top-page
TOP > ロボット > 【機甲創世記モスピーダ】RIOBOT「1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー」可動フィギュア 予約開始
本サイトは広告/アフィリエイトで収益を得ています

【機甲創世記モスピーダ】RIOBOT「1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー」可動フィギュア 予約開始

2019年04月09日 11:03

ロボット可動フィギュアRIOBOT千値練機甲創世記モスピーダ

|CM(43)
 予約開始

【PR】アフィリエイトリンクを使用しています





■予約開始


価格 21,600円(税込)
2019年08月発売予定
メーカー 千値練(Sentinel)

1/12スケール 完全変形「ブロウスーペリア」が登場!

荒牧氏のデザイン協力の元、アーマーサイクル・ライドスーツをアレンジ。
「ブロウスーペリア」を完全変形仕様でT-REXが設計を担当し、商品化。

アーマーサイクル状態では実車を参考に、
今までにないアウトラインのアーマーサイクルになっており、
可変用のフレームには一部、ダイキャストを使用しており、
1/12スケールながら強度を確保しつつ、ライドアーマーに変形可能。

ブロウスーペリアにはイエローが装備可能なレーザーハウンドと
アーマーサイクルの後部に装備可能なリア/サイド バッグが付属。
また、ライドスーツはインナーに布を使用して
ライディングスタイルが決まる可動域を確保しています。

[セット内容]差し替え頭部、ハンドル握り手(左右)、開き手(左右)、武器持ち手(左右)、
レーザーハウンド・レーザーハウンド(長距離射撃用)・リアバッグ・サイドバッグ×2・台座

RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア


▽予約ページ
RIOBOT 1/12 VR-041H ブロウスーペリア イエロー 1/12スケール 塗装済み 完成品 アクションフィギュア
«前の記事« 【新次元ゲイム ネプテューヌ】ヴェルテクス「ネクストホワイト」「ネクストグリーン」フィギュア化決定【宮沢模型展示会】【よむ氏イラスト】ユニクリ「太った?」フィギュア 明日予約開始【宮沢模型展示会】 »次の記事»
この記事へのコメント

2242878:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 11:18▼コメ返信通報

よくよく見ると、人型に対して50ccサイズのバイクだな
しかしよく立体化したな

3 0
2242881:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 11:21▼コメ返信通報

バイザーのモールドは無い方が良いような

1 0
2242891:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 11:28▼コメ返信通報

バイク小さすぎだろwww スティック、レイの時から懸念してたけど今回は特にそう見えるな

4 0
このコメントへの反応(1レス):※2242908
2242894:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 11:30▼コメ返信通報

AGOの尖り具合がハンサムすぎる…

1 0
このコメントへの反応(1レス):※2243091
2242896:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 11:31▼コメ返信通報

ブロウスーペリアの特徴だったシングルノズルをツインに改変するとか有りえん

3 0
2242898:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 11:34▼コメ返信通報

イエローの元カノみたいな女と再会する話好き。
ラストの成金が男として潔いいとこなんかと合わせて印象深いわ。

5 0
2242904:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 11:44▼コメ返信通報

顎が気になるんだが…。

3 0
このコメントへの反応(1レス):※2243215
2242908:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 11:46▼コメ返信通報

※2242891
元々がライダーとバイクのサイズを考えてなかった欠陥デザインだから
変形合体ギミックを再現する限りはどうしようもない。
当時の学研製DXトイや今井の可変プラモの時点から存在した問題点だし。
普通サイズのバイクから変形させるとオートバジン(可変トイ版)のように
ライダーよりずっと大柄になってしまうからね。

8 8
このコメントへの反応(2レス):※2242931※2242978
2242931:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 12:07▼コメ返信通報

※2242908
立体化を考えてないだけで欠陥デザイン呼ばわりは違うやろ
アニメで動かす分には問題ないんだから

10 4
このコメントへの反応(3レス):※2242957※2242987※2243085
2242953:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 12:18▼コメ返信通報

レイズナーかな?

6 0
2242957:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 12:20▼コメ返信通報

※2242931
トイ展開という意味では普通に欠陥デザインだよ。
まー昔の作品には多いから今更ではあるけどね。

7 6
このコメントへの反応(1レス):※2242976
2242966:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 12:25▼コメ返信通報

スピーダッ

0 0
2242967:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 12:26▼コメ返信通報

ちょこちょこ付け足した部分がマイナス方向に働いている気が
少なくともカウルの六角とウィンカー部分は付け足されると違和感が出るな

1 0
2242974:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 12:29▼コメ返信通報

でもまあバック類と手持ち火器の追加は評価する
プラモだと省略されてたしな

0 0
2242976:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 12:31▼コメ返信通報

※2242957
なんで?学研版やビーグル版はクリアしてるやんw

2 0
このコメントへの反応(2レス):※2242990※2243008
2242978:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 12:33▼コメ返信通報

※2242908
いやメガハウスとCmsと千値練のがおかしいだけでしょ

2 1
2242987:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 12:36▼コメ返信通報

※2242931
最初から立体化前提じゃなきゃ放映中に玩具やプラモの発売が
間に合う訳ないじゃんよ
それでも立体化前提じゃない、って脳味噌チンパンジー未満か

3 4
2242990:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 12:41▼コメ返信通報

※2242976
学研版トイも多少大きめに作って頑張ってはいるけどそれでもバイクとしてはやっぱり小さいぞ

4 2
このコメントへの反応(1レス):※2243088
2243008:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 12:54▼コメ返信通報

※2242976
その代わりプロポーションが
戦隊ロボのDXと超合金魂ぐらいちがうじゃん
そっちのは箱っぽいし素体太いし

0 2
このコメントへの反応(1レス):※2243084
2243018:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 13:07▼コメ返信通報

いかにも「新型」って感じがして好き

0 0
このコメントへの反応(1レス):※2243034
2243034:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 13:20▼コメ返信通報

※2243018
これとバートレーは第一次地球奪還軍の装備だから
モスピーダより旧型

5 0
2243064:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 13:44▼コメ返信通報

人に装着するには小型車バイクになるんだぁ~、
アニメを実写化すると現実がきびしいね。せめて400cc位のサイズ欲しい
(笑)

0 0
2243084:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 14:03▼コメ返信通報

※2243008
は?ビーグル版触ったことあんのか?

