあんまり印象良くない感じか

3 1
このコメントへの反応(1レス):※4806029
4805694:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:41 ID:M5MDM4NjM▼コメ返信通報

※4805635
ブログの方に書いてあるけど、武装なしで3850円よ

3 1
4805695:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:41 ID:YyOTE0OTQ▼コメ返信通報

予約開始7月下旬で始動25年初頭なのはまだ何かあるのかな
ただの時差かも知れんけど

1 1
4805697:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:42 ID:gzNzA4Nw=▼コメ返信通報

※4805654
普通は高い金出してくれる方の仕事受けるのでは・・・・・・・

20 1
4805698:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:42 ID:c3MjY0NjM▼コメ返信通報

※4805667
今やロボットのアニメ化自体がハードル高いのにバンダイですらガンダム以外の新規開拓苦戦してるもんなぁ

32 0
4805700:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:44 ID:U4MjA0NDE▼コメ返信通報

FAはフレームに外装つけるっていう普通のロボット系プラモデルとの違いがあった
PVみたけどこれに関しては特異なものがない普通のロボットプラモデルとの違いがわらないな

19 0
4805701:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:45 ID:Q3MzIzMzA▼コメ返信通報

青いの、ちょっとエアリアルぽいと思ってしまった

0 6
このコメントへの反応(1レス):※4805815
4805702:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:45 ID:MyMDM4ODI▼コメ返信通報

赤青の奴バンダイがむかし出したガシャポンのロボみたい

4 0
このコメントへの反応(1レス):※4805854
4805703:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:46 ID:I4ODI3Mzg▼コメ返信通報

※4805608
イメージ的に、こっちはアーキフレームの縛りを取っ払ってデザイン(フォルム)の自由度高めたラインって感じでフレームアームズと共存出来そうな気はするんだよね
略せば結局FAだから、ブランドとしてはそのままFA(G)シリーズとして継承出来そうだし

4 1
4805704:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:47 ID:gzMDIzNzY▼コメ返信通報

※4805651
記事と関係ねーから…買えちまったじゃねーかよ…本当にありがとうございました。

組み替えして遊んでねって方針ならカラーリング合わせてほしいなぁ…もしカラバリ展開していくなら、金額が気になる。

7 1
4805709:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:51 ID:E4NTUyMjQ▼コメ返信通報

※4805573
プラモだけで見てもオリジナルメカもオリジナル女の子も展開してて普通に版権モノもやってるって抱えてるものめっちゃ多いのにそれぞれ別の良さあるのすげえよな

9 2
4805710:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:51 ID:I2MzI3MzE▼コメ返信通報

※4805612
最近安かったからあの銃のプラモ作ったけどトリガーの加工が必要な所を除けば劇中のプロップサイズだし造形とか中々良かったぞ
あの美少女の方はダメだけど

4 0
4805712:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:52 ID:U4MjA0NDE▼コメ返信通報

書いてる人もいるけど、武装なしで3850円(ブログより)
コトブキヤ価格から見れば安いとは思うけど、
結局武装を別途購入したりしたらそこそこのお値段はいきそうだわ

34 1
このコメントへの反応(1レス):※4805723
4805715:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:53 ID:YyOTE0OTQ▼コメ返信通報

トレンド入りしとる めちゃくちゃ注目されてんな

3 6
4805716:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:54 ID:AwNjIyNjI▼コメ返信通報

正直カスタムしたいと思うようなデザイン性ではないので第一弾のアイテムとしては弱いデザインだと思う
第3弾とかで出すデザインじゃない?

18 0
4805717:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:54 ID:MzMDA2MDg▼コメ返信通報

デザインというか色使いが酷いと思ったけど試作はかっこいい

0 0
4805720:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:56 ID:IyNDgxMDE▼コメ返信通報

ヘキサギアは売れる可能性を感じたが、こりゃだめやろ
しかも競合の30MMに比べて圧倒的な割高価格じゃん

13 9
このコメントへの反応(1レス):※4805733
4805721:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:57 ID:U0MTQwNg=▼コメ返信通報

デザイナーのセンスかな
無駄にトゲトゲしてるからバランス悪いよ

27 4
4805723:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:57 ID:gzMDIzNzY▼コメ返信通報

※4805712
ありがとう、微妙な値段だね…コトブキヤ応援してるけど、ACシリーズの再販全部追っかけてるから、これはスルーかな。

6 1
4805725:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:57 ID:YwNzI5ODc▼コメ返信通報

低価格帯なら悪くないんじゃない?
30MMと戦うにはバンダイが強すぎて厳しそうだけどコトブキヤの認知度さらに広まるならそれでいい

4 4
4805729:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 10:59 ID:A3OTc2OTM▼コメ返信通報

新シリーズはまぁ好きな人には刺さるんでないの
それよりMSG色々出るのはいいんだけど最近のはお値段お高めなのが多いんで
もう少し安くしてほしいね 成形色もカラフルだとありがたい

1 0
4805732:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:03 ID:U1NDk5OTg▼コメ返信通報

※4805708
自己資本50億超え、自己資本比率50%超えの企業が何を自転車操業するんだよ(笑)

33 10
4805733:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:04 ID:k3OTYxNjE▼コメ返信通報

※4805720
30mmACと比べてデカくて武装なしで同じ価格だけど割高?
限定販売らしいから30mmと比べるのがそもそもおかしいけど

2 9
4805737:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:07 ID:A4NjA2MTI▼コメ返信通報

※4805582
むしろ今日まで引っ張らないと埋もれた様な気がする

8 1
このコメントへの反応(1レス):※4805879
4805738:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:08 ID:Y0ODExMTI▼コメ返信通報

多分、肘膝と前腕やスネの接触部分はフレームアーキテクトと同じ寸法で互換性あると思う

5 1
4805739:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:09 ID:k1MjYxOTQ▼コメ返信通報

中華キットみたい

26 6
4805740:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:10 ID:UwMTUwMjQ▼コメ返信通報

※4805669
テレ朝関係無いからな。
・社名:寿屋風正(深圳)文化発展有限公司
・所在地:中国広東省深圳市羅湖区深南大道1001 号 深潤大厦
・代表者:毛 氷心
・事業内容:壽屋IPや中国国内のアニメ・ゲームIPを活用した商品の企画・開発・製造・販売

8 3
4805741:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:10 ID:Y3OTY0ODM▼コメ返信通報

※4805624
当時と比べると選択肢が多すぎるw

6 2
4805743:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:12 ID:k1NjA2NDA▼コメ返信通報

ジェネリックアニメロボみたいなデザインやな
個人的にゴウライやグライフェン出してた頃が一番好きだわ

7 1
4805744:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:13 ID:cyMjgyNDY▼コメ返信通報

色の配置がイマイチだからグレー試作のほうがよく見える
カスタマイズ推奨シリーズだから好きに塗り替えたっていいんだけども

26 1
4805748:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:14 ID:Y1MDg5MzU▼コメ返信通報

一弾も二弾も上半身に三角のパーツが無駄に多く散らかった印象
一弾は額の黒いパーツが目立ち過ぎて何をしたいのかよくわからん顔
このデザインを続けていたら短命で終わりそうなシリーズ
フレームアームズに比べて牽かれないよ

13 4
4805754:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:16 ID:Q2MTk1NjQ▼コメ返信通報

バディコンみたいだ
完全に色の印象だけど

1 1
4805756:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:18 ID:Q5MzI4MjU▼コメ返信通報

スパロボ外伝系のオリジナル機体って感じだ

8 9
このコメントへの反応(2レス):※4805763※4805977
4805758:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:18 ID:MxODMwODU▼コメ返信通報

角ばった如何にも主人公陣営なデザインと曲面主体の如何にも敵陣営なデザインからスタートなら方向性も見えてくるのにどちらも同じようなデザインは流石にどうなの

4 1
このコメントへの反応(1レス):※4805888
4805760:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:19 ID:Q2NDE4Mjk▼コメ返信通報

よわそう👦

14 6
4805761:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:19 ID:Y2MjkwMDA▼コメ返信通報

PS時代のロボゲーって感じ
今後に期待かね

13 2
このコメントへの反応(1レス):※4806001
4805763:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:20 ID:E3NTU4MDI▼コメ返信通報

※4805756
いくらなんでも例えが酷すぎる…

3 5
4805771:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:24 ID:M2MzU4NDU▼コメ返信通報

フォルムアームズ仕様の轟雷とかでないのかな

1 2
4805774:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:25 ID:c5NTI1ODc▼コメ返信通報

デザイナーの経歴からしてまだアマチュア感が強いデザイン
今後の成長を見守ろう

56 6
4805775:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:25 ID:c5ODE0Mzg▼コメ返信通報

軽装轟雷2スティレット2で追加武装別売りとかならワクワクできたかも フレームアームズ引き継いでるなら新規オリジナルじゃなくてリファインが欲しかった気持ちが強い

6 0
このコメントへの反応(1レス):※4805805
4805778:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:29 ID:UyOTU2Njc▼コメ返信通報

第一弾から直販限定なのはまだまだ自信を持ちきれてないのが滲んでるぞ
調子よければ一般流通でFAから完全にスライドさせることも直販で細くやることも選択肢を残してる

4 0
4805783:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:33 ID:YzODk3OTg▼コメ返信通報

色々盛る部品になりそうなプレートとランチャーが気になるかなぁ程度(個人の感想

1 0
4805784:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:33 ID:U1NTczNDI▼コメ返信通報

※4805781
コトブキヤショップ限定だからあってもコトブキヤの福箱だけだぞ

5 1
4805787:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:34 ID:EzNTMzNDM▼コメ返信通報

色のせいもあるんだろうけどブロッカーズ的な垢抜けなさを感じる

18 0
4805788:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:34 ID:c0NTk1OTc▼コメ返信通報

PS黎明期に濫造されたロボゲー感があるデザインで好きよ

2 0
4805791:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:36 ID:I5MTA1ODY▼コメ返信通報

よわそう

3 3
4805793:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:37 ID:E0NjU0MzA▼コメ返信通報

フレーム製を廃したなら関節剛性を保った上でゴツい機体や奇抜なデザインの機体も作りやすくなるだろうしこれからに期待やね

4 0
4805796:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:39 ID:c3MTg4NDM▼コメ返信通報

悪いけど最近のメカデザインのつまらなくて平凡なとこだけを
集めましたって感じだな…

12 2
4805801:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:40 ID:U2MTkzMDg▼コメ返信通報

ショップ限定ならシンプルな単色で良かった気もするが、
それをコンセプトにすると30MMと被りまくるから駄目か
ベースの色無い方がペン塗りとかで対応出来るから

1 0
4805805:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:43 ID:U0MTQwNg=▼コメ返信通報

※4805775
それ良いね
拡張性が高いコンセプト自体は惹かれるものはある
フレームアーキテクトに引っ張られない轟雷スティレットは見てみたいし自分好みにカスタマイズしてみたい

5 0
このコメントへの反応(1レス):※4805835
4805806:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:43 ID:U2MDA5ODA▼コメ返信通報

※4805615
このディティール量と四肢の長さは、好みが分かれるところだと思う

1 0
4805807:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:43 ID:gzMjkwMDk▼コメ返信通報

プニモフトゥがジョーシンにきてるよ

1 4
4805813:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:46 ID:M2MDI1MDk▼コメ返信通報

王道から外れた量産機系デザインばかりなのがお辛いコレ系

1 0
4805815:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:47 ID:c5NDUyNTY▼コメ返信通報

※4805701
人型で青と白のカラー以外に共通点ほぼ無いと思うけど君には一体何が見えているの?

7 1
4805822:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:50 ID:IxNjkxNDg▼コメ返信通報

SMG何気にスコーピオンみたいな折りたたみワイヤーストックついてるのエロいと思う

1 1
4805825:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:51 ID:U2MDA5ODA▼コメ返信通報

※4805629
組み換え遊び初級者だとフレームと装甲を別々に活用するのは敷居が高いから、
関節単位での組み換えに絞ってパーツ数を減らしたのは良いと思う

第一弾にしてはデザインの癖が強いので、今後の組み換えや今回発表以前のM.S.Gとの親和性には不安が残る

4 0
4805829:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:52 ID:EzNTg5NzU▼コメ返信通報

既存商品との互換性と拡張性次第かなぁ
個人的にはフレームアームズを遊び直せる程度の自由度と安定性があると嬉しい

1 0
4805835:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:57 ID:YxOTQ4MDE▼コメ返信通報

※4805805
というかタイミング的に轟雷2とスティレット2も普通にこっちなのでは

1 0
4805837:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 11:59 ID:gyMDMzMTA▼コメ返信通報

なんかネタ切れしまった感じ

12 3
4805841:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:00 ID:cwNDc3MzU▼コメ返信通報

※4805574
カスタマイズが売りのやつで最初に汎用性の低いデザイン出しても仕方ないだろ。

5 4
4805843:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:01 ID:M3MDQ5NTM▼コメ返信通報

※4805573
喰いあうというより事実上のアップーデートちゃうの?