2 0
2243085:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 14:05▼コメ返信通報

※2242931
モスピーダもレギオスと立体化前提なんだが

0 1
2243086:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 14:05▼コメ返信通報

実写でも普通サイズのバイクをそのままロボに変形させると
2メートル超えの巨人になっちゃうから着ぐるみはかなり
縮小させてるのよね。
ゴーバスの可動レッドバスターと可変ニックのセット商品は
400CCと思われる実車よりバイクかなり小さめに作ってるのに
それでもバディロイドに変形させると堂々たる巨人の姿に…

1 0
2243088:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 14:08▼コメ返信通報

※2242990
それでも後発モンの50CCバイクみたいには見えないだろw

1 0
このコメントへの反応(2レス):※2243092※2243112
2243091:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 14:11▼コメ返信通報

※2242894
ワイも真っ先に「学園ハンサム」思い出した

1 0
2243092:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 14:14▼コメ返信通報

※2243088
メガハウスのが一番酷かった記憶が、あれは完全に50ccバイク。これはそれよりちょっとだけマシかな?

0 0
2243094:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 14:14▼コメ返信通報

バカシンガー「バイクとヒトのサイズがおかしいじゃんw」

0 0
このコメントへの反応(3レス):※2243096※2243267※2244092
2243096:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 14:16▼コメ返信通報

※2243094
いやお前はそれ以前に材質と次元空間がおかしいから

0 0
2243098:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 14:18▼コメ返信通報

ぶっといシングルマフラーが格好良かったのに改悪されてる・・・

1 0
2243112:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 14:43▼コメ返信通報

※2243088
学研版はその分ライドアーマー形態が大き目と云うかガッチリし過ぎな面があるからな。
結局どっちを優先するか、ってことよ。ダイモスの旧DX超合金と超合金魂の違いほどには
極端じゃないにしても、開発者ごとに解釈やコンセプトの違いは当然出てくる。

4 0
2243184:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 15:54▼コメ返信通報

どうあれバートレーまでがんばってほしい

2 0
2243197:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 16:12▼コメ返信通報

figmaの頭付けられないかなー

0 0
2243215:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 16:30▼コメ返信通報

※2242904
熱くなれば何も見えなくなる。それが俺の愛だッ!

0 0
2243267:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 17:07▼コメ返信通報

※2243094
ビックヴォルフォッグ「まあ、まあ、落ち着いて下さい」

0 0
このコメントへの反応(1レス):※2243304
2243304:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 17:39▼コメ返信通報

※2243267
アクロバンチのバンチャーアローみたいに巨大バイクにしとけば
問題なかったのにガガガのスタッフがアホなせいで…

0 1
2243670:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 22:07▼コメ返信通報

元々はレギオス不時着時のサバイバルツール(移動用)だから
一人で降ろす事が出来るくらい小型で超軽い

2 0
2243671:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 22:07▼コメ返信通報

男は誰も

0 0
2243760:ウルズ774 投稿日:2019年04月09日 22:59▼コメ返信通報

布部分の経年劣化が怖いな
数年後粉々になりそう

0 0
2244088:ウルズ774 投稿日:2019年04月10日 11:46▼コメ返信通報

カッチョイー

0 0
2244092:ウルズ774 投稿日:2019年04月10日 11:48▼コメ返信通報

※2243094
バイク戦艦は男のロマンです

0 0
2244281:ウルズ774 投稿日:2019年04月10日 17:14▼コメ返信通報

バイク=アウトローの影響うけた世代の人たちが作ったアニメだからな
バイク玩具は子供には受けが悪いの知ってるんだけどな

0 0

画像投稿(試験運用中

■2025年2月6日
NGワード追加しました
またその影響で本日13時よりコメントが投稿できない
障害が発生していました。現在は修正済です。
ご不便おかけして申し訳ございません。

■2024年10月10日
・記事内容に関係あれば「買えた」「これも出して」などの報告コメントは特に削除しません
・ただし転売、商材用に買う関係のコメントはコメント削除し、コメント禁止になります
・荒らしの巻き添えで規制される可能性もあるので、荒らしコメントには返信せずに通報して下さい

■2024年7月3日
・セクシー系美少女フィギュアの記事は別ブログやTwitterに移行しました。

■コメント通報履歴を実装しました。
https://figsoku.net/コメント通報リスト

■注意■
※新しく「通報」フォームを設置しました。
記事内容に関係ない『販売形態』『作品売上』『作品』『メーカー』に関するコメントはご遠慮下さい
外部URL付きのコメントは管理人承認後に公開されます

    fig速 通報フォーム
    通報対象
    通報内容
    お問い合わせ内容
    メールアドレス(返信希望の方のみ)
    通報ありがとうございました。
    順次対応していきます。
    通報されたコメントが削除されました。x