2 0
4805853:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:18 ID:UzNzg4NDY▼コメ返信通報

※4805573
FAGとメガミと創彩で美プラ三本成立してるし、FAとFAで人型ロボプラの二本柱だって成立するかもしれないだろ

2 2
4805854:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:18 ID:ExMjY2NTA▼コメ返信通報

※4805702
ロボットコンチェルトだろうか?
あれはSD体型だったけど、リアル体型に逆デフォルメすれば
こういう感じになるかもね
というか、そんな感じのプラモが実際にあったような…?記憶違いならスマン

6 0
4805855:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:21 ID:UxMDI0NTQ▼コメ返信通報

※4805608
アーマーセットを使って真っ白な機体を作って遊びたいとき、同じ事を考える人が多すぎるのかフレームアーキテクトが一斉に売り切れてアーキテクトの入手が最大の足枷になってたなぁ…。
それでまだウィルバーナインが作れてなかった。

2 0
このコメントへの反応(1レス):※4806023
4805857:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:23 ID:U0OTk1MTQ▼コメ返信通報

作例見るに第一弾のはそのデザイナーの癖だから他にもデザイナー増えたら気に入るのもあるだろう一般で売るようにもしてほしいが

3 1
4805858:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:23 ID:kxOTUwNzA▼コメ返信通報

腰の丸っこいパーツ、場所と形がTR-6のドラムフレームに見えて仕方ない

1 2
4805859:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:24 ID:MyMzI1MTI▼コメ返信通報

あんまり組み換え遊びできそうな印象ないな
立体物なくていいからこういうデザインの奴らが今後に控えていてこういう組み換えで遊べますよっていうところまで示してほしかった

5 0
4805860:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:24 ID:Y4MzI0NDA▼コメ返信通報

既存のブランドとどう差別化していくのかな、特にFA

そして遠くない未来に美少女化される

0 1
4805864:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:25 ID:Y4OTg1ODc▼コメ返信通報

※4805608
組立済みってのは確かにお手軽なんだが
当然組立も雑な場合が多くて見える位置にえぐり気味のゲート跡が出たりするからな・・・

6 0
4805873:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:29 ID:I3MjE5MA=▼コメ返信通報

腰が細すぎてバランス悪く見えるからいまいち欲しいと思える良さが見えないな
組み換え前提の製品だからかもだけど

2 0
4805879:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:31 ID:Y5NDUxMjg▼コメ返信通報

※4805737
たしかに
バンダイはともかくタカトミのアレに比べたら弱過ぎる

5 0
4805881:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:31 ID:kyNDI2ODg▼コメ返信通報

いろいろ見たことある部分の組み合わせって感じになっちゃうのはあっちでもこっちでも変わらんな
メカもので使いやすくて格好いい部品てのがだいぶ使い尽くされてるから斬新かつ格好いいってデザイン作るハードルがだいぶ上がってるよね

3 1
4805888:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:38 ID:Y1MDg5MzU▼コメ返信通報

※4805758
カスタム前提のシリーズなのにな
一弾も二弾も似たような顔だし別売の頭部パーツも無いしなんだかな
フレームアームズみたいに複数デザイナーに依頼出来ればな

2 1
このコメントへの反応(1レス):※4805914
4805890:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:39 ID:YzNzY5MDQ▼コメ返信通報

アーキテクトのバージョンアップに限界来たから、新しい骨格で再スタートって事か?

0 1
このコメントへの反応(1レス):※4805894
4805894:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:42 ID:AwNTcwMDE▼コメ返信通報

※4805890
骨格自体が共通のものは無し
多分部位単位の接続の互換性はある

1 0
4805896:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:43 ID:Y0NjI1NjE▼コメ返信通報

フレームアームズの因子を受け継ぐなら第一弾は柳瀬敬之デザインが良かった

28 2
4805897:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:46 ID:MyNDYzMjc▼コメ返信通報

※4805601
確かにそうだね
FAはフレーム構造が足引っ張ってるといえるし、そのフレーム自体が20年前の仕様だし…
新FAは流用箇所を関節に絞ってる感じ
関節構造の流用でどのくらいコストを抑えられるかが問題だが

2 0
4805898:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:46 ID:EzNDIzNzE▼コメ返信通報

ローポリ感がすごいけどシルエットは好きだな

0 0
4805899:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:46 ID:g0ODE2NTI▼コメ返信通報

1/100相当でオリメカを作るのには良いんだけれど
1/144相当の手持ちが増えてそっち主体になってしまっているんだよなあ

0 0
4805900:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:47 ID:QxMTIwMjA▼コメ返信通報

※4805866
ティタノは自社企画じゃないし…
コトブキヤのはコンテンツタイトルで関係をしばっちゃう思考ではなく”デザインされたそのもの”を見て混ぜることもするよりモデラー的な思考で3ミリ穴とかの連動をアピールしてるんだよ
バンダイの30MLって明確にタイトルをまとめちゃうほうがライトなユーザーはとっつきやすいけど

18 7
4805902:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:48 ID:UzODM5MjQ▼コメ返信通報

武器どれも良いな

2 1
4805910:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:53 ID:Y3MTUxMjM▼コメ返信通報

こういう組み換えが売りの商品は値段も重要だよねヘキサギアなんかも興味はあるけど値段的に手を出せないって人結構いると思う、特に今はほかにも組み換え系はたくさん出てるし

3 0
4805912:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:53 ID:A0NjQ4MTE▼コメ返信通報

欲しい人は買って欲しくない人は買わなきゃいいのよ
結果は勝手に出るんだから

4 5
4805914:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:54 ID:MwMzMxOTU▼コメ返信通報

※4805888
別売り頭部はMSGカスタマイズヘッドとかヘビィウエポンのセンサーが頭部にもなるとかがあるでしょ
「フォルムアームズヘッド」みたいにきっぱり銘うたれないと使えないって思考ならそもそもオレメカ作りに向いてないと思う

8 3
このコメントへの反応(1レス):※4805975
4805916:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:56 ID:g4OTQ4Mzc▼コメ返信通報

既にフレームアームズがあるのに?と思ったが、フレームが同じ縛りのデザインってのが枷なのか。

0 0
このコメントへの反応(1レス):※4806165
4805918:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:56 ID:IyMDIyMTg▼コメ返信通報

なんか喉元まで出かかって出てこないもどかしさがある

1 1
4805919:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 12:57 ID:g3NzE4OTI▼コメ返信通報

※4805911
公式ブログに紹介があるけどまさにデザイナーとしてアマチュアだった人のステップアップ途上だろう
ガレキ制作販売とかはやってたけど

17 1
4805926:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:01 ID:IzMzAzNjc▼コメ返信通報

従来だとMSGのラインナップで展開していた、ヴァリアブルフレームとかのロボット系統の商品を独立したシリーズにする感じかしら?

0 0
4805940:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:11 ID:I5Mzg1Mjk▼コメ返信通報

グランドライザー脚は太くてかっこいいけど腕が細くて個人的にはちょっと惜しい

1 0
4805947:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:15 ID:Q2Mzk4NTQ▼コメ返信通報

まんまドラムフレームじゃん

2 2
4805958:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:23 ID:Q2NTczNDk▼コメ返信通報

※4805711
これ元々デザイナーが個人で売ってたもんだからそれは無い
これと同時に発表されたMSGも同じ

7 1
4805959:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:24 ID:UwODYyNTE▼コメ返信通報

※4805574
これまでになかった奇抜なデザインにしたら「ダサい」「かっこ悪い」とか言って文句言うんだからこれでいいんだよ

12 11
4805963:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:24 ID:gzMTA2MjI▼コメ返信通報

※4805886
国内産だとハードルが上がるからね
国内メーカーの技術とセンスならもっと良いもの出来るだろ!という期待の裏返し

3 3
4805966:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:26 ID:A2MTM1Mg=▼コメ返信通報

※4805654
引っ張りだこでめっちゃデカくなったら後方おじいちゃん面できると思わんか?
新規参入こそ未来があるのにロボとか模型界隈って新しいクリエイターを許さないのが一定数いるよな

11 4
4805968:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:27 ID:Y3MTUxMjM▼コメ返信通報

動画だと販売価格の引き下げを実現って言ってるけどどこまで安くできるんだろう

3 2
このコメントへの反応(1レス):※4805982
4805975:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:33 ID:Y1MDg5MzU▼コメ返信通報

※4805914
それらの頭部に交換するとモールドやディテールの差がね…

2 1
このコメントへの反応(1レス):※4805983
4805977:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:34 ID:Y3OTY0ODM▼コメ返信通報

※4805756
ぶっちゃけそれに該当しないロボって存在するの?w

16 3
4805982:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:37 ID:Q2NTczNDk▼コメ返信通報

※4805968
既に言われてるがコイツに関しては武器無しで3850円
安いっちゃ安いけど微妙なライン
ショップ限定なのも含めて新規向けではなさそう

5 1
このコメントへの反応(2レス):※4805994※4806007
4805983:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:37 ID:Y3Nzk5MDk▼コメ返信通報

※4805975
そりゃ素材だから適宜加工もいるよ
ポン付けブロック組み換えしかしないってならそれもそれでそんなに大したオレメカ作れないじゃん

0 6
このコメントへの反応(1レス):※4805995
4805986:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:39 ID:Y3OTY0ODM▼コメ返信通報

※4805866
メガロマリアが半端って始まったばかりだから揃ってないのは当たり前では

5 3
このコメントへの反応(1レス):※4806008
4805988:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:40 ID:E0NjU0MzA▼コメ返信通報

MSGの方のデザインは全体的に好き

2 1
4805992:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:43 ID:A1MzgwMjM▼コメ返信通報

これだけでフレームアームズを継ぐ新シリーズってことならガルダギアもぜんぜんフォルムアームズに思える

19 0
4805994:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:43 ID:M0NzIwMA=▼コメ返信通報

※4805982
組み換えプラモの競合相手の30mmだとそれだけあったら本体とオプション4つとか買えるから、ちとキツイな

10 2
4805995:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:44 ID:Y1MDg5MzU▼コメ返信通報

※4805983
組み換えしかしない派の意見を否定される筋合いはねぇわ

4 3
4805999:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:47 ID:M3MDQ5NTM▼コメ返信通報

※4805584
いーんじゃないの?
そーやってお互いを高めあうがよい

1 1
4806001:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:49 ID:M4ODY1ODk▼コメ返信通報

※4805761
CGの処理のせいかふた昔前のデザインって感じがしてしまうね

7 0
4806002:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:49 ID:A5ODIyMg=▼コメ返信通報

俺はええやんて思ったけどな
3000円ちょいのプラモなら買うわ、1万円のガレキならたぶん買わない
フレームアームズも最初は全然受け入れられてなかったし
数年後の進化が楽しみって感じだ

6 2
4806005:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:51 ID:kyODMxMDM▼コメ返信通報

MSGやギガンティックアームズは元のデザインの主張が強くて自分の発想力では他と組み替えても違和感が出てしまうから
新しいロボのシリーズが始まるなら違和感なく見た目を変えられる商品を増やしてほしい

4 0
4806007:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:54 ID:Y3MTUxMjM▼コメ返信通報

※4805982
コトブキヤの商品としては確かに安いがなあ武器無しでその値段か

8 1
4806008:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:55 ID:A1MjY4NTQ▼コメ返信通報

※4805986
揃うとかいう問題じゃなくて
稼働とか演技性とかを売りにした新素体ってのが目新しく感じないでしょ
ならその新たな素体部分をmsgとかで出してくれたほうが手に取りやすい

2 12
このコメントへの反応(1レス):※4806092
4806012:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 13:56 ID:IyMzQ1Mjk▼コメ返信通報

ある程度多面的な面構成なのにPS2の頃くらいのポリゴンデザイン感がある
端的に言えば古臭い

10 2
このコメントへの反応(1レス):※4806142
4806016:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:03 ID:U0MTQwNg=▼コメ返信通報

※4806003

一体何をしたんだ

10 1
4806017:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:08 ID:AyODI1MjM▼コメ返信通報

自分には武器無しの本体ってのは割と嬉しい
主のないMSG武器が溜まりに溜まってるから
余らせることになるから例えば30MMアルトのマシンガン程度の付属すらない本体ってのはいい

4 1
4806019:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:11 ID:IwMzQxNjQ▼コメ返信通報

PS2時代のゲームに出てきそうなカクカク具合いいね

1 1
このコメントへの反応(1レス):※4806235
4806023:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:15 ID:k2ODEwMzA▼コメ返信通報

※4805855
あれはどっちかというとパーツ取りして切り刻んで使うためにアーマー部分だけ欲しいっての向けって想定だったから
パチ組なりに完成品感あるグレーじゃなくて塗装向けの整形色だし

4 0
このコメントへの反応(1レス):※4806145
4806024:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:15 ID:M0NzIwMA=▼コメ返信通報

腰周りのサイドアーマースッキリさせたデザインって可動範囲は確保できるけど見た目あんまり良くないよね。

4 1
4806028:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:18 ID:cyNzM0NzA▼コメ返信通報

パーツ単位だと結構いい感じなんだけど合わせるとチグハグな感じ

2 2
4806029:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:22 ID:Y1MjM5MDM▼コメ返信通報

※4805691
自分の感性を信じろ

7 1
4806034:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:27 ID:YxMjcwMjk▼コメ返信通報

こういうの見ると全く新しいモノを創造するのって大変なんだな

22 3
このコメントへの反応(1レス):※4806055
4806040:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:36 ID:E3NjI2ODI▼コメ返信通報

※4805980
ブキヤに親でも奪われたのか?

6 6
4806042:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:40 ID:cyNjk2ODc▼コメ返信通報

※4805630
小売がそんなずっと置いとけるわけないやろ

2 2
4806043:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:40 ID:MwNzQxNTM▼コメ返信通報

※4805584
デザインは似てないけど関節が貧弱そうなところが30MM感があるな
つーか新ブランド第1弾に持ってくるほどいいデザインではないような…大丈夫かね

7 6
4806055:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:57 ID:M0NzIwMA=▼コメ返信通報

※4806034
まぁこれから成長するんだろうから温かく見守っていこう

7 3
4806057:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:58 ID:gxMTgxOTI▼コメ返信通報

単純にデザインがかっこよくないわ
低価格とは言えちゃんとしたデザイナーを起用すべきでは?

21 22
このコメントへの反応(1レス):※4806510
4806060:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 14:59 ID:M5NTgyNzU▼コメ返信通報

コンセプトは組み換え前提のはずなのにデザイナーに伝わってないようなデザイン
腰の細いロボとか作りたくねぇし

9 11
4806080:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 15:15 ID:gwNzQxMDc▼コメ返信通報

※4805601
RGのアドバンストMSジョイントもフォルム再現のために専用パーツに置き換えられ、武器やハンドパーツにしか使われていないからな
共通フレームにすると設計に縛りが出るうえにフレームの設計が古くなるにつれ弊害が…

7 1
このコメントへの反応(1レス):※4806089
4806089:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 15:23 ID:Y3OTY0ODM▼コメ返信通報

※4806080
アドバンスドMSジョイントはそれ以前の問題で発売時から不評ぞ

3 1
4806092:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 15:25 ID:Y3OTY0ODM▼コメ返信通報

※4806008
お前は何を言っているんだ

8 3
4806095:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 15:25 ID:k5MjE2OTA▼コメ返信通報

フォルムアームズっていう企画自体はいい…むしろ待ってた!くらいなんだけど
1弾2弾にもってくるデザイン(方向性)か?と思う
FAの精神的後継っていうならスティレットにバーゼ、グライフェンや輝鎚、ジィダオみたいなんを想像するのにいきなりクファンジャルお出ししてきた…みたいな

6 1
4806098:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 15:31 ID:E0MzEzMDk▼コメ返信通報

※4805571
フレーム共通化というコンセプトを強行したため不要な部分にもフレームをねじ込んでデッドウェイトとなる製品も少なくなかったからね
アーキテクトの関節が装着される装甲や武器の重量に耐えられる設計じゃなかったし、装甲により可動域が死んでいた
そこまで計算していなかったのだろうね

5 1
このコメントへの反応(1レス):※4806102
4806100:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 15:33 ID:kyODUzNzY▼コメ返信通報

フレーム共通もあんま意味なかったしな
フレームアームズでやりたかった組み替え遊びは30mmで完結した感じ

6 2
4806102:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 15:36 ID:gzNzA4Nw=▼コメ返信通報

※4806098
ラピエールはフレームのおかげでゴツくデカいデザインになってたなぁ
あれはあれで好き
アチェルビーと並べるとクるものがある

2 1
4806105:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 15:39 ID:Q4ODc1OTY▼コメ返信通報

※4805573
某絵師「問答無用で美少女化させますが何か?あと履かせるのはパンツじゃなくてズボンだから恥ずかしくないです。」

1 7
4806114:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 15:47 ID:QyNDI0MDQ▼コメ返信通報

プレステ1の頃のゲームのロボデザインぽいね

6 1
4806125:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:01 ID:E0MzEzMDk▼コメ返信通報

新規ブランド立ち上げるよりもヘキサギアをブラッシュアップしたほうがいいかと
キットブロックは拡張性は高いけどユニット自体の重量が多くなるデメリットがある
あとは塗装を考慮してABS排除の方向で・・・
と言いたいけど自社で素材開発出来るのは企業規模的にB社くらいだから仕方ないか

3 3
4806134:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:12 ID:gzNzA4Nw=▼コメ返信通報

※4805633
悲しいことにガールガンレディも境界戦機もプラモデルとしての出来はとても良いんだよ
買われないから批判されてるだけ

5 4
このコメントへの反応(1レス):※4806148
4806137:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:12 ID:IwOTA5MDQ▼コメ返信通報

可動域広そうなのとフレームアームズの手脚も取り付けられるの良いね
もっと量産機っぽいデザインのが出てくれれば嬉しい

1 2
4806142:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:19 ID:Q3NzA3ODg▼コメ返信通報

※4806012
多面的だけど各パーツのスジ彫りが少なくてディテールがさっぱりしすぎてるんだよな
1パーツあたりの情報量がないというか

1 1
このコメントへの反応(1レス):※4806205
4806143:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:20 ID:cxNTI3Mzg▼コメ返信通報

軸にする前提だとしても使いにくそうだし1機のメカとしてもダサすぎる
ティタノマキア級に売れなさそう

8 4
4806145:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:21 ID:UxMDI0NTQ▼コメ返信通報

※4806023
当時の電撃ホビーにもそう書いてあったなあ…。
たしかにはじめから蛍光カラーやウルトラマリンブルーを直接塗ってもしっかり発色する成形色なのはありがたい。

2 0
4806146:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:21 ID:EyNDAxNTA▼コメ返信通報

※4805624
フレームアームズも初期はぱっとしなかったと思うけど?
エクステンドアームズあたりから人増えてきた感あるし

2 0
4806148:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:24 ID:k3OTYxNjE▼コメ返信通報

※4806134
境界は好きでよく買ったけどgglはダメだった自分は
プロポーションが30msより劣るのは仕方ないにしても顔が可愛くないしそもそもアイプリじゃなくてシールだぞ
シールの顔を美プラとして出来がよかったとは絶対同意できないなぁ

2 3
4806155:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:32 ID:E2MzQ5Mzg▼コメ返信通報

無骨な感じのほうがよかったのでは。。。

3 1
4806156:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:35 ID:AwNjM0NDc▼コメ返信通報

※4805614
FAG轟雷2ちゃん、スティレットⅡちゃんが楽しみだ!

1 4
4806160:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:36 ID:A5MTYyNDQ▼コメ返信通報

共通フレームってどのメーカーも1度はやるけど中々成功しないよね
フレームアームズはまあよくやった方と思うよ

10 3
このコメントへの反応(1レス):※4806168
4806161:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:38 ID:k3NzAwMTY▼コメ返信通報

※4805664
装甲突撃メカとかセブンガーとかかわいさ方面でウケてるし需要はある。
グレンダイザーU版マジンガーZも当然出るだろうしな。

2 0
4806162:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:38 ID:QyMTYzMg=▼コメ返信通報

※4805866
横広げるのはまぁいいんだけど
輝鎚みたいなパネル止まりで数年立ってるのは
優先度上げてくれませんかねぇってなる
待たせ過ぎたらアーンヴァルの二の舞いやぞ

13 1
4806163:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:38 ID:I2ODI2MzM▼コメ返信通報

ジャークサタン感あるかなって思ったけどあっちの方がカッコ良かったわ

0 1
4806165:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:40 ID:k5MjY1NDc▼コメ返信通報

※4805916
低コストと簡易性からの取っ付きやすさを狙って多くのメーカーがやるけどその骨格に無理矢理にでも合わせるロボットしか出せないからね
ガンダム型のフレームじゃズゴックやカエルグシオンは作れない、結局売れて数を出すほどマンネリに縛られるという本末転倒になる

8 1
このコメントへの反応(1レス):※4806191
4806168:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:44 ID:M5NTQwNjM▼コメ返信通報

※4806160
フレーム一つながりである必要が実はないんだよ
腕の中、脚の中になるような「骨」部分はなしで「間接」だけ共通化して、で30MMはそうしてるし、MSのガシャポンのヤツもそんな感じ
そしてこのフォルムアームズもそうなった

21 1
このコメントへの反応(1レス):※4809734
4806178:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 16:58 ID:Y1NzYxMTY▼コメ返信通報

ガンダム作品のデザインが先鋭化かつ幅広くなったせいで、俺らの「ガンダムじゃないと勃たない」がより強くなってしまった気がする。
中華がひたすらガンダムデザインを連発してるけど、意外と理にかなってるのかも。ブキヤももうちょいガンダムに寄せて良いと思う。割とマジで。

6 7
4806189:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 17:17 ID:k1MjY2MzM▼コメ返信通報

正直MSGの方は今までの共通デザイン使用かつクセの少ないのが好きだから、ここまでガッツリデザイナーの色を出すなら別ブランドにして欲しかったな

2 1
4806191:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 17:19 ID:QxMjcwMDk▼コメ返信通報

※4806165
FAはコボルド・シュトラウスとかカグツチとか各部が入れ替えもできるようにしたフレームを活用したり固有パーツ側で適宜幅拡張して体型の幅作ってたほうなんだけどな
カエルグシオンだって純正ガンダムフレーム以外の独自フレームを継ぎ足してのあの体型だし

14 0
このコメントへの反応(1レス):※4806214
4806195:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 17:24 ID:k1OTEwNDY▼コメ返信通報

PS2のマイナーロボゲーって感じ

6 0
このコメントへの反応(1レス):※4806334
4806200:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 17:33 ID:UyNDU2MzM▼コメ返信通報

※4805573
フレームアームズ終わるんじゃねえの

3 5
4806204:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 17:40 ID:IyMzgyMzE▼コメ返信通報

価格を低廉にするのはいいがスパロボOGとかのパチモンみたくなってるな…もしかしてデザイン料ケチった?

4 4
4806205:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 17:49 ID:IzOTAyMjc▼コメ返信通報

※4806142

中華デザインに情報量が多すぎるという批判してる奴とちょうど逆だな
自分に合わないものはスルーすりゃいい

6 0
4806208:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 17:51 ID:U3ODQwOTM▼コメ返信通報

※4805580
戦闘機型ときたら次は戦車型が欲しくなるよね

2 0
4806212:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 18:01 ID:A4MjAyODM▼コメ返信通報

なんだろう
バーチャロン味がある

1 1
このコメントへの反応(1レス):※4806233
4806214:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 18:04 ID:YzODk3OTg▼コメ返信通報

※4806191
肘・膝が伸ばせないのが地味に痛い。あと腰関節もあの独特な形状のせいで弄りにくい

3 6
このコメントへの反応(1レス):※4806236
4806222:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 18:25 ID:kxNTYwMzY▼コメ返信通報

※4806215

0 7
4806233:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 18:37 ID:kxMjAzMg=▼コメ返信通報

※4806212
ゼロディバイドとかポリゴン数少なかった時代のゲームのロボットっぽさがあるよね

4 0
4806235:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 18:42 ID:M4MzAyMzI▼コメ返信通報

※4806019
おそ4806

0 0
4806236:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 18:43 ID:g1MDU5NzU▼コメ返信通報

※4806214
返信先からの流れからして商品開発上でのフレーム拡張の話?
でもそれで肘膝を伸ばすってことある?
腕脚は継ぎ足しようは全然あるし、なんなら肘膝も白虎みたいなのに取り替えるとかはできるけど

7 0
4806239:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 18:45 ID:M5ODUwMjI▼コメ返信通報

おれも何故か思い出したよゼロディバイド。

2 0
4806240:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 18:46 ID:c2NjEyMDQ▼コメ返信通報

中国プラモに同じこと言うとメッチャ超速でシュバってボロクソにBAD付けるのに壽屋だと許される風潮

9 54
このコメントへの反応(1レス):※4806416
4806243:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 19:00 ID:M0NzE0MDI▼コメ返信通報

※4805886
大陸メーカーはなんだかんだで、興味をひくポイントがあるからな~
日本にはないアレンジ。売れるかわからない様な個人的趣味のデザインを商品化。
設計コスト製造コストを度外視した部品数。
中には、捨てるだけのパッケージが特殊成型とかクリア素材使用とか、
挑戦してる感じなんよ。

4 21
4806244:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 19:00 ID:k4MDM1MDY▼コメ返信通報

スパロボにいそうなデザインやな

1 0
4806248:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 19:10 ID:k4MDM1MDY▼コメ返信通報

3850円で武装なしははっきり言って全然安くないよね

24 13
4806270:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 19:40 ID:Y2ODU3MDk▼コメ返信通報

一般流通させないって時点で観測気球なんだろう
これでイケそうなら注力してく感じなんじゃない?

8 2
4806271:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 19:42 ID:Q3NzMzNjg▼コメ返信通報

垢抜けないデザインといい流通限定といいブロッカーズっぽい

20 1
4806272:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 19:43 ID:I1NDAyODg▼コメ返信通報

※4805866
エヴォロイドは最初から価格設定に問題が・・・

11 2
4806287:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 20:21 ID:U0NTE0MzM▼コメ返信通報

フレームアームズはアーキテクトに外装を被せることが部品点数の増加による
価格上昇の要因に、またデザイン的にも自由なデザインへの制約にもなっており、
それを乗り越える為のフレームアームズ派生的位置づけが「フォルムアームズ」とのこと。
本日ホビーショーでブキヤスタッフ殿に聞いた内容。

9 4
4806288:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 20:28 ID:I3MDI2MzQ▼コメ返信通報

素体として色々改造出来そう

3 2
4806300:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 20:44 ID:AzNjI2ODc▼コメ返信通報

ドムに似合いそうなヒートソード発見

3 2
4806307:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 20:58 ID:Q1MDY4MTY▼コメ返信通報

というか最近のM.S.Gってデザインの癖強いよな
初期ライフル並みにあっさりしたのが欲しいんだが

5 4
このコメントへの反応(1レス):※4806376
4806310:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 21:02 ID:UwODA4OTg▼コメ返信通報

重要な一発目なのにもう少しマシなデザイナーに頼めなかったのか
こいつらがシリーズの顔になるんだぞ

19 6
4806333:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 21:23 ID:Y2NDgzMzA▼コメ返信通報

フレームアームズのコンセプトであり最大の敗因であるギチギチゆるゆるの共通フレームが無くなるなら大歓迎だわ

1 4
4806334:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 21:25 ID:IxNjkxNDg▼コメ返信通報

※4806195
ポリゴンの荒さとかメリハリの強すぎるカラーリングとか確かにそれっぽい

3 0
4806343:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 21:33 ID:M2MzU4NDU▼コメ返信通報

そういや世界観とかどうするうだろう?フレームアームズとはまた違う世界の話になるのかな?

0 0
このコメントへの反応(1レス):※4806398
4806354:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 21:44 ID:czNzI3Mjk▼コメ返信通報

※4805582
問屋、小売向け商談日に自社限定品飾ってもしょうがないから飾らなかっただけだろ

7 1
4806374:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 22:07 ID:M2MTkxOTg▼コメ返信通報

武装のほうは兎も角、ロボの方、もうちょっと、尖らせられなかったのかな
マッシブとか言いながら、それほどマッシブでもない
なんなら下の方にあるバルクアームのほうがマッシブだわ

6 0
4806376:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 22:08 ID:YxOTQ4MDE▼コメ返信通報

※4806307
そらお前みたいなのが口だけで買わないからだ

5 8
4806398:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 22:40 ID:U0NTE0MzM▼コメ返信通報

※4806343
「フレームアームズ」をSPT(スーパーパワードトレーサー)とするなら
「フォルムアームズ」はMF(マルチフォーム)という関係か?

0 0
4806416:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 23:15 ID:k2ODkwODQ▼コメ返信通報

※4806240
コトブキヤアン.チなんて昔から居たろ
儲パワーが落ちてるだけ

0 5
4806421:ウルズ774 投稿日:2024年05月11日 23:20 ID:EyNDc2OTQ▼コメ返信通報

コンセプトはメチャクチャ惹かれるぞコレ
第1弾のデザインとしてはクセがあるけど、個人製作からのブラッシュアップって経緯を考えると3Dモデリングの手間と格闘しながら独自色を出そうとした結果なのかも(ざっと見る限り円柱と平面だけで構成されていて、スティレットなどのような複雑な曲面が見当たらない)

フレームのプロポーションバランスに縛られない上に軽量化もしやすそうだから、今後のラインナップには手足のヒョロ長いデザインとか、いかにもパワーありそうな思い切ったゴンぶと体型とか期待したくなる

5 6
4806510:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 01:11 ID:A2NzM3OTI▼コメ返信通報

※4806057
おっさんの俺には理解できないだけでこれが今流行りのかっこいいデザインなのかと思ったけど
そうでもないっぽいな
やっぱこれあんまかっこ良くないよね

13 3
4806532:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 02:03 ID:YxNTY0MTY▼コメ返信通報

武器がつかないのは残念だなあ
武器のマウント状態とかも含めてのデザインのカッコよさってあると思うんだよな

2 0
4806581:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 04:04 ID:M0NzY5OTI▼コメ返信通報

赤い方はなんというか随分と御大層な名前だな
既存FAのネーミングとは違うし、青い方との共通点もまるでない
機体ごとの設定はあるのかもかもしれないが共通の世界観はなしで行くのかな
その方がバリエーション豊かな機体が出せそうだし悪いことではないか

3 0
4806594:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 04:34 ID:U4ODM5MDQ▼コメ返信通報

※4805626
いやぁデザインがダメだと思う
胴体貧弱すぎるし四肢のバランス悪すぎるしでダサい

15 0
4806620:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 05:40 ID:U5MTc5NTI▼コメ返信通報

新人だから暖かく見守っていこう暖かく見守っていこう
とか書かれてるけど別にメカデザイナーの新人って訳でもないと思う
普通にアマチュアがゲストで起用されたって印象
そういう個人ガレキのプラキット化って過去あったでしょ
新シリーズみたいに言ってるから変に気負いするだけで言う程ここから何か継続していく気はしない
ガルダギアみたいに同型派生出して終わるんじゃないの

5 5
このコメントへの反応(1レス):※4806692
4806646:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 06:52 ID:QwNjQ3Njg▼コメ返信通報

フォルムアームズではフレームの制約がないのを利点として、30MMみたいに可変機が増えて来てからこそが本番だと思うのだ。

2 2
4806679:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 08:10 ID:I0MjY2MjQ▼コメ返信通報

その機体を象徴する武器の一つくらいは付けてほしいな

9 0
4806692:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 08:42 ID:M3MjQ5Mjg▼コメ返信通報

※4806620
アマチュア出身でもこれは商業での仕事でプロデビューなわけでプロとしての成長にって話だろ

7 4
4806699:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 08:58 ID:k2Nzc5NTI▼コメ返信通報

ダサすぎる
コトブキヤ余裕あるんだな

10 2
4806742:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 10:03 ID:UxNDM1NTI▼コメ返信通報

知名度ゼロの無名デザイナーに依頼するとかデザイン料ケチった?笑

6 5
このコメントへの反応(1レス):※4807137
4806774:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 10:53 ID:gxMDg2NzI▼コメ返信通報

CGがアホほどダサいだけでデザイン自体は普通かも?って思い始めた

1 1
4806777:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 10:57 ID:c4NzAwODA▼コメ返信通報

ブキヤの新ブランドは低価格路線を意識する余りワクワク感が皆無になってるな 良いものは高くても飛ぶように売れるのに貧すれば鈍するとはこのこと

2 3
4806833:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 11:36 ID:UyODM0NTY▼コメ返信通報

かっこいいけどそこまでビビっとくる感じはしないかな〜

2 0
4806960:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 13:51 ID:A2NDg5NjA▼コメ返信通報

もっと中華に寄り添った商品展開すれば良いのに

0 1
4807137:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 16:53 ID:kwNTMwNTY▼コメ返信通報

※4806742
デザイナーのギャラをケチったのと小売りへのプレゼンの場静岡ホビーショーで専売商品PRと後々後悔することになりそうな悪手連発やな

2 3
4807293:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 20:01 ID:U1MTE0MjQ▼コメ返信通報

sera氏は第二のnaoki氏になれるのか?これは期待のデザイナーだな!

1 2
4807297:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 20:04 ID:EwNzg3ODQ▼コメ返信通報

※4805573
動画を見た感じフレームアームズはもう畳むんじゃない?
実際最近のフレームアームズはアーキテクトを使う意味が薄い商品が多かったし

1 0
このコメントへの反応(1レス):※4807382
4807382:ウルズ774 投稿日:2024年05月12日 21:58 ID:Q5ODM5MzY▼コメ返信通報

※4807297
バンダイでさえMG新規が細っているから1~2年位で新規というペースになるんでは?

0 0
4808222:ウルズ774 投稿日:2024年05月13日 16:46 ID:g4MDkyOA=▼コメ返信通報

ブキヤの武器最近お高いのよ
ライフル・サーベル系用意しただけでも本体の価格に近くなったりして割高感が
MSGの促販企画も兼ねてるんだろうけどキットに専用武器入れておいてほしかった
欲しい武器半年後の再販待たないといけない場合とかステゴロで待機は辛い、今から考えるだけでめんどい

0 0
4808759:ウルズ774 投稿日:2024年05月14日 07:11 ID:AzNDU1MjQ▼コメ返信通報

※4805608
「私はいらないむす

0 1
このコメントへの反応(1レス):※4808760
4808760:ウルズ774 投稿日:2024年05月14日 07:12 ID:AzNDU1MjQ▼コメ返信通報

※4808759
「私はいらない娘…、しゅん(cv山村響)」

0 1
4809335:ウルズ774 投稿日:2024年05月14日 15:46 ID:cyNzQzNjA▼コメ返信通報

組み換えに使えるような汎用性に乏しいデザインに組み換え用のパーツも一緒に展開しない付属しない組み換え例の提示もない
企画もデザインもダメだこりゃ

7 0
このコメントへの反応(1レス):※4809489
4809489:ウルズ774 投稿日:2024年05月14日 18:17 ID:A1MTM2NzY▼コメ返信通報

※4809335
組み替え例は手脚を既存フレームアームズにしたのを出してるけど
組み替え用パーツってか手脚の可動軸の3ミリ軸自体は変わってないのだろうし

2 0
このコメントへの反応(1レス):※4811438
4809734:ウルズ774 投稿日:2024年05月14日 22:35 ID:UwOTE5MTY▼コメ返信通報

※4806168
技術的に必要かどうかじゃなくて
共通フレームに色々着せることは商品性の要素だったんじゃないの

0 0
4810873:ウルズ774 投稿日:2024年05月16日 04:44 ID:gwODIyMA=▼コメ返信通報

フレームアームズ開始して既に15年経過してる事実に
我が身に対して得も言われぬ焦燥感と恐怖を覚える…

0 0
4811438:ウルズ774 投稿日:2024年05月16日 11:37 ID:E3NDg0MDA▼コメ返信通報

※4809489
どちらの組み換え例も三角の胸パーツが全体のバランスを壊していて個人的にはナシだね
それぞれのフレームアームズに合わせたラインの胸部パーツが無いと組み換えしたくならないね

1 3
このコメントへの反応(2レス):※4811536※4814806
4811536:ウルズ774 投稿日:2024年05月16日 12:14 ID:c2MjAwODA▼コメ返信通報

※4811438
それもうテセウスの船じゃん
個人の好みはさておきパーツとしてこの胸部を使いたいときに組み替えするための互換性であって「コレの形態変化」なわけでもないのに別の胸部とかいちいちセットにしないわ

0 1
このコメントへの反応(1レス):※4813840
4813840:ウルズ774 投稿日:2024年05月17日 18:05 ID:E4MTU3NzU▼コメ返信通報

※4811536
三角の部品が主張し過ぎる時点で組み換えに向いてないって気付けよ

0 0
このコメントへの反応(1レス):※4814740
4814740:ウルズ774 投稿日:2024年05月18日 12:48 ID:MwNTgzNDI▼コメ返信通報

※4813840
したければできるようになってるだけで組み換えしなきゃいけないわけでもないし、組み換えた腕のほうに更にデコレーションパーツつけて釣り合いをとるとかオーバードウエポンみたいなあえて不釣り合いなことによる表現をするとか発想次第でしょ

0 0
4814806:ウルズ774 投稿日:2024年05月18日 14:02 ID:UzOTIyMTI▼コメ返信通報

※4811438
じゃあしなけりゃいい
カスタマイズ性があるからってキットデフォルト状態で楽しんだっていいわけでヘキサギアでもそういうスタンスでもいいことは表明してる

0 0

画像投稿(試験運用中

■2025年2月6日
NGワード追加しました
またその影響で本日13時よりコメントが投稿できない
障害が発生していました。現在は修正済です。
ご不便おかけして申し訳ございません。

■2024年10月10日
・記事内容に関係あれば「買えた」「これも出して」などの報告コメントは特に削除しません
・ただし転売、商材用に買う関係のコメントはコメント削除し、コメント禁止になります
・荒らしの巻き添えで規制される可能性もあるので、荒らしコメントには返信せずに通報して下さい

■2024年7月3日
・セクシー系美少女フィギュアの記事は別ブログやTwitterに移行しました。

■コメント通報履歴を実装しました。
https://figsoku.net/コメント通報リスト

■注意■
※新しく「通報」フォームを設置しました。
記事内容に関係ない『販売形態』『作品売上』『作品』『メーカー』に関するコメントはご遠慮下さい
外部URL付きのコメントは管理人承認後に公開されます

    fig速 通報フォーム
    通報対象
    通報内容
    お問い合わせ内容
    メールアドレス(返信希望の方のみ)
    通報ありがとうございました。
    順次対応していきます。
    通報されたコメントが削除されました。x